2021年02月12日

e-Taxで確定申告終了!

私の確定申告(分離課税)をe-Taxで行いました。
例年のように印刷して送付するか、会場に行くことも考えましたが、
e-Taxが断然楽チンでした!

昨年は会場で前年分の修正をしてからだったので大変でしたが、今年は大丈夫だと思う、、
損益通算、損失の3年間繰越控除で、3,403円の還付金が発生しました。


と、ここで疑問が。

所得税の確定申告の受付期間は2/16〜4/15だったはず。
昨日送信して大丈夫だったのかな?


税務相談チャットボットで確認すると、

「e-Taxが利用できる期間・時間」

令和3年1月4日(月)から3月31日(水)までは、24時間e-Taxの利用が可能です(メンテナンス時間を除く)。
令和3年4月1日(木)からは、月曜日から金曜日は24時間e-Taxの利用が可能です。
なお、毎月、最終土曜日、最終日曜日については、午前8時30分から24時までe-Taxの利用が可能です。

受け付けてもらえたようです。

AIのチャットボット(チャット+ロボット)ふたばちゃんに教えてもらいました  (^_−)−☆


posted by ミルクパンダ at 13:35| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

「所得金額調整控除申告書」これは、、

毎年、配偶者の年末調整の書類を仕上げるのは私の役目です。
今年は「所得金額調整控除申告書」が新設されたので、
裏面の小さな字を読んだりネットで調べたりして少々時間が掛かりました。
それでも不明点が解決しなかった、、
税務関係は分かりづらいですね。しっかり説明を読んで抜かりがないようにしないと、、

年明け2月には確定申告、これもしんどいけど、早めに用意してやっつけたいです。
頑張ろう!

posted by ミルクパンダ at 23:40| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

特例給付金支給

児童手当改め、特例給付
4ヶ月分、2万円支給

ありがとうございます!

でも、
たった2万じゃ、すぐ食費に消えちゃうよ! (^_^;)
(失言ですm(_ _)m)

子どもの教育資金のために貯金をしなければ。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


posted by ミルクパンダ at 11:55| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

児童手当改め特例給付の認定通知書

自治体より、6月に現況届を提出して認められた児童手当の通知が届きました。
今年6月分から(10月に4ヶ月分支給)は所得制限に引っ掛かり、
特例給付と名前を変えて、半額の月5,000円支給が決定されました。

まあ、仕方がない、、

*****

ネットで興味深い、分かりやすい記事を見つけました。
特に共働きの方はこれは知っておかないと、ですね。
(リンクを貼りたいですが、著作権などの問題があるので、、リンクはOK??)


東洋経済ONLINE   2020/07/22
「児童手当」満額もらえない人の不都合な事情
同じ年収や家族構成でも支給額で3倍の差も?
ファイナンシャルプランナー 前田 菜緒さん

*****
他、

児童手当を、生まれてから中学卒業まで15年間貯めると約200万になり、
それで国立大学の4年間の授業料をかなり賄うことができます。
(現在年額約54万×4=216万)

おおっ!それはもう、家計と分けて貯めていくしかないですね!
いつの間にか生活費で消えていく我が家、、もっと早く気付いていたら、、


posted by ミルクパンダ at 12:50| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月27日

思いがけず臨時収入

ようやく確定申告が終わりました。
会場まで配偶者と一緒に行きましたが、さすがに空いていました。

<3月の収入>
通常の給料の他に、

+超過手当
+ボーナス
+確定申告還付金(1ヶ月後?)
+ご祝儀
で、100万ちょっと。


このご時世に、、
ありがとうございます m(_ _)m


微力ながら経済を回したいと思います! o(^o^)o


posted by ミルクパンダ at 23:30| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月28日

確定申告、やはり相談に

なんとか自力でやってきた私の確定申告ですが、
「なんか違うかも」と思った勘が当たりました★
たはは(^◇^;) 勘て、、

でもどこをどう入力すれば良いのか分からない。
「先物取引に係る繰越損失用」についてです。
一応申告書を作ってみて、提出するだけになっていたのですが。

思い切って相談コーナーへ。
若い女性の担当者が親身に対応してくださいました。
どうも、昨年確定申告時に繰越損失を入力する年度を間違えていたみたいです。

それなら昨年申告した情報を引っ張り出してきて、
その箇所だけ数字を修正すればいいだけでは、と思ったら、
そんな簡単ではありませんでした。
(昨年まで自宅のパソコンで作成したのと関係があるのかな??)

昨年分を再度作成してプリントアウトし、その上で「更正の請求書」を手書きで作成。
その「請求書」の文字を「嘆願書」に直して完成。

次に令和元年分の確定申告書を作成しました。
繰越損失の箇所が正しく入力されているか確認できるまで
その担当者がついていて、ほとんどやってくださいました。
そして無事に確定申告書を提出することができました!
ほっと一安心。\(^o^)/


あーでもない、こーでもない、と全部で2時間半くらいかかり
ずっと立ちっぱなしだったので疲れました。
でも、担当者はもっと疲れたはず。ありがとうございます。
この時期は毎日毎日本当にお疲れ様です。


確定申告、私も自力でできるかなと思っていましたが、無理でしたね。
ダメだ、来年も会場に行こう。
だいたいね、専門用語が長くて難しいし、書類の字が小さいんですよねー!!

政府はe-Taxを推進しているようですが、ムリムリムリムリ〜
分からないことがあったら、電話でもなく、直接人に聞くのが一番ですってば!


ラベル:確定申告
posted by ミルクパンダ at 15:10| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月07日

児童手当の所得制限とは具体的に

児童手当の所得制限について細かいところが知りたかったので調べたところ、
東京都千代田区のホームページに詳しく載っていたので転載します。


*******************************************

所得金額の計算

次の計算式に当てはめて計算します。
(「所得額」から「控除額」と「法令で定める8万円」を引いた金額と所得限度額を比較します)

【所得限度額と比較するための所得金額】
 =【所得額(注意1)】-【控除額(注意2)】-【児童手当法施行令に定める控除額(8万円)】


(注意1) 所得額は、下記の所得額の合計です。

       総所得金額(注意3
       退職所得金額(注意4
       山林所得金額
       土地等にかかる事業所所得等の金額
       長期譲渡所得金額
       短期譲渡所得金額
       先物取引にかかる雑所得
       条約適用利子等の金額
       条約適用配当等の金額

(注意2) 控除額は、下記の控除額の合計です。

       雑損控除額
       医療費控除額
       小規模企業共済等掛金控除額
       障害者控除
         (普通27万円/人)
         (特別40万円/人)
       寡婦(夫)控除
         (普通27万円/人)
         (特別35万円/人)
       勤労学生控除(27万円)
       譲渡所得控除額

(注意3) 総所得とは、給与所得、事業所得、利子所得、配当所得、不動産所得、一時所得、雑所得の合計額です。

(注意4) 現年分離課税されるものは除きます。

**********************************************
各自治体で多少違うかもしれません。

ラベル:児童手当
posted by ミルクパンダ at 18:50| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

確定申告 医療費控除 2018年分

病院でもらった領収書と、ドラッグストアで薬を買ったときの領収書を保管していて、
今年こそは医療費控除できるかと期待していたのですが、、

医療費は91,000円ちょい、(100,000円差し引くのでそれ以上で控除可能)
セルフメディケーション税制対象も11,200円(12,000円以上で可能)
だったので、両方とも申請できませんでした。
残念!あともう少しだったのに。

健康保険組合の「医療費のお知らせ」を利用できるようですが、
自己負担額の記載が若干違っていることが多々あり迷いました。
でも実際に窓口で支払った金額を計算するのですよね。

それから届いたのが1〜10月までの診療報酬明細書をもとに作成されているので、
11、12月分は記載されていないとのこと。

また、マッサージ等の療養費も含まれていません。

なんだかな、、

まあ、医療費控除を目指すのではなく、なるべく病院にかからないよう健康でありたいです。

posted by ミルクパンダ at 10:20| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

配偶者の住民税が上がった理由〜〜株式譲渡の損失繰越と住民税の関係

yahoo!知恵袋 2013/12/23より転載


<質問>red*******さん

株式の譲渡における損失繰越制度は住民税においても効力あるのですか。
株式の譲渡における損失繰越制度は所得税だけの税制なのでしょうか
確定申告すると所得税は繰越損失を控除後の所得に課税されますが
住民税の場合、繰越損失控除後の所得が合計所得に加算されるのか
繰越損失控除前の譲渡益が合計所得に加算されるのか、分かりません。
どちらが合計所得になりますか。
この合計所得が国保の算定基礎になるのですね。

ー**−−**−**−**−**−**−**−**−**−

<回答>波平さん sou********さん

>株式の譲渡における損失繰越制度は住民税においても効力あるのですか。
はい、あります。
所得税も住民税所得割も同じ所得を基準に計算されます。

>確定申告すると所得税は繰越損失を控除後の所得に課税されますが
住民税所得割も繰越損失を控除後の所得に課税されます。

>住民税の場合、繰越損失控除後の所得が合計所得に加算されるのか
>繰越損失控除前の譲渡益が合計所得に加算されるのか、分かりません。
後者になります。

税法上の「合計所得」には特別な意味があります。
合計所得とは、繰越損などの控除をする前の所得額です。
住民税所得割の計算では控除後の総所得で計算します。
住民税均等割は合計所得額で判定されます。

住民税には、所得割と均等割があり、それぞれ異なる計算をします。
所得割では損益通算後の総所得額を使い、均等割では損益通算前の合計所得額を使います。

また、扶養控除や配偶者控除の判定も「合計所得」を使います。
国民健康保険料所得割の算定基準に「合計所得」を使うところが多いが、違うところもあります。

*******************************************

なるほど!波平さんのご回答が的確でとてもよく分かりました!

配偶者の今年6月からの住民税が昨年に比べだいぶ上がってしまったので調べたところ、
専業主婦の私に所得があり、配偶者控除ではなく、配偶者特別控除になっていたため
控除金額が38万から11万に減っていたから、ということが分かりました。

一昨年にFXで多額の損失を出し、昨年はFXで21万ほどの利益がありましたが
損失繰越で昨年のFXの所得が0になると思っていました。
住民税の配偶者控除の判定においては、FXの21万と上場株式等の配当の47万を合わせて、
68万の所得となり、配偶者特別控除11万になったというわけですね。

ラベル:確定申告
posted by ミルクパンダ at 20:10| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

FX税金 専業主婦


FXの利益が20万円未満
確定申告も不要ですし、ご主人は配偶者控除が使えます。

FXの利益が20万円以上38万円未満
確定申告をして税金(15%)を納める必要はありますが、ご主人は配偶者控除が使えます。

FXの利益が38万円以上130万円未満
確定申告をして税金(15%)を納める必要がありますし、ご主人は配偶者控除が利用できなくなります。そのため、ご主人が払う税金が上がります(税率15%なら5.7万円、税率20%なら7.6万円)。

FXの収入が130万円以上
確定申告をして税金(15%〜)を納める必要がありますし、ご主人は配偶者控除が利用できなくなります。また、社会保険や厚生年金の扶養者基準から外れますので、自分で国民健康保険や国民年金保険の保険料を負担しなくてはならなくなります。

***

確定申告して税金を納めるのは国民の義務なので仕方ないですが、
扶養からはずれ、健康保険や年金の保険料を自分で負担するのはきついですね。

posted by ミルクパンダ at 18:41| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする