2020年02月21日

生協ネット注文でミスった

いつも生協の注文はネットで行っています。
それでたまに注文を間違えてしまうことがあるのです。

きゅうり2本入りを1袋のつもりが2袋注文。
こんなのは高くもないし、食べればいいのでまあ問題ないのですが、

今日届いたのは
「メリット コンディショニング詰め替え用 1,200ml 1,097円(税別)」
です。

メリット使ってないし、ドラッグストアでもっと安く買えるでしょう。

・・何と間違えたのだろう。


調べようにも、配達日にカタログを全てリサイクルに回してしまっているし、
ネットも締め切りを過ぎるとカタログ画面が見えなくなってしまう。

自分ではちゃんと買いたいものを注文したと思っているのに、
何なんだろう。


誰かの陰謀?


いえ、ただのチェックミス、言うなれば老化かな、、(^◇^;)

とりあえず次回返品します。ごめんなさい。

さあ、脳トレ脳トレ♫
posted by ミルクパンダ at 13:35| 生協 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月08日

生協 利用分量割戻し・出資配当通知書 2018年度

<2018年度利用分量割戻しのお知らせ>

利用高               591,534円
割戻率                    0.20%
割戻金                   1,183円
消費税等の戻し金         94円

戻し金合計             1,277円(@)


<出資配当のお知らせ>

出資配当対象金額    5,500円
出資配当率              0.20%
出資配当金                 11円

税引後出資配当金          9円(A)


@+A=  1,286円
出資金に繰り入れ

*********************************

出資配当率が0.20%なら、もう少し出資を多くしてもいいかな?
と思ったけど、仮に毎月1万ずつ出資すると今の残高と合わせ
125,500×0.20%=251 ここから税金を引くと配当金は200円くらいか。

・・・や〜めた

来年の出資配当率が分からないしね、、
でも普通預金に入れっぱなしよりはいいか。


posted by ミルクパンダ at 14:35| 生協 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

生協 利用分量割戻し・出資配当通知書 2017年度

<2017年度利用分量割戻しのお知らせ>

利用高 467,025円
割戻率 0.20%
割戻金 934円
消費税等の戻し金 74円

戻し金合計 1,008円(@)


<出資配当のお知らせ>

出資配当対象金額 3,333円
出資配当率 0.20%

出資配当金 5円(A)税引

@+A= 1,013円
出資金に繰り入れ

ラベル:生協
posted by ミルクパンダ at 11:30| 生協 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月13日

生協 利用分量割戻し・出資配当通知書2016年度

<2016年度利用分量割戻しのお知らせ>

利用高471,901円
割戻率0.25%
割戻金1,179円
消費税等の戻し金94円

戻し金合計1,273円(@)

<出資配当のお知らせ>

出資配当対象金額1,166円
出資配当率0.20%

出資配当金2円(A)

@+A=1,275円

*******************************
利用分量割戻しのことを初めて聞き、またその割戻率が0.25%と知りビックリしました。
ラッキー!
出資金は毎月100円だけ積み立てています。
配当率が0.20%なので、もう少し増やそうかな?
銀行の普通預金に入れておくより、よっぽどいい!
でも毎年、率が変わるようです。
これでクレジットカード決済ができたら言うことないのですが。

posted by ミルクパンダ at 13:47| 生協 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

コープ出資金

コープ宅配で1週間の食品をまとめて買っています。
注文する際に出資金が100円以上必要なのですが(今はどうも形骸化しているらしい)、今47,000円超あります。
やめる時や減資の手続きをとれば戻ってくるお金ということで、かつては毎週1,000円出資をしていました。

ところが、利息が雀の涙ほどついていたものが、途中からまったくつかなくなってしまいました!
出資金を30,000円残して(3,000円になったらしい)、年に2回減資の手続きができるので(これもいつでもよいことになった)、
早速44,000円を減資して振り込んでもらう手続きを取りました。
コープには悪いのだけど。
ラベル:コープ
posted by ミルクパンダ at 08:00| 生協 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする