2020年07月16日

1年間のクレジットカード払いの月平均金額

過去1年間(2019/6〜2020/5)
我が家のクレジットカード 支払い金額


JALカード    4,067,179円(立替分含む)配偶者と私
楽天カード    180,603円 私のみ

       4,247,782円

      
引き落とし金額を合算した月平均額は、353,981円でした。

配偶者の出張もJALで、日常生活でもなるべくカード払いしています。


<年会費>
JALカード :配偶者JGC  11,000円 + 家族会員CLUB-A 3,850円
        ショッピングマイル:3,240円

楽天カード:無料


最近楽天カードをよく利用するようになりましたが、
やっぱりJALカードを積極的に使ってマイルを貯めていこうと思います!


夏の航空券、高くて買えない、、、( ̄◇ ̄;)

コロナ自粛すべきですね、、


(何度も書いていますが)
特典航空券が一番メリットがあってお得ですね!


posted by ミルクパンダ at 11:55| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

JALカード JGCから普通カードへ

<経緯>

今年1月に本会員の配偶者がJMBサファイアからCLUB-Aカードに切替し、JGC入会
家族会員である私も同時に普通カードからCLUB-Aへ切替済
家族会員は本会員に合わせる必要あり

・配偶者は飛行機に乗る機会が多く、以前よりサファイアであり、
 今後も同等程度搭乗する見込み
・私は年に2、3回特典航空券でJAL便に搭乗することが多い
・海外旅行はしばらくは考えていない
・いわゆるクレジットカードのステータスには興味がない
・買い物はJALカードで月に20〜50万円使うなどしてマイルを貯めている
・家族プログラムに登録
・とにかく特典航空券を得ることが目的

上位カードへ切替キャンペーンがあり、マイルをより多くゲットできるのでは、と
CLUB-Aに切り替えた次第


<切替により獲得できるマイル数>

(本会員(配偶者)JGC)              マイル  FLYONポイント
2020/1 上旬搭乗 JALカード毎年初回搭乗ボーナス 1,000
2020/1 下旬   CLUB-Aカードへ切替、JGC入会申し込み
2020/1/31     JALカード初回搭乗FLYONポイント    5,000
2020/2/19     JGC会員ボーナス         3,000
2020/2/19     JALカード入会搭乗ボーナス   4,000
2020/3/9     JALカード切替キャンペーン     1,000 (←本会員のみ)

他にJGCネームタグが届きました。
また、11月にダイアリーをもらう代わりに500マイルと、
カレンダーをもらう代わりに、500e JALポイントが約束されています。

ボーナスマイルはJGCだとフライトマイルの35%プラス、
ただしサファイアのステータスがあると、変わらず105%プラスに。


(家族会員(私)CLUB-A)
獲得マイル数 0

コロナ禍もあり、今年は切替後に全く飛行機に乗っていないため。
マイル積算できる運賃で搭乗すると入会ボーナスマイル4,000がもらえます。
また、「毎年初回搭乗ボーナス」1,000マイルがもらえます。
(CLUB-Aの毎年初回搭乗ボーナス2,000マイルは、来年以降、毎年最初の搭乗時に付与されます。)
ボーナスマイルはフライトマイルの25%プラスへ



と、ここで、<疑問>
サファイア会員が、高い年会費を払ってまでCLUB-A(本会員のJGC入会は無料)に
切り替えるメリットはあるのか!?


優遇される点はほぼ変わらない、、

ボーナスマイルや優先搭乗、チェックイン時の特別カウンター、預けた荷物が先に出てくる、
サクララウンジ利用可能など、主なメリットはサファイアと一緒!

年に一度でも海外旅行に行く予定がなければ、切り替えずにサファイアのままでよかった、と後悔、、

本会員だけならそこそこマイルがもらえるので、メリットは多少あると思います。
でもそんなにマイル積算チケットで飛行機に乗る機会がない家族会員は、
当然ながらマイルがもらえず、普通カードとの年会費の差が重くのしかかるからです。
世の中には年会費無料のクレジットカードがいくつもあるというのに。

        本会員   家族会員
CLUB-Aカード 11,000円  3,850円
普通カード    2,200円  1,100円


<退会申し出>

そこで、JGCを退会し、CLUB-Aから普通カードへ切り替えたいと電話で申し出ました。



電話の方は驚いたような様子で、
「JGCを退会されると、条件を満たすまで再加入はできませんが、よろしいですか。」
と2、3度念を押されました。

一度JGCのステータスを得ると、JALカードの年会費を払い続ける限り、
サファイアと同等のメリットを享受できる訳で、そのために「修行」される方も
多くいる中、退会する人は少ないのかもしれない。


<書類返送のタイミング>

書類での手続きとなり、
契約月が7月、カードへの請求が8月1日、カード引き落としが9月10日なので、
請求がかかる前の、7月20日までに返送するよう言われました。


<年会費請求・調整> 
              本会員   家族会員
2019年8月 9月引き落とし 2,160円+1,080円(+ショッピングマイル 3,240円)
2020年2月 3月引き落とし 5,499円+1,924円(調整額)
             - 1,080円+ - 540円


ここで話を戻しますが、
私が年会費がかかる前に普通カードに切り替えると、
CLUB-Aと普通カードの年会費の差額分が払い損になってしまう。


一番いいのは書類を返送する7月20日までに、一度飛行機に乗って、
入会ボーナス4,000マイルもらってから普通カードに切り替えること!

・・・ちょっと急過ぎてムリです、、


という訳で、

<結果>
このまま継続することにしました。


継続するんかーい!


いろいろ悩みました。
ほんと、配偶者のみ切り替えることができたらいいのに!!
まあ、しばらく続けてみようと思います、、
私が春休みかGWに飛行機に乗って4,000マイルもらっていたら、
確実に普通カードに戻していたと思います。


<話が逸れますが>

JALからのお返事の文章は、いつも過不足なく完璧で素晴らしいです。
優秀ですね!


長い文を最後まで読んでくださりありがとうございました。
一生懸命書きました p(^_^)q
よろしければ、↓ ポチッとしていただけるとうれしいです。(^人^)


ラベル:JALカード
posted by ミルクパンダ at 12:15| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

キャッシュレス還元中、お得な支払い方法に悩む

ドラッグストア
店独自のポイントカードにクレジットカード(JALカード)で10,000円チャージの上、
ポイント5倍の日に約14,000円買い物。dポイントカードも提示。


店のポイントカード 500ポイント(10,000円チャージでもらえる)
キャッシュレス還元 500ポイント(10,000円チャージをクレカ払い)
JALカード      100マイル (10,000円クレカ払い)
店のポイントカード 822ポイント(通常63+ボーナス63+チャージ支払ポイント還元696)
dポイント        63ポイント

          1,885円+100マイル


*店のポイントの付け方がよく分からない、、
買い物金額13,930円の税抜き200円で1ポイント=63ポイント
5倍ポイントなら、ボーナスポイント252 ではないのかな??


キャッシュレス還元期間中であり、
店独自のポイント、チャージ、クレジットカード、dポイントカードがあって、
ポイントアップの日や有効期限など何がお得か(損しないか)考えると、ほんと


気が狂いそうだーーー!!


でも楽しい


posted by ミルクパンダ at 13:15| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

キャッシュレス・ポイント還元 2020/4〜2020/5分


楽天カード・・・楽天ポイント ←通常ポイントとして自動的に付与

4月  1,980 (6/22)
5月   未定 (7/22頃)

JALカード・・・Amazonギフト券 ←自分で手続きが必要

4月  2,346(5/27)
5月  2,021(6/24)

***

あと1週間で、キャッシュレス・ポイント還元制度が終わってしまう!
ネットでも実店舗でも、この制度を取り入れているお店を優先的に利用すべし!


posted by ミルクパンダ at 22:10| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

キャッシュレスポイント還元はいつまで

(楽天市場のホームページより)

キャッシュレス・消費者還元制度は、2020年6月30日(火)23:59を以って終了となります。

還元対象で購入した場合でも、ショップからの配送が7月29日(水)までに発送されない場合は還元対象でなくなり、キャッシュレス還元のポイントが付与されない場合がございます。

***

あと1ヶ月でおしまいですか。もっと続けたらいいのに、と思うようになりました。
街のお店やネット通販で、なるべくキャッシュレスポイント還元できるお店を選んでいます。
5%(または2%)でも還元されるとうれしいです。(^o^)/


posted by ミルクパンダ at 22:25| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

キャッシュレス・ポイント還元 2020/2〜2020/3分


楽天カード・・・楽天ポイント ←通常ポイントとして自動的に付与

2月  1,435 (4/22)
3月   877 (5/22頃)

JALカード・・・Amazonギフト券 ←自分で手続きが必要

2月  1,243(3/22)
3月  2,369(4/23)

***

多少のお小遣いになります。(^_^)v

posted by ミルクパンダ at 18:40| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

キャッシュレス・ポイント還元 2019/10〜2020/1分


楽天カード・・・楽天ポイント

10月   0
11月   29
12月   0
1月   877

JALカード・・・Amazonギフト券

10月  429
11月  238
12月  1336
1月    298

制度を取り入れてるお店も限られているし、たかだか最大5%、、
それも2020年6月までですね。
でもここで10%や20%に上げたり、期間延長するのは違うと思う。
日本はまだまだ現金派が多数だから。


次はマイナンバーカード普及のための、マイナポイントか。
2020年9月〜2021年3月末 限定で
1人上限5,000ポイント、2万円使って5,000ポイントで還元率25%になるという、、
でも、
マイナンバーカード、作るのめんどくさっ!!


景気対策に、みなさんおっしゃっていますが、
一時的にでも消費税を5%程度に減税したらいいのに! Σ(-᷅_-᷄๑)
思い切って0とか。
4、5、6月は税金の支払いが目白押し ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


posted by ミルクパンダ at 18:25| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

JAL航空券キャンセルで返金

新型コロナウイルス肺炎の影響で、3月の出張がなくなった配偶者。
JALの予約をキャンセルしたら、すぐに航空券代がカードに返金されました。

航空券代 合計 −141,340円

そしたらJALカードの来月の請求金額が一時 −23,000円となり、
カードを使っていろいろ買い物しているのに、
まるで23,000円もらえるような錯覚を起こした、、


そんなわけないのに (^_^;)
今月請求分より前に、航空券をカードで支払った分が戻ってきただけですね。
アタリマエ(^_^*)


ラベル:JALカード
posted by ミルクパンダ at 13:15| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月16日

JAL 普通カードからCLUB-Aへ切り替え、JGCに入会

JALカードをCLUB-Aカードに切り替えて
一つのステータスであるJGC(JAL グローバルクラブ)に配偶者のみ入会しました。

配偶者は飛行機に乗る機会が多いので、もう何年もJMBサファイア。
(年50回以上搭乗しています)

JALグローバルクラブ入会の申し込みは、
・JMBサファイア以上のステータス保有期間内に。
・JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを持つこと。

一度JGC会員になると、上記のカードを持ち続ける限りサファイアでなくなってもサファイアとほぼ同等のステータスが保たれます。


家族会員も同時にCLUB-Aカードに切り替えないといけなくて、
年会費が跳ね上がるので躊躇していました。

<年会費>
本会員  2,100円→11,000円
家族会員 1,100円→  3,800円


クレジットカードのステータスにはあまり興味がないのですが、
やはりカード切り替えによりマイルが多く獲得できるので、
特典航空券をゲットしたい私としては
もっと早い時期から切り替えしてもよかったかなと思っています。

***

と、ここまで書いてからいろいろ口コミを読むと、
サファイア会員がJGCにするメリットはほとんどないと。
えーー今胸がザワザワしています。
配偶者はしばらくは飛行機に乗る機会が多いと思う。
JGCにせず一般カードでサファイアのままの方がマイルが貯まるみたい。
それならいっそのことゴールドカードへ切り替えた方がよかったかも?

カードの切り替えもJGCも必要なかった??
キャンセルできるかな、無理だろうな、、
^_^; ドウシヨウ

ラベル:JALカード
posted by ミルクパンダ at 22:05| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月27日

キャッシュレス・消費者還元制度でポイントゲット!

キャッシュレス・消費者還元事業

制度実施期間
2019年10月1日〜2020年6月30日(予定)

還元率
中小・小規模事業者:5%
フランチャイズチェーン等:2%


カード利用日翌々月の25日頃にキャッシュレス還元のポイントを進呈させていただきます。

実際、11月利用分が1月22日に 29円分ポイント還元されていました。
楽天e-NAVI 、楽天PointClub で確認できます。
自動的にポイントが付くので、手間がなくてありがたい。


キャッシュレス還元ポイントの交換方法

(1)還元状況照会Webサイトへログイン(パスワード登録必要)
 ★セキュリティのため、ログインの度に、カード番号・名前・生年月日・電話番号を
  入力しないといけないので、手間ではあります。
(2)還元状況照会Webサイトより、ポイントを確認し、交換サイトへアクセス

私はAmazonを選択、10分ほどでメールにAmazonのギフト券番号が届きました。
10、11月利用分、合わせて2,003ポイントあったので2,003円分ゲット!


何だか得した気分です。 (^-^)v

一度クレジットカード会社のホームページでポイント還元方法を確認した方がいいと思います!


posted by ミルクパンダ at 13:45| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする