2021年02月19日

問い合わせチャットで許容できる回答待ち時間

チャットなら待てるのは3分だってば!!


今日問い合わせしたところ、つながった時からなっかなか返答がなくて、
途中で担当の部署に変わり、それでも状況は変わらずでした。

こっちも意地になって他のことをやりながら待ってやったぜ。
結局、詳しい話は電話をかけてください、と言われてしまい、何一つ解決せず。
・・30分も無駄な時間を過ごしてしまった。 (-_-;)

何人かと同時進行してそちらの対応に追われていたのかな。
そこはチャットで問い合わせをしたらダメなんだということが分かった。
電話なら確実だけど、話したくない時ってあるじゃないですか、、

前、ネット関係の会社に問い合わせをチャットでした時は、
他のお客さんと同時に対応しているので返事が遅くなるかも、とのことだったけど、
いやいや早い回答でしたよ。さすがです。

・・ああ、電話かけるの面倒くさいなあ、、

posted by ミルクパンダ at 15:10| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

見積もり業者が突然家にやってきた

キッチンの不具合の件

業者に連絡して折り返しを待っていて数日経った頃、
お昼近い時間に、いきなりピンポーンって。

え、突然来る!?
キッチンに入ってきて写真撮るんですよね?

居留守使おうかと一瞬思ったけど流石に悪いので家に上げました。
写真2枚撮影、滞在時間3分

見積もり取ってまた連絡します、と。

その日はお皿洗い・部屋の片付け・掃除が終わった後なのでよかったですが、
(でもお風呂掃除の真っ只中だった)
急な来客に対応できる私ではないので、そこのところ、よろしくです!!


posted by ミルクパンダ at 12:10| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月29日

パン屋レジ ゴム手袋の意味

家から割合近い場所にあるパン屋が気になっていて、この度試しに買ってみたら
結構美味しかったので、これからも買いに行こうと思っていたのですが。


2回目の来店

会計時レジに奥からゴム手袋をはめた50代くらいの女性店員がやってきて対応、
そのままの手でお釣りの小銭を渡してきました。
その後そのままの手でこちらがお願いしたデニッシュ2斤をスライス。
・・ゴム手袋をいちいち取るのは確かに面倒くさいとは思いますが。


初めての来店時

学生バイト?が、
狭い通路で私と配偶者がパンを選んでいる、そのすぐ後ろでパンの並べ替え。
今やらなくても?
で、私は見てしまった。袋に入ったメロンパンを落としそのままそっと棚に戻すのを。
袋に入ってるからギリOK?


衛生的にどうなのか!?

ちなみにどちらの方も、つっけんどんでした。


せっかく美味しいパン屋を見つけたと思っていたのに、残念!(>_<)
一事が万事、不安が残るのでもう行かないかもー。


posted by ミルクパンダ at 12:55| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月30日

ニトリ珪藻土バスマット 割れた交換前の商品、もしかして!?

今のタイルタイプのバスマットの前に溝の入った1枚板タイプを使っていたのですが、

使い始めてすぐに割れてしまい、保証期間内だったので交換してもらったのでした。


え?


そういえば、割れたんだった、、



ニトリの回収対象リストで確認するも、写真が小さくて不鮮明でよく分からない



ニトリの通販サイトで注文履歴から調べると(お店で購入したものも表示される)、

商品番号から回収対象ではないことが分かりました。

ホッとした〜!



ヒヤッとした午前2時


posted by ミルクパンダ at 15:35| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

ニトリ珪藻土商品 石綿含有の可能性って!?

昨年の6月に買ったニトリの珪藻土バスマットを使っています。


え、、石綿(アスベスト)って、やばいやつじゃん、、


通常使用なら問題ないようですが、1箇所小さなヒビが入ったまま使い続けているんですよね
大丈夫かな?



のリストで、「石綿含有はなく安全が確認された商品」に分類されていたので、
ホッとしました。


もし該当してたらと思うと、怖っ、、(o_o)

ほんと、勘弁してください (-_-;)



ラベル:ニトリ
posted by ミルクパンダ at 01:55| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月30日

パン屋で袋詰めは誰が

レジ袋が有料化になって、エコバッグが必携となりました。
では、対面で完結する(サッカー台に移動しない)レジでは会計後、
誰が袋詰めをすることになっているのでしょう、、


イオン内のパン屋さん
レジ袋有料化になったばかりの頃の話

うちは一度に8個くらいはパンを買うことが多いのですが、
会計が終わってお財布にカード類をしまっていても、一向に袋詰めを始めてくれない。
で、一瞬間があいて「袋にお入れしましょうか」と言われたことがありました。

ん?当たり前じゃなくて?今まで袋詰めしてくれていたのに何でそんなこと聞くのだろう。
サービスが悪くなったなあ!とムッとしちゃいました。

それはコロナ対策だったのですね、、
でもレジ回りには(多分)書いてなかったし、一言あればまた違ったでしょうが、
急にやり方を変えられても戸惑ってしまいますよ。


レジから移動せずその場でお客さんが袋詰めする場合、タイミングはいつが適当なのかな。
レジ打ちしたそばから袋に入れていいのかな?(せっかち)
それとも会計が終わった後?(バタバタ)
サッカー台がないならお店の人が入れてくれてもいいと思うけどなあ。
ということをずっと思いながら、袋詰めしている。


posted by ミルクパンダ at 23:40| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

ネットの口コミにクレームを書き込む

ホテルを利用した際の感想として、
「お客様の声」にいくつかホテル側が至らなかった点を書き込みました。
内容は誰が聞いてもそりゃダメだわというようなホテル側の落ち度です。
落ち度が一つだけなら書かなかったかもしれない。
時間が掛かりましたが、詳細に、言葉を選んで書いたつもりです。

その日のうちに、誠実で丁寧な謝罪文がアップされていました。
当時担当者の謝罪はありましたが、他のホテルのスタッフに知ってもらえてよかった。
共有されているか分からなかったので。

でも、
他の口コミの評価はほぼ満点の5で高く、私一人が全体の評価を下げる形に。
比較的新しいホテルで、早くも味噌をつけたと嘆いているかも、、
みんなが見る場所への書き込みは意地悪だったかもしれない。

クレームはホテルにとって顧客満足度を上げるための、有益な情報になり得るか。
そうであるといいのですが。
ホテル等宿泊施設の経営の要は、いかにリピーターを増やせるか、だと思うのですが、
またここを利用したいか、と聞かれたら、「機会があれば、ぜひ!」です。
それ以外は概ね満足したことと、次はスタッフのサービスが行き届くことを期待して。





posted by ミルクパンダ at 09:40| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

楽天セール粗悪品交換案件

(2020/4/22)


3月の楽天市場のセールでスマホ関連のものを色違いで3つ買って、
そのうちの1つがレビュー通り1ヶ月ちょいで使えなくなったので交換してもらった件。

その時に2つ目を使い始めたのですが、こちらは10日くらいでダメになりました。

もう、何なんですか!

再びショップに連絡して新品が届いたところです。

(3つ目は人にあげてしまったので分からず)


ショップのスタッフは丁寧で対応が早い方だったので
前回はたまたま質の悪いものに当たってしまっただけだと納得させたけど、
2つ目もとなると、ショップで販売している商品全部すぐにダメになるやつかもしれない
とすら思ってしまう。このタイプのものがダメなのか。
中国から安価で仕入れているのでしょうね。
もう100均で買うか、正規品を使うしかないか。

このショップは6ヶ月保証があったからよかったものの、
同じものを販売する他店だったら泣き寝入りですね。
だから良心的とも言えるけど、、

今後また使えなくなったら、保証期間中はすぐにきっちり新品交換してもらいます!
(保証は購入時から6ヶ月間)← なぜ交換時からでないのだろう、、

交換に際してこちらのお金の負担はないにしても、
使えなくなったときのガッカリ感と、連絡の手間、返送の手間があるわけで。
\\\٩(๑`^´๑)۶////




ラベル:楽天市場
posted by ミルクパンダ at 10:25| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月20日

コールセンター 相づちは大事ですから!

夕方の忙しい時間、某宅急便のコールセンターに問い合わせ ← 某宅急便(^_^;)
繋がるまで2、3分待たされる

回りくどい聞き方をしてしまったのか、話の途中で2、3秒無言に。
無言になるのほんとやめてほしい
「もしもし?」
そのあと「〜ということ(を聞きたいの)ですか」と ← 全然違う
「違います、〜ということが聞きたいのですが」
そこでようやく解決。


電話が苦手で(人前で挨拶なんかも超苦手)、
急ぎだったので仕方なく問い合わせしたのだけど、
無言はないよな。バカにされてると思ってしまう。


忙しいのに、何ゴチャゴチャ言ってるのよ!
かな?

まあ気持ちは分かる。
自分が相手の立場だったら、そう思うことがあるかもしれない (^◇^;)
私の話し方が悪かったんだよな、、
でもそこはほら、天下の○○さんだし、、


<教訓>
・忙しい時間帯の問い合わせはなるべく避ける。
・簡潔に!前振りはいらないので、聞きたいことだけを聞く。
・相手(コールセンター)に求めるだけではなく、
 質問する側の、説明する力?コミュニケーション能力が大事!

努力しまーす。p(^_^)q


posted by ミルクパンダ at 11:55| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

夏の常温・大量野菜 宅配便騒動記 〜後編 クロネコヤマトの神対応

結論から言うと、
自宅に戻る8/2 夜の時間指定に合わせて、無事に宅配便が届きました。
キュウリにジャガイモ、ナスがたくさん。

夏の常温輸送、野菜が大量に入った段ボール箱。長旅でした。
どんな状態で届いたかと言うと、、


大きくていいのばかり選んで入れた(と母が言う)トマトがつぶれてしまい、
箱がダメになったのだと思います。
差出人に確認した上で、箱を交換してきれいに詰め直し、
しかも「冷蔵」で指定日時まで保管してくれていました。

クロネコヤマトさんの神対応!
すばらしい!!

こんな親切に丁寧に対応してもらって、
さすが天下のヤマトさんだなあと思いました。
感謝します!
ヤマト運輸さん、どうもありがとうございました。



自宅に戻った翌日、新たな野菜大量宅配便が届きました。
もういいよ、、苦笑


ラベル:宅急便
posted by ミルクパンダ at 10:35| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする