2022年03月12日

あっぶな (~_~;)

今日はめちゃくちゃ暑い日でした!
車で遠出してランチ&買い物したのですが、運転途中で車の赤ランプが点灯・・
お店の駐車場に止めさせてもらい、配偶者が水を入れようとラジエーターの蓋を開けたところ、
ブシャーっと熱湯が溢れ出し、配偶者に少し掛かってしまいました。
熱い!と。
私は車内にいて、間欠泉みたいな勢いだなと驚いて見ていました。← 何を呑気な ( ̄∇ ̄)
蓋を開ける前に少し水をかけてから行ったので、まだマシだったと思いますが、、
(ヤケドにまでは至っていません)
気温が高かったので、ラジエーター内の水も蒸発しやすかったのかもしれないです。
もうヤダ、、

こうなるの分かってて何で車乗ってるの、、( ̄◇ ̄;)

posted by ミルクパンダ at 23:10| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

車を買い替えると自動車税はどうなるのか

一応、今月中に納車される見込みですが、自動車税がどうなるのか心配になって調べました。
◎ディーラーで新車購入の際に今の軽自動車を下取りに出します。

車を買い替えると自動車税はどうなるの?グーネット買い取りラボ 2019年11月25日

自動車税とは?
毎年4月1日時点で、その車を所有している人に対して請求される税金です。車を所持していることそのものにかかる税金であり、その車に乗っていようと乗っていなかろうと、車を所有している限りは支払う必要があります。
毎年5月頃、所有者に対して自動車税の納付書が送られてくるため、納付書を使って5月31日までに、翌年3月までの1年分をまとめて支払うものです。

軽自動車の場合は還付がありません
残念ながら、廃車において自動車税の還付が受けられるのは普通自動車の場合のみです。


ということは、
4月1日時点で納車されていなかったら、
1年間の軽自動車税を支払わなくてはいけないし、それは戻ってこない!


1月中旬に契約した時に、
「万が一、納車が遅れて4月になってしまったら、すみませんが自動車税を払っていただくことになります」
と言われていたのを思い出しました。

その時はそんなに遅くならないでしょ、と軽く見ていたのが、
万が一が現実のものとなりつつある。

怖い怖い ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

しかも古い車なので、軽自動車税12,900円


ただでさえ、車にかかる税金が多過ぎるので、何とかして欲しいです。

posted by ミルクパンダ at 17:29| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月06日

ディーラーへ 早く早く早く早く!!!!

ディーラーへ車購入の必要書類等を提出しに行きました。

・印鑑証明書       役所で取得済み
・保管場所使用承諾証明書 駐車場のオーナーに署名捺印取得済み
・実印
・認印
・キャッシュカード 引き落とし用のクレジットカードを作成したため

配偶者が一人で行ったのですが、途中で電話が。
「キャッシュカードの暗証番号教えて」← 私が管理しているので本人は知らない笑


納車は?
「もう完成しているのですが、転送するのに時間が掛かっています。3月中には、、」


は、早くしてくれ!!!!

ほんとにもうギリギリ、、ラジエーターに水を入れたそばから漏れてくる (>_<)
怖い怖い

posted by ミルクパンダ at 20:07| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

納車が遅れてます (ToT)

1月中旬に買った車の納車が遅れてます (>_<)
納車時期が2月中旬だったのが2月末というので大人しく待っていたのですが、
連絡があって、3月中旬から下旬に納車できそうです!って、、

・・暴れてもいいですか

一刻も早くして欲しい!

今の車に極力乗らないようにしていますが、どうしてもという時もあって、
乗るたびにラジエーターに水を入れる作業が大変なんですよ。

配偶者によるとブレーキがおかしいと感じる時があるらしい。
ふわふわと空気が入っている感じで、ごくたまに利きが悪くなるみたい。
こわっ

納車される日まで何とか持ち堪えてくれーー

万が一、レッカーされる状態になってしまったら、下取りの割引ってどうなるのかな??
その前に、こんな状態でもお情けの下取り割引を適用してくれるのかな?
聞くに聞けない  ( ̄▽ ̄;)
posted by ミルクパンダ at 18:06| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

納車が延期って、、(>_<)

2月中旬とされていた納車時期が、工場が稼働停止している関係で、下旬に延期になりました。

マジか!!

ニュースでやっていましたが、まさかうちは関係ないんじゃね?と思っていたのですが、、
一刻も早く欲しい!

赤い警告灯がついたので、ラジエーターに水を入れたら、1.5リットルくらい入ったって!
それだけ蒸発したり漏れたりしているということ!
なくなるとエンジンが逝っちゃいますからね、こまめに補給ですわ。

というか、もう乗っちゃダメでしょ、、(>_<)(>_<)
でも車がないと不便なんですよね、、
困ったなあ (~_~;)
posted by ミルクパンダ at 11:59| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

納車まだかな (>_<)

夜、空港まで車で配偶者のお迎えに
1週間前に送っていって以来、一度も車に乗っていないのですが、
フロントを開けてラジエーターに水を注ぐと800mlくらい入りました。
なのに、空港に着き再びチェックするとすでに減っていて、300mlくらい入ったのです。

ヤバくね?

まだ納車の連絡はない。早くして欲しいーー (>人<;)


車の契約明細書を改めて眺めてみる
メンテナンスパック」というのがついていて、
新車購入後2回目の車検の前までの間、何回かの定期点検等がパックになったものですが、
これが11万超になっているのを発見!

高っ!

これって説明受けてないよなあ、、受けたのかな??覚えていない。
少なくとも、つけるかどうかは聞かれていない。
うーん、ディーラー点検で安心ではありますが、他でやった方が絶対安く上がるよなあ、、

それ要らないから、あと10万安くしてくれ!

でも今さら要りませんとは言えないですよね、、

よく分からないのでそんなものかなと思っていると、自分に必要のないものにお金を払うはめになることも。
これは住宅購入時や生命保険加入時にもありがち!
契約前によく調べないとですね!!

posted by ミルクパンダ at 23:40| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

運転免許更新 写真が大事でしょう!!

QRコードから運転免許更新の受付予約をしたわけですが、
そういえば!
そろそろ美容院に行く時期だったのをすっかり忘れていて、
髪がボサボサ(オーバーですが)で白髪があるのを鏡で見て、
ウギャーと叫んでしまいました。笑

速攻キャンセル&取り直し

美容院に行ってからその足で運転免許更新に行くことにしました。
ゴールド免許って5年ですからね、きれいにしていかないと!!

会場では同じ時間帯に予約した人が10名以上並んで待っていました。
ん?水瓶座さんが多いのかな?お仲間ですねー ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

これまた2倍速の世界(コロナワクチン接種の時同様)で
とても手際良く捌かれていきました。

写真を撮ってもらう時も流れを止めないように、鏡で最終チェック、
ちゃんときれいに撮ってもらえますように。

講習は15分くらいのビデオを見て、解説を聞いて、ちょうど30分。
改めて車は走る凶器だと心に留めました。

終わると新しい免許証が配付されてお帰りです。
そこで、古い免許証が欲しいのですが、と言って、もらってきました。

5年前と比べる、、

年相応ですな、、まあ落ち込んでもしょうがない。受け入れるのだ!
年は取るのではない、重ねるのだ!!???


今日は一日スムーズにコトが運んで満足でした。
美容院に行って、
中止になったコンサートのチケット払い戻しに行って、
久しぶりに電車に乗って(2、3年ぶり?)
モスバーガーでランチして(やっぱり美味しい!)
免許更新して、
郵便局でお年玉付年賀はがきの当選を交換して(トラの絵柄の切手シート、かわいい)
義母からのお祝い1万円を引き出して
子どもが学校から帰ってくるのに間に合った。
ふー。

全部で3、4キロ歩いたのでスネが痛い、、

以上ですー。
5年後もゴールド免許更新できるように、頑張るぞー! p(^_^)q

posted by ミルクパンダ at 18:27| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

ゴールド運転免許の更新手続きをネット予約する

運転免許更新の案内ハガキが届き、完全予約制に変わったことを知りました。
今までは期間内いつでも行けましたが、このご時世なので、、

QRコードからネット予約画面へ。(ナビダイヤルでの予約も可)
受付時間が20分おき?に細かく分かれており、人数が決まっているので希望の日時を先着順で予約できます。

予約完了後のQRコードをスマホに保存またはプリントアウトして
当日、免許センターでそれを機械にかざすようです。もしくは番号を入力すると。

受付はそのように変わりましたが、講習は今まで通り。
講習もオンラインでできたらもっと便利になりますね。

いつも古い免許証を持ち帰りますが、5年ごとの写真の変化が見て取れて面白い (^◇^;)

posted by ミルクパンダ at 16:57| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

新車買っちゃいました

昨日ディーラーに行き、お目当ての車に試乗させてもらい、気に入ったので買うことにしました。新車で!
最初中古車で、と思っていたんですけどね、、オカシイナ

軽自動車みたいに小回りが利き、中も広々。視界も良く収納もたくさんあって5人乗りと。
言うことなし!! ただハイブリッド車があったらもっとよかった。
さすが天下のメーカー、安全装備もバッチリです。 (^_^)v
料金も手頃だし、これは人気が出るのもうなづけます。

中古車とそんなには変わらず、新車なら割引も頑張ってくれるとのことだったので
契約では料金でごねてごねてすごい割引に成功しました!
金額は他で言ってはダメと言われたので書けません、、
ただしクレジットカードを作って欲しいと。ローンを却下したのでそれは受け入れるしかない。

店舗に自分が選んだ色のミニカー(手のひらサイズ)があって、欲しいと言ったけど、
それはもらえませんでした。どこかに売ってないかな?めっちゃかわいかった。


で、そこまではよかったのです。
「ご成約ありがとうございます!」と言って、帰り際プレゼントを渡され、
店長はじめ3、4人に見送られたのですが、走り出したらうちの車が
「キーーーキーーーーーーーーー」って大音量で鳴いてるんですよ。 (^◇^;)
悲しいのか、悔しいのか、見捨てるの?と泣いているのか、後は任せたよという挨拶なのか、
なんだか胸に迫って泣きそうになりました。
↑  それはない。ただただ恥ずかしかった、、


心配していた納車も1ヶ月くらい先とのこと。それまであまり今の車に乗らないようにします。
カレンダー見たら昨日は大安、納車も大安を選ぼう。
楽しみだなあ ╰(*´︶`*)╯♡

posted by ミルクパンダ at 15:20| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

マイカー買い替えと知って拗ねたのかも

また車の調子が悪くなったみたいです。
昨日昼間私が運転した時は問題なかったのですが、夜配偶者が乗ったときにまた「水温警告灯」がついてしまったと。
冷却水を入れるところではなく、ラジエーターが空っぽになっていたらしいです。
(私が車のことをよく分かっていないので、表現が間違っているかも、、)
そこに水を足して恐る恐る乗っている状態、、

ヤバいでしょ!!

一刻も早く買い替えなければ。


先日ディーラーで試乗させてもらった車種は結局やめることにしました。
家の駐車場に止めるのであれば問題ないのですが、借りている駐車場では周りの車にぶつけないか不安なので、、(>_<)
一度ダメかも?と思ったら、とことん自信がなくなってしまいました。

今日はこれから同じディーラーに行って、違う車を試乗させてもらいます。
軽自動車のような形の、人気のある車です。
ネットで見るとこれなら運転できるかもと思って、、
ただガソリン車しかないんですよね、、ハイブリッド車を希望していたのですが。

もともと車には詳しくないのですが、買おうとしている今は街で走っている車に視線がいき、
あれもこれもあの車種だ、今こんなSUVが多いな、この色がいいな、これは派手とか
いろいろな感想を持ってしまいます。
それぞれの人が気に入った、思い入れのある車を運転しているんですよね!(そうでもない?)


ここで問題
車のメーカーと、私が買うのをやめた車種と、いいなと思っている車種は何でしょう。
ヒント
軽自動車からの買い替えと言えば

・・すぐ分かっちゃいますね (^_−)−☆


知、る、か、よ

posted by ミルクパンダ at 14:48| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする