2024年08月30日

児童手当の申請をします(高校生)

今年の10月から児童手当が拡充され、高校生にも児童手当が支給されるようになるため、
自治体から「児童手当認定請求書」が届きました。

・健康保険証の写し
・振込口座がわかるものの写し
とともに9月に入ったら自治体まで提出しに行きます。
返信用封筒が入っていたので送ってしまおうかと思いましたが、切手が必要でした、、

◎10、11月分が12月に、計20,000円が支給されます。


<高校生の扶養控除の縮小>

▽所得税 年間38万円から25万円に→ 2026年分から(2027年2月から3月の確定申告分)
▽住民税 年間33万円から12万円に→ 2027年度分から(2026年の収入・所得にかかる税金)
適用される見込みだそうです。


我が家は現在高校2年なので、今年の10月から卒業まで18か月、18万が入ってくる計算で、
2024、2025年は所得税住民税の扶養控除は現行通りで、
扶養控除が減少されるのは、2026年(高校3年)1月以降ということになります。

posted by ミルクパンダ at 22:20| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

ふるさと納税が正しく控除されたか確認する

ふるなび ふるさと納税DISCOVERY 2024/6/5


<ふるさと納税の限度額の計算式>
(住民税所得割額×20%)÷{100%−住民税基本分10%−(所得税率×復興税率1.021)}+自己負担2,000円


◎給与所得以外に収入があり、ふるさと納税サイトのシミュレーションでは調べることができないパターンです。

令和5年の「確定申告書の控え」と「住民税決定通知書」を用意して上記の計算をしたところ、
正確なふるさと納税の上限が分かりました。
結果、あと3万1000円も寄附できたことが分かりました。

ショック、、

今年の10月から、ふるさと納税のサイト独自のポイント付与を禁止するそうなので、
寄附は早めに行った方がよさそうですね!

posted by ミルクパンダ at 16:47| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

児童手当が高校生に支給されるのはいつからだっけ

現在は中学生までが支給対象の児童手当、6月は振込がある月だったはず。
あれ、高校生はいつからもらえるのだっけ、、
正式に決定はされていないものの、
→ 今年の10月からで、初回振込は10,11月の2か月分を12月に。
  支給額は月1万円×2ヶ月=2万円
ということになるようです。

先日渡された「給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税」を見ると、
所得が現行でいう所得制限に引っかかりました。

でも所得制限が撤廃されるので、月1万円は確実にゲットできます。(現行なら5,000円)
それなら、まあよかったです、、(^^;)

posted by ミルクパンダ at 23:55| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月11日

令和6年度過納金還付充当通知書

自治体より納め過ぎとなった市民税等について、還付のお知らせが届きました。

<令和6年度 市民税・県民税課税明細>

所得金額                 0円 

分離課税分の所得金額
        上場株式等の譲渡             0円
                     上場株式等の配当等  213,100円 
                    
所得控除額
        小規模         276,000円
                     生命保険料                21,638円
                     基礎                       430,000円
      ----------------------------------------------
                     合計                       727,638円

課税所得金額                                          0円

                                                        市民税        県民税
配当割控除額・株式等譲渡所得割控除額   6,384円       4,256円
所得割                                                    0円            0円
均等割                                                    0円            0円
合計税額                                                 0円            0円

森林環境税                      0円

あなたの令和6年度の市民税県民税合計税額          0円
所得割より控除しきれなかった配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額   10,640円


過納金 10,640円

署名捺印、口座番号等書いた紙を返送し、銀行に振り込んでもらいます。

posted by ミルクパンダ at 18:48| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

固定資産税の納税の時期です 2024

今住んでいる家とは別に所有している土地と建物の「固定資産税」の納税通知書が届きました。

令和6年度の固定資産税は 83,500円で、昨年よりも1,900円下がりました。
地価は上がっていますが、建物の評価が下がったようです。

第1期分の納期限が4/30、とりあえずその分だけ期限までに支払います。
第2,3,4期もそれぞれの納期限までにゆっくり支払う予定。忘れずにね笑

昨年の夏は久しぶりに行くことができてよかったです。今年も行けるといいな。
税金を払っているだけではね、、

posted by ミルクパンダ at 12:50| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月28日

確定申告 期限内訂正申告の差額返金について

3/9に家からe-Taxで確定申告をしたものの、誤りに気付き、再度3/10に訂正して送信しました。
還付金が発生する申告で、還付金の額が減る訂正です。
訂正分だと分かるように送らないといけなかったのか。でもどうやって?

そうしたら早速2週間後の3/22に最初の申告の還付金額が振り込まれてしまいました。
多く振り込まれて、その差額をどうしたらいいのだろう、、

土日挟んで4、5日待ってみたのですが何の連絡もなく、、(当たり前?)
税務署に電話したところ、納付書を送るので金融機関かコンビニで支払うように、とのこと。
返金方法が分かって一安心です。

これはこちらが連絡しなかったらどうなるんだろう?
まあ、いつかは返金するよう連絡があるはずですよね。
確定申告締め切り間際で処理件数が多かったので、2回目の訂正分はエラーが出て後回しになったとか?
何はともあれ、お手数をお掛けしてすみませんでした!

posted by ミルクパンダ at 17:00| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月09日

大詰めの確定申告(駄)

配偶者と、あーでもない、こーでもない、と悪戦苦闘しながら確定申告を家で行いました。

頭痛いし、もう吐くって!!

いい加減慣れてもいい頃だと思うのですが、1年ってちょうどいいくらいに忘れるんですよね笑
ようやく仕上がってe-TAX送信しましたが、1ヶ所間違いに気付き再度やり直しです。
(3月15日までなら上書き送信できますね)

多少副業で収入があり、確定申告で多少戻ってきたりします。
戻りがあるから、つらい作業も頑張れる。
また来年に向けて頑張ろう!!

posted by ミルクパンダ at 19:06| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

申告分離課税の還付金が振り込まれました

本人分の確定申告(申告分離課税)を2/8に行い、今日2/26に還付金32,620円が振り込まれました。
多く取られていたものを取り返しただけであっても、還付金はうれしいですね〜
還付金詐欺に気をつけないといけませんね笑

2/26(月)の0時を過ぎてすぐに、この入金と、iDeCo 23,000円の引き落としがパパッと処理されました。
プラスだからよし (^-^)v

今週中に配偶者の確定申告をやっつける予定
これはとても気が重い、、

posted by ミルクパンダ at 16:24| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

確定申告(分離課税)しました 還付金は

自分の確定申告(分離課税)を早めにやっつけることにしました。

ID・パスワード方式で家からパソコンで行いました。
操作自体はまあ難しくはありませんが、
言葉が長くて難しいので理解するのに時間が掛かります。(^_^;)

iDeCoに年276,000円(23,000円×12ヶ月)払っていますが、
専業主婦で所得がないので全く控除されません。
しかしメリットとして、
・運用益が非課税
年金受取には「公的年金等控除」、一時金受取には「退職所得控除」の適用を受けられる
ので、まあいいでしょう。

分離課税の申告、今回の還付金は 32,620円となりました。
上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除を適用、
来年以降に繰越の金額がようやく11,000円ほどになりました笑

還付金は少しでもうれしいですね〜。

posted by ミルクパンダ at 10:25| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月23日

年末調整後の給料、控除の金額が変わったので

12月の給料は年末調整があり、毎月の給料より111,445円多く支給されました。

<主な控除>
配偶者のiDeCo 月12,000円×12ヶ月=144,000円
上の子の社会保険料(国民年金保険料)2年前納クレジットカード払いで令和5年分 193,165円

上の子が特定扶養控除★の対象から外れ控除額が63万から38万になったため、
控除の種類は変わりませんが昨年より還付される金額が少なくなりました。
★特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、その年12月31日の年齢が19歳以上23歳未満の人

下の子は高校1年早生まれ15歳なので、今年は一般の扶養控除(16歳以上)38万の対象外。
これはひどいよね

posted by ミルクパンダ at 10:00| 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする