2023年05月07日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年4月

<2023年4月>

マクロミル         1,400(dポイント)
キューモニター          800(dポイント)
楽天インサイト              172(楽天ポイント)
楽天関係                2,218(楽天ポイント)
楽天リーベイツ          22(楽天ポイント)
dポイントクラブ       208(dポイント)
SBI投信マイレージ        247(Tポイント)
新生銀行                30(Tポイント)

                 5,097円


★他に国の節電プログラムで、電気代割引あり
我が家の分で1,000円と 上の子の家の分で1,000円の 合計2,000円割引がありました。

posted by ミルクパンダ at 00:32| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年3月

<2023年3月>

マクロミル         1,500(Amazonギフトカード)
            1,000(dポイント)
キューモニター          700(dポイント)
楽天インサイト              291(楽天ポイント)
楽天関係                2,731(楽天ポイント)
楽天リーベイツ          45(楽天ポイント)
dポイントクラブ       184(dポイント)
SBI投信マイレージ        242(Tポイント)
新生銀行                 80(Tポイント)

                 6,773円


★dポイントとOCNを連携させていて、
毎日くじや、OCNサイト訪問でポイントをゲットしています。
dポイントクラブでの現在のポイント倍率は1.5倍
たまったdポイントは docomoガラケーのケータイ料金に充当しています。
(ここ3ヶ月のdocomoの請求金額は 2円)

posted by ミルクパンダ at 12:28| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年2月〜図書カードの使い道は

<2023年2月>

マクロミル         1,500(Amazonギフトカード)
キューモニター       1,200(dポイント)
生協モニター      2,000(図書カード
楽天インサイト              161(楽天ポイント)
楽天関係                2,749(楽天ポイント)
楽天リーベイツ        301(楽天ポイント)
dポイントクラブ       442(dポイント)
SBI投信マイレージ        245(Tポイント)
新生銀行               130(Tポイント)

                 6,028


家に図書カードが23,500円分あります。
普段本はネットで買ってしまうので、なかなか使い道がありません。
あ、書店の文具コーナーで、シャープペンを図書カードで買えばいいのか!
★書店で文房具が図書カードで買えるかどうかは店舗によって違うので、まずは問い合わせが必要とのこと。
また子どもにシャープペンが欲しいと言われた時は聞いてみることにします。

何かもらえるとしたら、
デジタルならAmazonギフトカード、現物ならクオカードがうれしいかな?
もちろん現金が一番ですが笑笑

posted by ミルクパンダ at 12:12| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年1月〜期間限定ポイント消化のために

<2023年1月>

マクロミル         1,500(Amazonギフトカード)
キューモニター       1,300(dポイント)
ニフティ         500(dポイント)
楽天インサイト               78(楽天ポイント)
楽天関係               2,838(楽天ポイント)
楽天リーベイツ        631(楽天ポイント)
dポイントクラブ       275(dポイント)
SBI投信マイレージ        204(Tポイント)
新生銀行               275(Tポイント)

                 7,601


先日、dポイントの期間限定ポイントを消化するために、ローソンに行きました。
月末が期限でわずか157ポイントでしたが、使い切らないともったいないので、、
レジのお姉さんにdポイントが使えることを確認。
ちなみに、ミニ知識
★ローソンでTポイントは使えない。Tポイントが使えるコンビニはファミマだけ★

コンビニスイーツを持ってレジへ。
スイーツは期間限定ポイント消化のときしか買わないの。っていうか買えないの。
レジでdポイントを使いたい旨を伝え、差額はクレジットカードで払いますといったやりとりをした後、家でレシートを見たら、
すべてクレジットカード払いになっていました。
ガーン (^◇^;)
仕方ない、もう一度スイーツを買いに行かないと!
でもポイント消化でスイーツ1個だけってなかなか買いづらいですよね、、笑

posted by ミルクパンダ at 20:06| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

2022 アンケート・ポイントサイトからの収入総額

2022 1/1〜12/31 アンケート・ポイントサイトからの収入

マクロミルキューモニター、ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)楽天インサイト等
(内、最多はマクロミル 22,000円/年間

 合計 89,601(月平均 7,467円)


◎アンケートに回答するのに案外時間がかかるんですよね、、
ポイント活動は、あくまでも隙間時間にやらないと、ですね!

posted by ミルクパンダ at 19:40| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年11、12月

<2022年11月>

マクロミル         2,000(Amazonギフト券)
キューモニター          505(Amazonギフト券)
ニフティ             500(dポイント)
楽天インサイト              218(楽天ポイント)
楽天関係                1,899(楽天ポイント)
楽天リーベイツ     1,395(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ        278(Tポイント)
新生銀行               167(Tポイント)

                 6,962

<2022年12月>

マクロミル         1,500(Amazonギフト券)
楽天インサイト              241(楽天ポイント)
楽天関係                3,622(楽天ポイント)
楽天リーベイツ        91(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ        280(Tポイント)
新生銀行               155(Tポイント)

                 5,889


遅くなってしまいました、、

posted by ミルクパンダ at 19:25| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年10月

<2022年10月>

マクロミル         2,000(Amazonギフト券)
キューモニター          400(dポイント)
日経リサーチパネル    306(Amazonギフト券)
楽天インサイト              199(楽天ポイント)
楽天関係                1,118(楽天ポイント)
楽天リーベイツ      245(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ        267(Tポイント)
新生銀行               140(Tポイント)

                 4,675


あまり大したことないですね、、

posted by ミルクパンダ at 16:05| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年9月 T+Vは最大勢力に

<2022年9月>

マクロミル         1,500(Amazonギフト券)
キューモニター          700(dポイント)
ニフティ        1,000(dポイント)
楽天インサイト              233(楽天ポイント)
楽天関係                4,033(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ        274(Tポイント)
新生銀行              140(Tポイント)

                 7,880

Amazonギフト券はAmazonでの買い物に、
dポイントはNTT docomoの料金充当に、
楽天ポイントは主に期間限定ポイントも利用できるスーパーでの支払いに、
Tポイントは投資信託用に、
使っています。

TポイントとVポイントが統合すると、どうなるんだろう、、
Vポイントを持っていないし、三井住友銀行やカードも利用していないので、
私にはあまり関係ないかな?
競争によって他のポイントがよりゲットしやすくなればいいですね。
dポイントが頑張りそう?

ポイント大好き日本人
このお店は何のポイントが使えるんだっけ、と調べて使い分けるのが結構手間ではありますが、、

posted by ミルクパンダ at 16:25| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年8月 キューモニター 一問一答

<2022年8月>

マクロミル         2,000(Amazonギフト券)
キューモニター          707(Amazonギフト券)
楽天インサイト             209(楽天ポイント)
楽天関係               8,631(楽天ポイント)
楽天リーベイツ         730(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ       224(Tポイント)
新生銀行              160(Tポイント)

              12,661


キューモニターアプリに、毎日一問一答アンケートがあります。
一回スタンプ1個で、3個たまると1ポイント(1円)がもらえます。
そこに任意でコメントを残すことができ(直近2時間のものを100件まで表示)、
ニックネームと年代と性別も任意なので、結構書き込まれる方が多く、
それを読むのも結構面白かったりします。
たまに眠りが浅く朝の4,5時に見ることがありますが、
70代、70代、70代、、と続いていてみなさん早起きだなあと先日思いました。
さすが70代、、 (^_−)−☆

posted by ミルクパンダ at 18:43| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月14日

アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年7月

<2022年7月>

マクロミル       1,500(Amazonギフト券)
キューモニター     1,400(dポイント)
ニフティ         500(dポイント)
goo            45(dポイント)
楽天インサイト             197(楽天ポイント)
楽天関係               4,969(楽天ポイント)
楽天リーベイツ         318(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ       241(Tポイント)
新生銀行              135(Tポイント)

                 9,305


ポイントはほんと助かりますね〜
dポイントのお蔭でdocomoガラケーの月額料金 3円が3ヶ月続いています。
充当繰越金があるのになぜか0円にならない、、


posted by ミルクパンダ at 23:59| アンケート・ポイントサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする