2020年09月22日

映画「寝ても覚めても」★★ 〜ネタバレあり

少し前に芸能ニュースを賑わせていた東出さんと唐田さん主演の映画。
Amazon prime video にあったので見ることにしました。

見始めて第一声、

うっわ、演技下手ー、セリフ棒読みー、関西弁ヘタクソー。(^◇^;)
関西弁のイントネーション、めちゃくちゃですよね。
方言指導の先生いなかったのかな?
二人の演技、ほんと生々しいんですよね!!気持ち悪い (>_<)
(失礼!)


この映画、wikiでは

『Asako I & II』の英題で第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、世界20カ国での配給も決定。第43回トロント国際映画祭Contemporary World Cinema部門ならびに第56回ニューヨーク映画祭Main Slate部門にも出品され、アメリカでの配給も決定した。

とあるのですが、そんな国際的な映画祭に出品されるほどの映画には思えなかった、、
(失礼!)


*以下、ネタバレ*

内容も、
知り合ってほんのすぐの人(バク)とキスしてみたり、いなくなった数年後に
バクとそっくりの人(亮平・一人二役)と出会ってその人を好きになり、
うまくいっていたのに
突然バクが迎えに現れたらそっちに一緒に付いていっちゃうし、

バクと車で北海道まで移動する途中で、
「これ以上行かれへん。帰らな、亮平のとこ」と仙台で車から降りちゃうし、
それもお財布もケータイも持ってないのに草っ原にただ一人、
バクもにこやかに「じゃあ、バイバイ」って行っちゃうし、

その足で大阪の亮平の元に行くも、
「どんなに謝っても謝りきれない。そういうことをした。
だから謝らへん。許されたいと思ってない。ただ、亮平と一緒に生きていきたい」
と言うのですが、
は、意味が分からないんですけど??
許されると思ってるのかっちゅー話。その開き直り、スゴイですね。

いろいろツッコミどころが多くて苦笑の連続。
ということは、結構面白かったということかな?最後まで見ちゃったし。
うーん (・・?)

ネコは、あきらかになついていなかった。




posted by ミルクパンダ at 14:40| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月27日

「東京ラブストーリー 2020」 小ネタ&ツッコミ〜8話まで

あの「東京ラブストーリー」の続編と思わなければ、なかなか上質なドラマだと思います。
1話は前作を引きずっていたので違和感がありましたが、
それ以降は令和の新しいドラマとしてすんなり受け入れられました。
リカ役の石橋静河さん、笑顔がとてもキュートですね!
主題歌もエンディングの映像もおしゃれです。
東京の象徴は、やっぱり東京タワー!


<小ネタ>
(1)リカが福岡土産のめんべいと一緒に買った明太子は、
「福太郎の徳用めんたい(有色)180g 」1,080円です。
 白いご飯と一緒に美味しそうに食べていましたね。

(2)家飲みしているビールは、
「COEDU BEER」これは、埼玉県川越市のクラフトビール「COEDO」のことですね。
 川越の別名「小江戸」からCOEDO。
 シルバーの缶があるのを知らなくて、調べたらスペルがCOEDUになっていました!

(3)三上くんのマンションの住所は、
「東京都港区新橋5-37-9-3810 スカイガーデンタワー汐留」と
 宅配便の伝票と、婚姻届に書いてありました。もちろん架空の住所です。
 あのキレイな夜景は汐留のマンションの38階から見たという設定ですかね。

(4)7話でさとみの家に届いた宅配便業者は、
「クロイヌ運輸」と伝票にあったので、クロネコヤマトの犬バージョンですね!
 クロイヌメンバーズ、、

(5)R13+の指定は、
 1話の冒頭と、6話31分20秒辺りからの描写があるからでしょうね。
 こんなの絶対小学生に見せられない。
(R13+という言葉を初めて知りました。PG12、R15+、R18+なら分かりますが)
 R=Restricted 13歳未満は観覧制限されるということでしょうね?

(6)(敢えてお知らせ)伊藤ちゃんのサウナは、7話21:00〜
 壁ドンは、7話25:00〜


<感想>
やっぱりロケに出ると、役者さんの素の顔が見れていいですね。
鎌倉までドライブして、カンチがお寺で座禅をし、お坊さんに警策で肩を叩かれる場面や、
居合が見事に決まった場面(カンチ上手!)、夕方の海で波から逃げるところなど、
カンチもリカもいい表情をしています。
ペンキ塗りや、お姫様抱っこの時も、思わず微笑んでしまいました。


<ツッコミ>
展開が早い。もうくっつくー?

7話 三上くんがさとみに送った宅配便、
品名が「忘れ物です」ってそれで受け付けてくれるの??


◎全体的にさとみの嫌な性格が目立ちました。
さとみとトキコちゃんは共に幼稚園で働いていますが、
園児がいるのに平気で男の話をしている!ずーっと。毎日毎日、朝から晩まで。
あなたたち、ちゃんと仕事しなさいよーー!!
私がその幼稚園に子どもを預けている親なら、クレームを入れるレベルですよ!!

6話で三上くんにされたことの顛末を、普通、幼なじみの異性に言うかーー??
普段からみんな仲良く付き合いがあるのに。へんなの。

7話さとみが、
「私、結構性格悪いんだよ。三上くんが思っているような、素直で従順な女じゃない。」
と言う場面がありますが、
激しく同意!!

「うん、知ってる!!」

7話さとみが赤いヒールの靴を捨ててしまいますが、
もったいない、メルカリで売ればいいのに!と思っていたら、
後でトキコちゃんが同じことを言ってました。笑


などなど、残り3話も楽しみまーす。(^_−)−☆


posted by ミルクパンダ at 15:25| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月02日

「東京ラブストーリー 2020」 〜第1話

Amazon Prime Videoで、「東京ラブストーリー」(2020年版)を見ました。

まずは、言いたい。

いきなりベッドシーンから入るの、やめてくれ!!

一人で見ていてよかった、、

<感想>
うーん、主人公みな美男美女でカッコいいのですが、
なんというのか、まだ(?)キャラが立っていませんね。
フツーオブフツー。
ワクワクしない。


特に、赤名リカ役の方。
声が低く落ち着いていて、大人な雰囲気。笑顔が素敵な美人さんです。
石橋静河さんは石橋凌さんと原田美枝子さんのお嬢さんでしたか。

赤名リカってこんなんだっけ、、、
もっとキャピキャピして、声が高く上ずっていて、
もっと強引で、もっと図々しくて、、

さとみも、男性が放っておけない健気さ、したたかさが足りないですね。
もっと演技力を磨くべし。(ゴメンね)


どうしても前作と比べてしまいます。
バブル期を引きずった華やかな勢いが全くない。
今は令和ですから、と言われればそれまでですが、
なら、東京ラブストーリーの続編ではなく、
タイトルを変えて新しいドラマにした方がよかったのでは。
役者さんもいろいろ言われて大変だと思います。

あ、何が違うって、やっぱり主題歌かな?
影響力が全然違います。
小田和正さんの「ラブ・ストーリーは突然に」
あれはドラマと合っていて、最高に良かった!

そんなこんなで、全く別のドラマになっています、はい。


でもまあ、前作と同じ、もしくはそれを超えるドラマは作れないのだから、
今の時代にあったものに仕上げるしかないですよね。
だから、LINEもバンバン使っている。
反対に、簡単に連絡が取れてしまう悲劇というのもあるのかな?

まあ辛口ですがm(_ _)m、今後楽しみに見ていこうと思っています。
ストーリーが分かってしまっているけれども、、多少変わってはいますが。

伊藤ちゃんカンチの、目が泳ぐところとか、
フツーオブフツーを演じているのが上手だと思いました。


最後、見つめ合っているカンチとリカの背景だけがグルグル回る場面、
自分がブランコに乗っているみたいに酔ってしまいそうだった。
もっとスピードを落として欲しい。



posted by ミルクパンダ at 10:05| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月10日

「東京ラブストーリー」今ならアウト!な場面 第4話〜最終話の感想

第7話
飲酒運転疑惑
リカが三上とバーにいるときにカンチに電話で
「(三上が)すっごいお酒飲んじゃって落ち込んでいるの」と。
その後に三上が車を運転しようとしたのでリカが止め代わりに運転。
川辺に寄った後に都心へ戻り、リカが買い物に行くと言い車から降りた。
・・その車、三上が運転して帰るということですよね?

同じく第7話
不法侵入
三上がさとみの幼稚園に勝手に入ってきて、子どもと遊ぶ。

第11話
不法侵入&器物損壊
愛媛にあるカンチの小学校に行き、柱に残っていた「6-2永尾完治」の文字の横に
「赤名リカ」と彫ってしまう。

*********

<赤名リカ 勘弁してほしい言動>

カンチが好きで好きでたまらないリカ。
「24時間好きって言ってて。100%私だけを見て。」

朝、勤務先に向かう途中たくさん人がいるのに、大きな声で
「愛してるよ、カンチ」

カンチの実家のある愛媛に一緒に行くために、勝手にカンチの休暇届を出そうとする。

カンチの大事な仕事の書類を階段の上からぶちまける。

カンチの家の電話に勝手に出る。
カンチの親からの電話なのにずっと話し続ける。

友だちを連れてカンチの家に押し入り、我が物顔をする。

第9話「オレにはリカの人生を背負うなんて重過ぎる。もうオレなんかよせよ」
第10話「もうリカとやっていく自信がない」
とはっきり言われているのに、
リカ「別れる必要なんかないよ。私別れない、絶対別れたりしない!」

最終話
借りたハンカチに赤い口紅で「バイバイ カンチ」


赤名リカ、重いよ、、、自分勝手、、
私もパスだわ。

*********

第8話 カンチがさとみに「オレにはあの頃のまま、憧れの的だよ」
これが全てですよね。
明らかに8話くらいからリカを疎ましく思っています。

ずっと前に希望していた海外勤務が決まり、
止めてほしいと願うリカと、
海外勤務したいというリカの気持ちを尊重すると見せかけて、
離れる(別れる)いい機会だと思っているカンチ。


3年後
メイクを変えたのか、リカもさとみも大人っぽくなってます。二人ともキレイ!
さとみが持っているカンチ宛の結婚式の招待状に「令夫人」の文字、
二人が結婚したんだと瞬時に分かりました。
三上くんもそっちとくっつくかー。


1番最後の場面
お互い同時に後ろを向いて歩き始める。二人とも振り向くタイミングがずれる。
それでも「カンチ」と声を掛けて再び顔を合わせる。
駆け寄って抱き合うのかと思ったら、それはなかった。
もうほんとにこれでおしまい、、


良いドラマでした。
リカの全身全霊カンチに向ける想いが痛いほど伝わってきました。
純粋でストレートに好きという気持ちをぶつけても、必ずしも報われるわけではない。
人を愛するって苦しいですね。
男女の恋愛においては、思いやりと駆け引き、タイミングが大事だと気付かされました。
大恋愛をしたリカにはこの経験を糧に、
その後の人生をより素晴らしいものにしていってほしいと思いました。


でも、続編は、、、やめてー。見たくない!



えっと、モノマネの山本高広さんが、何度も出てきてましたよね!?



posted by ミルクパンダ at 11:10| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

「東京ラブストーリー」 第3話まで見ました

「東京ラブストーリー」

2020年春にFODとAmazon prime videoで29年ぶりに現代版でよみがえると知り、
有名なのに見たことがなかったので、Amazon prime videoで見ることにしました。

初回は1991年1月7日放送、バブル景気終わり頃のドラマです。
男性のスーツや、女性のスカーフ使いなどバブル期ファッションが懐かしいですね。

感想
・赤名リカ役の鈴木保奈美さん めっちゃかっわいー
 その高い声はどこから?
 あっけらかんとして強引、明るく振る舞っているけど実はとても傷つきやすい、
 健気な女性
 その強引さはちょっとうざい?失礼!かわいいから許される。

・第3話 サラサラヘアの三上(江口洋介さん)が関口さとみ(有森也実さん)に、
 「関口、俺のそばにいて欲しい」のセリフを言い終わった後に、
 横にいる関口さとみの方をキリッと向く、その横顔が美しい!
 ドキッとしちゃいますね。

・ビニール傘 どれもちっちゃ

・電話が昭和ですね。今の一人1スマホ持ちだったらどうなったかな?
 本人以外の人が電話に出る、すれ違い、電話をかけられない、つながらない、待ちぼうけ、、
 そんなことがしょっちゅうの世の中でした。
 バカでかい受話器に緑色の公衆電話が並ぶ様子、テレフォンカード。懐かしい、、
 というか、しょっちゅう私用電話を会社の(部署の?)代表電話にかけて
 本人につないでもらうのって、どうなの?今じゃありえない!

・三上と関口の、夕陽をバックにキスした場面
 三上との背が合わなくて、関口さん首が90度に曲がっちゃってますけど大丈夫ですか。

・永尾完治(織田裕二さん)と三上と関口さとみ+赤名リカの、
 恋模様がこれからも気になりますなー。


第3話の最後に、有名なあのセリフ、、、男性的にはどうなのかしら。

1日1話ずつ、ゆっくり見ていこうと思います。


posted by ミルクパンダ at 18:45| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

映画「ジョーカー」見ました★★★★ 少しネタバレあり

イオンシネマで毎月1日(と毎週月曜日)は1,100円で映画が見れるので、
話題の「ジョーカー」を見に行ってきました。
公開からもう1ヶ月くらい経っていますね。


何というか、、一言、


こっわ!!


これはR15制限の作品、妥当ですね。
ショッキングでした。

主人公の、救われないつらさ、寂しさ、、
生きづらい世の中。
こちらの気持ちが落ち込みます。


改めて、銃社会って怖いですね。
そんな時代・地域に住んでいなくてよかった。

主人公に銃を渡したことが一番ダメだったんじゃないの?
無差別というわけではなく、そこが主人公の優しさでもあるのかな。

少し前に映画「タクシードライバー」を見ましたが、
ロバート・デ・ニーロが殺る側から殺られる側へ。
あちらもすごかったですが、、こちらの方がパワーアップしてる (>_<)

あと、主人公のホアキン・フェニックスのガリガリの体つきにも注目。
(役作りのために大分体重を落としたのでしょう)
余談ですが彼がリヴァー・フェニックスの弟だと知り、驚きました。

はっきり言って、あんまりこういう映画は好きじゃないです・・

posted by ミルクパンダ at 16:25| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

映画「娼年」★★ 最後まで見ました

恥ずかしいですが、しばらく公開することにします。

はいはい、最後まで全部見ましたよ〜

何というか、、


AVかっ!!



芸術性が微塵も感じられない。↓↓
男性目線のあんなこんなシチュエーションを用意して、
それを女性に人気の松坂桃李さんに演じさせると。
女性がこれを見てあーいい映画だったもう一度見たいと思うと思っているんですか!


あ、私、ギブアップだったのに後半見ちゃいましたね笑


西岡徳馬さんのエピソードのところは笑ってしまいました。
松坂桃李さんのセリフの言い方、、
素人さが感じられますね爆
やっぱりちょっと恥ずかしかったのだと思います。

松坂桃李さん、お疲れ様でした!


これからAmazon prime videoで見る予定の方、イヤホンは忘れずに!
ないと大変なことになります。


********************************
(2019/10/16)
「娼年」主演 松坂桃李さん

Amazonのprime videoで見られると知り、気になっていました。
昼間一人の時に、と思って、今日ようやく実行の日。
イヤホン付けて(重要!)スタンバイ。


って、
のっけから、それかーい!
っていうかそればっかり、、
もーう、話の内容がないよう。爆
まあ、いろいろ想像はできますが (#^.^#)


くっだらないと思ったら、この状況に大笑いしてしまった。
何を昼間っから、、


松坂桃李さん
役柄なのか?歩く時に両腕を動かさず体の前の方に持ってきている。
猫背っぽい歩き方。もっとピシッとしないと!
好きな役者さんですが。


半分でギブアップ



prime video
「視聴履歴に基づくおすすめ」って要らないんですけど!
うちは家族で使っているのですが、
そこはもう何の映画を見たかなんていうのはプライバシーなので
知りたくもないし、知られたくもないです。
だから、一回一回履歴を削除しています。
よかった映画は紹介するつもりでそのままですが、
この映画はソッコーで削除しました。笑


ラベル:Amazon Prime
posted by ミルクパンダ at 16:00| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

「ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜」 第5~11話

いや〜いいドラマでした。
泣きました、それも号泣です。


若いときの木村拓哉さんの魅力がぎゅっと詰まっていて、
これぞ ザ・イケメン!
2000年なので、27歳のときの作品、
そしてこの年に工藤静香さんと結婚されているのですね。
人生の一番いいとき?のドラマです。
もちろん、今でも魅力ある素敵な方だと思いますが!


出演者それぞれが常盤貴子さんを思う気持ち、
逆に常盤貴子さんが周りを思う気持ちが
痛いほど伝わってきて、胸に迫るものがありました。
B'zの「今夜月の見える丘に」もいい曲ですね。

タイトルからしてラストは想像できましたが、、
しばらく目が腫れて仕方なかったです。


平均視聴率は32.3%、
最高視聴率が最終回41.3%を記録したのも納得です。
瞬間最高視聴率は47.1%(関東地区)、、ほんと!?
私はその頃何をやっていたのだろう、、
TVerでは10/20日20:59まで、第1話と第9〜最終11話が配信されていますので、
最終回だけでも、ぜひ!


posted by ミルクパンダ at 13:15| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月27日

「ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜」 第1〜4話

TVerで「GOOD LUCK!!」の第2話を見るつもりでいましたが、
今、木村拓哉さん主演の過去のドラマが4本同時にやっていて、
どれも第4話までの配信期限が今日9/27 12:00 でした。
「GOOD LUCK!!」と「ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜」を
ともに第1話まで見ていて、悩みましたが後者を選びました。
*「A LIFE〜愛しき人〜」は見たかったけど見逃しちゃった:;(∩´﹏`∩);:
*他に「MR. BRAIN」2009年 があります

ギリギリ12:00になる直前に第4話に入るという。
(配信が終わる前に再生を開始したので、まるまる見ることができました。)


2000年のドラマで、カリスマ美容師が現れた頃でしょうか。
木村拓哉さん、美容師役も似合っています!
ハサミの使い方をたくさん練習したんでしょうね。サマになってます。

車椅子に乗る常盤貴子さん。
卑屈な考えになってしまうところ、不便な生活を強いられていること、
気の毒で心が痛みます。
このドラマからもうすぐ20年経ちますが、
車椅子での外出の不便さは少しは改善されているのでしょうか、、
バリアフリーは確かに増えていると思いますが。


第3話
木村拓哉さんの、(常盤貴子さんを)「すっげー気になる」発言にドキッ。
いい雰囲気になってキス
からの、「トイレの前でキスをした」というナレーション
って「トイレの前でうんぬん」はどうでもよくて、

木村さんさっき吐いてましたよね?爆

うがいしたからいいの?
・・・

美容師役の西川貴教さん、、ロン毛でちょっとこれは彼の中の黒歴史、、?
失礼!


タイトル「〜ふたりでいた日々〜」過去形なんですね、、
今、第5〜8話まで出ているので早速続きを見てみます〜。


posted by ミルクパンダ at 15:55| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

「GOOD LUCK!!」 第1話

10月から木村拓哉さんのドラマが始まるからでしょうか、
TVerで「GOOD LUCK!!」が出ていたので、見ることにしました。
2003年1月のドラマか、、皆さんお若いです!笑

木村拓哉さん主演のドラマを初めて見ました。
人気絶頂期のドラマかな?
好みはあれど平成のイケメンと言えば木村拓哉さんだと思います!
顔のかっこよさは誰もが認めるところだと思いますが、、いかがでしょう。
このドラマではパイロット役で、制服姿がバッチリきまっていますね。

特徴
・人と話す時に視線をずらす
・唇を舐める
・話し始める時に顔をクシャッとすることが多い

モノマネのホリさんって木村拓哉さんのモノマネをする方ですが、
話し方などよく特徴を捉えていて、
ドラマを見ていても、木村拓哉さんがホリさんにしか見えなくなりました。

話が逸れますが、
モノマネのミラクルひかるさんが工藤静香さんのモノマネをされますが、
「Blue Rose」という曲などめちゃくちゃ似ていますね。爆笑
YouTubeで検索してみてください。


まあドラマの感想を一言で言うと、
→ こんな副操縦士いないでしょ!!
(まあ、ドラマですからね)

第2話を見るかは検討中。


posted by ミルクパンダ at 17:50| 映画・ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする