2023年11月22日

iDeCo出口戦略におすすめの本 入門編

「確定拠出年金<iDeCo>入門第2版 はじめてでもスイスイわかる! 著 大竹のり子 ナツメ社

図書館で借りて読んだ本です。
とても分かりやすく、面白かったです!★★★★★

iDeCoや(配偶者の)退職金の受け取りはまだ先ですが、
毎月コツコツ積み立てていった先の受け取り方によっては、税金が多くかかってしまったり非課税になったり。
これはそのときに誰かが教えてくれるものではなく、自分で考えないといけないものですよね?
知っているのと知らないのでは大違い。
いかに税金を抑えるか、これは一生のテーマです。(オーバーですが、、これホント)

最後の章に出口戦略としての例が載っています。
@65歳まで働き、退職一時金とiDeCoの一時金を同時に受け取り、65歳からもらえる公的年金を70歳から繰り下げ受給
A60歳で退職一時金とiDeCoの一時金(資産の一部)を同年に受け取る。また企業確定給付年金(DB)とiDeCoの残りの資産を年金として65歳まで受け取り、65歳からは公的年金を受給する(iDeCo併給パターン)
などの、受け取り時にかかる税金を計算しています。

まだ少し先の話ですし、それまで税金の計算式等が多少変わるかもしれませんが、、
大変勉強になりました!

posted by ミルクパンダ at 14:45| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月15日

高校1年生早生まれは児童手当なし・扶養控除なし

年末調整

高校1年生早生まれ
児童手当なし・・中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)
扶養控除なし・・2022年の改正で15歳以下の年少扶養控除(38万)が廃止、
        16〜18歳は一般の扶養控除(38万)が受けられる
       *12月31日時点の年齢

空白の1年間

まじめに、ひどくないですか!?
38万の控除って大きいんですけど!


posted by ミルクパンダ at 14:15| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月19日

高校卒業まで児童手当支給と扶養控除撤廃で、税金はどう変わる?

ファイナンシャルフィールド 6/17(土) 11:51配信

<計算方法>

例)年収600万円の夫と高校生の子どもが1人
※控除は給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除、配偶者控除のみ考慮
※住民税は一律「課税所得×10%」とする

所得税率が10%(課税所得が195万円〜329万9000円)の場合、扶養控除がなくなり課税所得が38万円増えると、所得税が3万8000円(38万円×10%)、住民税が3万3000円(33万円×10%)、合計7万1000円増えることになります。つまり、児童手当で年間12万円支給されたとしても、所得税・住民税の負担が増すため実質4万9000円の収入増となります。

例)
所得税率が20%(課税所得が330万〜694万9000円)の場合、扶養控除がなくなると所得税・住民税の合計が10万9000円となります。児童手当が拡充されても、年間で実質1万1000円の増加にすぎません。

例)
所得税率が23%(課税所得が695万円〜899万9000円)の場合、年間で400円のマイナスになり、それ以上の収入だとマイナスの方が大きくなってしまいます。

posted by ミルクパンダ at 15:27| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月18日

最後の児童手当支給、増税になる変更はしなくていい

高校1年の子どもの、最後の児童手当が4月下旬に2万円支給されました。

児童手当を高校卒業まで支給、所得制限撤廃等と同時に、扶養控除の撤廃という案が現在検討されているとか。
これはやめてほしい。
児童手当を年に12万もらう代わりに扶養控除が38万なくなるって、
増税になっちゃうじゃないですか!(うちの場合)


ファイナンシャルフィールド 配信


これが決定したとして高校生に児童手当が支給されるのは、
来年2024年10月(高校2年)からが対象で、実際の支給は2025年2月から。
ということはうちの場合1年半のみ支給されて高校卒業です。

反対の声が多いですが、どうなるでしょうか。

posted by ミルクパンダ at 16:22| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月13日

令和5年度過納金還付充当通知書

自治体より納め過ぎとなった市民税等について、還付のお知らせが届きました。

<令和5年度 市民税・県民税課税明細>

所得金額                 0円 ★譲渡損失の3年間の繰越控除のため

分離課税分の所得金額
        上場株式等の譲渡   716,537円
                     上場株式等の配当等  308,268円 
                    
所得控除額
        小規模          276,000円
                     生命保険料                21,638円
                     基礎                       430,000円
                     合計                       727,638円

課税所得金額                                          0円

                                                        市民税       県民税
配当割控除額・株式等譲渡所得割控除額   30,729円    20,487円
所得割                                                         0円            0円
均等割                                                 3,500円     2,000円
合計税額                                              3,500円     2,000円

あなたの令和5年度の市民税県民税合計税額          5,500円
所得割より控除しきれなかった配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額   51,216円


過納金 45,716円

署名捺印、口座番号等書いた紙を返送すると後日銀行に振り込まれます。

posted by ミルクパンダ at 13:07| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

固定資産税をコンビニで支払う 2023

今住んでいる家とは別に所有している土地と建物の「固定資産税」の納税通知書が届きました。
コロナ禍になってから全く行けておりませんが (>_<)
↑ 昨年とまったく同じです笑

令和5年度の固定資産税は85,400円で、昨年よりも1,500円上がりました。
毎年そのくらいずつ上がっているようです。

第1期分の納期限が5/1なので、昨日1期分22,400円のみ支払いました。
第2,3,4期はそれぞれの納期限までに支払う予定。
一括で払っても、気持ちがすっきりするだけなので!
でも絶対に忘れないようにしなければ〜

久しぶりに今年の夏に行けたらいいなあ。

posted by ミルクパンダ at 12:41| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

確定申告還付金が振り込まれました 2022分

3/8  (配偶者分)確定申告(e-Tax)
3/24   還付金が振り込まれる

申請して2週間ちょっとで還付金が振り込まれました。はやっ!
昨年は1ヶ月かかりました。

昨年同様、1ヶ月分のお給料まではいきませんが、そこそこの金額です。
何かと物入りな時期、早めの振込でありがたいです。
あればあっただけ投資に回しちゃいそうなので、必要な分はあらかじめ分けておかないといけません笑

posted by ミルクパンダ at 11:03| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

確定申告を今日中に終わらせるぞ ( ̄▽ ̄;)

ここ2,3日忙しくて、なかなかブログを書く時間がありませんでした。
今は3/15締め切りの確定申告に向けて、気合をいれているところ。
配偶者に副業があって青色申告をしております。(金額はたいしたことない)
ちょっといろいろ書類を作るのが大変で、、毎年のことなんですけどね。
2月中旬から2週間出張だったし、9日からまた1週間ほど出張なので、
8日のうちに何とか完成させて送信しなければいけないのです!できるかな(^^;)

<追記>
やっと終わりました!ほっと一安心です。


posted by ミルクパンダ at 00:41| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

早めの確定申告、還付金あり

自分の確定申告を、よし今日やろうと思い立って、40分くらいで送信まで完了することができました。
取り掛かるまでなかなか腰が重かったですが、早いところやっつけようと思ったら、案外あっという間でした。(でもないか汗)

分離課税の申告で、還付金は156,920円となりました。
昨年は円安になって利益が出ましたが、
なにせ大きな「上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除」がありましたので!爆
還付金はうれしいですね〜。

posted by ミルクパンダ at 19:50| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

年末調整後の給料が上がった理由

12月の給料は年末調整後の金額で、毎月の給料より172,070円も多く支給されました。
すげっ

大きな要因は、iDeCo(月12,000円×12ヶ月=144,000円)もありますが、
なんといっても、上の子の社会保険料(国民年金保険料)控除です。
昨年2年前納で納めた383,810円のうち、令和4年分として191,905円を申告しました。
これは、子どもが就職するまでこちらで支払っていく予定です。

2年前納クレジットカード払い、一択!

「控除」っていい言葉だなあ笑 ありがたいです。


posted by ミルクパンダ at 15:18| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする