2023年05月09日

ボーナス支給日とカード引き落とし日が同じ

6月のJALカードの引き落とし日は、10日が土曜日なので12日の月曜日になります。
集計最終日まで1週間を残した今日現在の振替予定金額は、56万円です。
その前の5日には別件で20万円の振替。笑笑笑 た、す、け、て、く、れ〜

あ、ボーナス支給日が土日ならその前に振り込みされるのね?
なら、9日にボーナスが入ったのをそのまま12日引き落としに充てられるじゃない、よかった。


同日の場合ですが、ボーナスが入ってからカードの引き落とし処理がされるとネットで見たことがあったので、正しいか銀行に聞いたことがあります。
そうしたら処理の順番は分かりません、と。そのときは前もってわざわざ別のところからお金を振り込んで残高を確保したのでした。

一方で、うっかりしてカード引き落とし前日までに用意できず、残高不足で振替不可になったことがありました。でも問い合わせて入金したところ夕方でしたがすぐに振替が行われました。

ということは、ボーナスとカード引き落とし日が同じ場合、請求金額がボーナス振込後の範囲内であれば何もしなくても振替されるのかも!?

まあ今回はボーナスが先だと分かっているから問題なし!


えっとちょっと待って。
夏のボーナス支給日は給料と同日の20日だったーーー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やっぱりお金をかき集めなければいけない、、(>_<)

というか、ボーナス自体出るのかしら〜〜〜 ( ̄▽ ̄;)

posted by ミルクパンダ at 01:22| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

クレジットカードの請求金額がヤバい

クレジットカードの請求金額
楽天カード 2/27 18万
JALカード  3/10 80万

マジかよ、ヤバイネ笑

塾代、火災保険30万、ふるさと納税6万、仕事の立替分もありますが、
他に何が高いというものはなく、細々としたものが合わさって、これですよ。
別件で海外研修の代金を振り込んだばかりなんですけどね、、

債券を買ったり、投資信託の積立をしている場合ではないかも、、
個人向け国債を売却するしかないな。

3月以降かかるお金は、
・下の子の高校入学
・上の子の大学院入学金&授業料
・上の子の国民年金保険料2年前納
・自動車税
・固定資産税
・(お宝)生命保険の保険料

きついです
ああ、お金が空から降ってこないかな〜

posted by ミルクパンダ at 19:32| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月15日

次のクレジットカード請求金額と年会費

JALカード 9月(9/12)支払い金額 57万
今現在の請求金額で、まだ締め日(8/15)を過ぎていないのでもっと増えるかも
立替分30万近くはあとで戻ってきますが、振替日までに用意しないといけない、、
アンド
私の楽天カード 8月(8/29)支払い金額 16万
毎月いろいろ掛かります
お金をどうやって準備しようかな (>_<)


JALカードの年会費請求がありました
配偶者 CLUB-Aカード 本会員 11,000円
私                      家族会員     3,850円
ショッピングマイル         3,300円

JALカード マイル残高 106,512マイル


高いカード年会費
飛行機に乗る機会がなければマイルが貯まるだけ
(特典航空券一択)

年に一度でも盆正月の直前に、特典航空券を予約して使うことができたら
便利だし、それだけでペイできるんですけどね!
なにせ旅行の予定がない、、泣

posted by ミルクパンダ at 11:20| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

クレジットカード家族会員から本会員へ メリットはあるか?

JALカード
CLUB-A家族会員から普通カード本会員へ切り替えることを考えています。
年会費3,850円→ 2,200円へ
年会費が高いので!

普通カード本会員新規入会後、家族会員退会という流れ
書類一式を送ってもらいました。

新規カード申し込みとなり、身分を証明するもの2点が必要 (>_<)

メリットは年会費が安くなること。
今まで通り、毎年初回搭乗マイルが1,000マイル付与されるし、
JALカード家族プログラムを使って家族でマイルを合算できます。

デメリットは?
本会員にショッピングマイル・プレミアム(年3,300円)を付けており、これは
200円=1マイルが100円=1マイル(JAL特約店なら100円=2マイル)になる優れもので、
家族会員も使うことができました。
それが普通カード本会員になることで使えなくなってしまいます。

私がJALカードで使っている金額はだいたい月10万程度なので、
1,000マイルだったのが500マイルしかもらえなくなります。
その差500マイルを1年だと6,000マイル。
例えば、生協宅配にかかる月5万を配偶者のカードで支払うことにしたら、
月5万になり、500マイルが250マイル、それを1年だと3,000マイル。

ということは、カード切り替えで年会費が1,650円下がったとしても
ショッピングマイル・プレミアムが使えなくなると損ですね。

というわけで、カードの切り替えをやめることにしました!


と、ここで、そもそも論
JALカード自体をやめたらどうか。
もう一枚、年会費無料の楽天カードを持っており、使い分けています。
JALカードに固執する理由は?
今、まじめに悩み中です。
JALカードの請求が出てしまったら、退会しても返金してくれないので、
早めに決めなければなりません、、


<追記>
★「JALカード家族プログラム」は、JALカード会員限定
これが使えないとちょっと不便になるので、
このまま何もせず継続することにします。

継続するんかーい!!

ラベル:JALカード
posted by ミルクパンダ at 11:51| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

クレジットカード 利用可能枠

先週クレジットカードが更新されて、本会員・家族会員の新しいカードが届き、
利用可能枠の確認と、過去1年間に実際に利用した金額を計算しました。

利用可能枠     250万円
実際に利用した金額 365万円

利用可能枠よりもだいぶ多く利用していますが?

本会員と家族会員の台紙にそれぞれ250万と記載があったので、
合わせて500万利用可能ということか??

<回答>
利用可能枠は、本会員に設定されている枠内で家族会員も利用できる。
★家族会員の利用可能枠としての設定はない。

通常、利用可能枠は1カ月程度に利用できる金額を指していて、
提携カード会社から利用代金の請求後、その分の利用可能枠がまた利用できることになる。
★年間での利用可能枠ではない。

ということが分かりました!
それは知りませんでした、、

ラベル:JALカード
posted by ミルクパンダ at 11:51| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

クレジットカードの更新で新しいカードが届きました

7月更新のJALカード
本会員、家族会員の2枚が書留で届きました。

本会員(配偶者)のみCLUBーAカード 年会費11,000円
家族会員               年会費  3,850円
ショッピングマイル・プレミアム        3,300円 ← 通常の2倍マイルが貯まる
これが8/1付で請求されて9月にカード引き落としとなります。

2021/7〜2022/6のカード利用額は合計で3,650,778円、
月平均で304,231円でした。(仕事関係の立替分も含みます)
ショッピング利用可能枠は1枚250万円で、2枚で500万円まで可能ということでしょうか??

今日現在のJALのマイル残高は、101,719マイルです。
(JALカード家族プログラムに登録済み)

今年、、飛行機に乗って旅行できるといいな、、(´-`).。oO
今のところ全く計画なし


posted by ミルクパンダ at 13:38| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

カード引き落としに入金が間に合わなかった!その対処法

JALカードの引き落としは毎月10日で、土日祝日は翌営業日になるため今日11日が振替日でした。
ところが、うっかりしていて残高が足りず振替できませんでした!
( ̄◇ ̄;)

夕方気付き速攻カード会社に電話したところ、
私のカード引き落とし銀行は夜間処理になるため、
18:00までにATMに行って入金しておいてください、と。

電話を切り、残高があればいいのならインターネットバンキングでもOKだよな、
と考え、実際にそれで振り込みました。

そうしたら、なんとすぐに振替され、事なきを得たのです。
はやっ!

引き落としができなかったことを知って電話して入金して振替されるまで、
5分もかかりませんでした。

なんか、いろいろすごいね (^-^)v

posted by ミルクパンダ at 16:37| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

来月のJALカード請求額と、楽天経済圏

JALカード請求金額 57万弱

可能な限り支払いはカードで済ませ、
とにかく特典航空券をゲットするためにJALカードでマイルを貯めているのですが、
このコロナ禍で10ヶ月近く飛行機に乗っていません。
だからマイルが貯まる一方なのです。それこそが目的ではあるのですが、、
(マイルは特典航空券一択!)いつ旅行に行けるのだろう、、(´-`).。oO
だからしばらくはもう一枚持っている、楽天カードの支払いを増やして、
楽天ポイントをゲットする方向に動こうかなと思っています。
仮に57万をすべて楽天カードで支払ったら、5700ポイントかな、結構もらえますね!


楽天カードや楽天市場、楽天インサイトなど多少は利用していますが、
他に楽天証券での投資や楽天モバイル、楽天市場のセール、楽天ふるさと納税など、
「楽天経済圏」に身を置いてどっぷり浸かった方が、
確実にお得をゲットでき、世の中の「流れ」に乗れると思うんです。
(最近はポイント改悪の情報も聞きますが)

でも、何だろう、うまく表現できないのですが、、

私、楽天が好きじゃないのかも、、m(_ _)mm(_ _)m

たぶん、楽天市場のごちゃごちゃしたサイトが大きな原因だと思う!
それだけで楽天グループのイメージを持ってしまっているから、きっと損してますね。
楽天モバイルと楽天証券は使ってみたいかもです (^-^)/


posted by ミルクパンダ at 11:05| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

JALカード請求額とゲットしたマイル数

JALカード2月

請求額    57万円弱
JALマイル 8,055マイル

8,000マイルももらえました (^_^)v

マイルは貯まれど飛行機に乗って旅行ができない、、
夏なら行けるかな?

って言うか、使いすぎ!! (>_<)

posted by ミルクパンダ at 18:30| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月23日

キャッシュレス・ポイント還元 まとめ


2019年10月〜2020年6月 

楽天カード・・・  5,118円 楽天ポイント ←通常ポイントとして自動的に付与 

JALカード・・・12,666円 Amazonギフト券 ←自分で交換先を選択、手続きが必要


  合計     17,784円


***

すっかり記憶から忘れ去られていそうな「キャッシュレス・ポイント還元」ですが、
我が家の結果はこんな感じです。
キャッシュレスで支払える全ての店が対象というわけではなかったので、
こんなものかな?
楽天カード6月利用分のポイントがようやく8/23に付与されました。
これでおしまいです。

★JALカードは特に6月分の還元手続きを忘れがちなので注意が必要です。

交換期限:2020年11月30日(月)


posted by ミルクパンダ at 18:45| クレジットカード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする