2020年09月29日

期間限定の楽天ポイントを使う

楽天ポイント 
期間限定ポイント1,000のうち 164ポイントが明日9/30まで。

慌ててファミリーマートに行き、デザート457円分を楽天ポイントで支払う。
(自動で有効期限の短い方から優先的に使われる)

ポイントで支払ったのに、ショッピングポイントが2ポイント付いていた。
(200円で1ポイント)


それなのに、ボケーっとして
「Tポイント付きますか?」とTポイントカードを出そうとしてしまった。

「楽天ポイントが付きますから」
Tポイントなんて付くわけないでしょ!!という心の声が聞こえた。

ダブルでもらおうとしたの?せっこーいわ〜


楽天ポイント、Tポイント、dポイントと、いろいろありますね。
これからも使い切れない期間限定ポイントは、コンビニでデザートを買おうと思います!




posted by ミルクパンダ at 23:40| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

マイナポイント、、

マイナポイント  (Yahoo!ニュース2020/9/20)

まだマイナポイントの申し込みをしていません、、
というか、マイナンバーカードさえまだ申請してないのですが、


もう手続きが面倒臭くて、、

1人キャッシュレス 5,000円分ポイント還元ですか、

もらえるものはもらっておきたいところですが、、


作らないことで今後何か不利益があるのかな?
何かの手続き上、少し便利になるだけで、
どうしてもマイナンバーカードがなければダメだというものでもないですよね??

じゃあ、いっかなー ( ̄▽ ̄)


★ヤフコメ民の意見が参考になります笑
5,000円ばらまきの裏にあるものは。 (°_°)


posted by ミルクパンダ at 12:35| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

1年以上先の旅行代金の支払い方で一番得はどれ?

旅行代金 50,000円

@銀行口座から引き落とし
 月払い 2020年11月より11回均等払い
 4,510×11ヶ月=49,610
 割引390円


A銀行口座から引き落とし
 一括払い 2020年11月に一括払い
 49,210円
 割引額790円


B請求書払い
 一括払い 2021年9月に一括払い
 50,000円
 割引なし


★@ABどれが一番得するでしょうか。


頭が割れる(@_@)


Bかな?と思ったけど、反対されてAにしました。


posted by ミルクパンダ at 20:55| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

カタログギフトで選んだもの〜フルーツ頒布会 これはいい!

結婚の内祝いでいただいた、
43ページ

<フルーツの頒布会>を選びました。

  9月上旬 鳥取県 梨   新甘泉(しんかんせん)5キロ 10〜14玉←糖度13度以上
10月下旬 長野県 りんご シナノスイート     3キロ 7〜9個
11月下旬   愛媛県 みかん 紅花むすめ   秀2L  1.8キロ 8個


今、梨をいただいていますが、甘くて美味しい〜!
12玉届きました。 (^_^)v

旬の美味しいフルーツを食すこと、これはとても贅沢なことだと思います!
╰(*´︶`*)╯♡ シアワセ〜


posted by ミルクパンダ at 12:20| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月04日

ファンケル「特別なお客様」お得な買い物

ファンケルから8/20に届いたメール
【特別なお客様だけにお知らせ】

1)〜8/31 全商品ポイント還元率 +3% →私の場合12%

2)〜9/30 ファンケル化粧品 10%オフクーポン

3)〜9/30 無添加スキンケア全ラインに 今すぐ使える500円お買い物チケット

4)数量限定 化粧液&乳液を同時購入で「洗顔ミニセット」プレゼント
              (洗顔パウダーミニボトル&泡立てネット)

<条件>
・10%オフクーポンと、500円お買い物チケットは同時に使えない

*返品した際の「預り金3461円」保有中(返品後の買い物で差し引き)
 これにもポイントがつく


どうしたら最大限の得になるか、、
保有ポイントがありましたが、+3%ポイント還元のときは使わない!


<買い物内容>
 青汁大豆入り3箱    10,335円
 化粧品 16,740-10%    15,066円
−預かり金                  3,461円

 支払金額       21,940円


<もらえるポイント>
 ファンケル        3,047
 楽天Rebates       620(楽天ポイント)

★500円お買い物チケットは9月末までに必ず使います!


「特別なお客様」・・なんて気持ちのいい響きなのでしょう。(*´∀`*)
思・う・ツ・ボ  *\(^o^)/*
ラベル:ファンケル 
posted by ミルクパンダ at 11:35| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

「かつや」割引券問題!を蒸し返す


昨日かつやに行って、
テイクアウト(カツカレーとヒレカツ)で1,500円ちょいの注文をしたのですが、
レジで試しに割引券を3枚出したら、そのまま(100円×3=)300円引いてくれました。

よかったのかな??


割引券
「500円以上の商品1品につき、または一会計500円以上の場合、
本券1枚でお会計より100円割引いたします」


カツカレーで1枚とヒレカツで1枚で、2枚では?? もしかして1枚?
「一会計500円につき割引券1枚使えます」がシンプルで分かりやすいと思います!


ああ、頭が割れる(@_@)


今回は割引券4枚ゲットです
posted by ミルクパンダ at 22:00| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月30日

ふるさと納税 サイト選択ミスった

ふるさと納税でお米定期便がある自治体に寄付

新米を今年9月から毎月発送してくれる
10キロ×6か月 85,000円


楽天Rebates(リーベイツ)に「さとふる」があったので、そこを利用しました。
1%ポイントバックで850円分の楽天ポイントがもらえる予定。


ところが今、
ふるさと納税ガイド」というサイトを見ていたら
楽天ふるさと納税」に同じものが掲載されていたのですが、

たまたま私のポイント(SPU)が4倍になっていて、

3,400ポイントもらえる予定だったということが分かりました。
楽天セールを組み合わせるともっとお得だったかもしれない。


完全にしくった、、 ( ̄▽ ̄;)
夜眠れない


ラベル:ふるさと納税
posted by ミルクパンダ at 23:40| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

「かつや」割引券問題!

とんかつチェーン店の「かつや」

会計時に100円の割引券が金額に応じて何枚かもらえて、有効期限内で使えるのですが、
(割引券のついたチラシをくれることもある)
それが「お持ち帰り 店内共通」だったんですよ。

お持ち帰りは使えないと思って出さないこともあったのに、、

よく読んでいなかったのですが、

「500円以上の商品1品につき、または一会計500円以上の場合、
本券1枚でお会計より100円割引いたします」

って、書いてあった!今見た!


昨日は、カツ丼(1,000円弱)一つと、他にヒレカツやエビフライなど、
全部で2,600円くらい買いました。

で、レジのお兄さんに、4枚割引券を手に持った状態で何枚使えますかと聞いたところ、
それ全部いいですよ、と。
ん?
あ、3枚使えます。
え?
聞いてきます。

で、結局4枚(400円分)使うことができました。

内訳は、カツ丼で1枚、他は500円で1枚使えるので、と。

んん??


お持ち帰りは
一会計500円で1枚として計算してくれーー!!

なら5枚使えたのに、、


レジのお兄さんもいまいちよく分かっていなかったのかな?
3月末までの割引券を10枚もくれました

いらんわーーー!! Σ(゚д゚lll)



posted by ミルクパンダ at 16:40| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

ふるさと納税 1年越しの奄美たんかん

2018年の年末ギリギリに、奄美市にふるさと納税しました。

「年末年始キャンペーン中!奄美たんかん 自家用大玉 5kg詰」
寄付金額:9,000円

それが、たんかんの収穫量が少なかったそうで、
本来なら2019年2月5日〜3月10日に発送予定が、
1年待ってほしい、ということでした。

そして、ようやく2020年2月下旬に届けられました。

待ってました!
早速一ついただきます。


奄美たんかん、うまいーーーーー!
味が濃くて、甘くて、ジューシー。

5キロ、あっという間に完食。

大変美味しゅうございました。
お得にいただけて感謝感謝です。


今年も寄付しようかな。
ラベル:ふるさと納税
posted by ミルクパンダ at 01:35| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

お年玉付き年賀はがきの当選番号

今年の年賀状は、昨年末年賀状作成担当の配偶者が(^◇^;)とても忙しかったので、
1枚も出しませんでした。
メインで写真を選定、デザイン文面構成、プリンターで印刷作業まで。
配偶者の腕の見せどころよ!! ← おだててる

送ってくださった方には本当に申し訳ないです。m(_ _)m
これから寒中見舞いを出そうと思います。早く出さなきゃ、、

それなのに42枚届き、3枚も切手シートに当選しました!

当選番号:下2ケタ 37 67 16

***

あまり年賀状のやり取りをしない時代になったのを実感しています。
一昨年あたりから、今後もう出しませんという方が何人かいました。
SNSやメールなら手軽でお金も掛からないですしね。
そして毎年増えてくる喪中はがき (/ _ ; )

また、子どもだけ、また家族全員の写真が少なくなりました。

うちは毎年、親族や友人には家族全員の写真を載せて送っていますし、
写真付きの年賀状をもらうのをすごく楽しみにしているのですが、、

写真も個人情報だし、
ほんと、「もう、そんな時代じゃない」のかも。


でもきっとうちは、来年も家族写真の年賀状を作ると思います!
配偶者が忙しくないといいな (^_−)−☆  ← オマエガツクレヨ (^◇^;)


posted by ミルクパンダ at 11:10| お得 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする