2018年08月04日

夏の旅行でかかった費用 2018

夏の旅行
別荘  6日間

<交通費>(二人分)
     飛行機代→ 先得割引 27,600円 + 特典航空券30,000マイル
     電車、バス、レンタカー、ガソリン代 → 7,572円
<食費> 41,202円
<お土産> 3,469円
<レジャー> 13,000円
<その他> 2,986円

      計 95,829円


posted by ミルクパンダ at 09:25| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

お正月の旅行でかかった費用 2017~2018

お正月旅行
別荘 10日間

<交通費>
     飛行機代→ 25,400円
     レンタカー、バス、電車等→ 25,276円
<食費> 50,872円
<交際費> 37,173円
<イベント> 56,980円
<その他> 3,429円

 計199,130円

posted by ミルクパンダ at 11:31| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月16日

JAL2018タビハジメキャンペーン、12/17までの3日間限定予約購入でもれなく500eJALポイント

<キャンペーン登録、対象運賃の予約および購入期間>
2017年12月15日(金)00:00 〜 2017年12月17日(日)23:59まで

<対象のご搭乗期間>
2018年1月5日(金)〜2018年2月28日(水)

<キャンペーン内容>
キャンペーン期間中に専用ページから応募のうえ、日本地区JALホームページ・モバイルサイト(アプリ、英語サイト、JALオンライン除く)にて対象運賃を予約・購入、対象期間中にご搭乗いただいたJALマイレージバンク(JMB)日本地区会員の方に、もれなくお一人様・1区間ごとに500e JALポイントをプレゼント。

<対象路線>
JALグループ国内線 全路線全便

<対象運賃>
先得割引タイプA・B、スーパー先得、ウルトラ先得、特便割引21

<e JALポイントの積算について>
e JALポイントは2018年3月下旬ごろ



posted by ミルクパンダ at 17:55| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

JAL国内線特典航空券「お帰り確約サービス」が終了していた

JALの国内線特典航空券は2か月前の9:30から予約ができます。

以前は、第一区間出発日を含め15日以内で全旅程を終了することが条件で、「お帰り確約サービス」があったのですが、2017年6月30日申し込み分をもって終了となったようです。

帰りの便を改めて取らないといけないので、不便ですね!

というわけで、年末年始の旅行のチケットを取りました。
JALの特典航空券は年末年始でも取りやすいですね。(ANAについては分かりません)

特典航空券+スーパー先得に、JALそらとも倶楽部で獲得した2,500eJALポイントを利用し、飛行機代は家族で40,000円弱で済みそうです。(それでもこんなに掛かるか…)

75日前までに購入すると安いウルトラ先得は、希望の特典航空券が取れるかどうか分からなかったので、見合わせました。

JALカードを使って、バンバン、マイルを貯めましょう!
今月引き落とし分で6,000マイル加算される予定。

ラベル:JAL
posted by ミルクパンダ at 12:10| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

Jetstar★のコールセンター

初めて利用する格安LCC、Jetstar★。

10月のある金曜日のお昼の便を片道だけ、8,290円で取りました。
8,290円+空港施設利用料380円+クレジットカード決済500円=9,170円。

ところが予定が変更になり、子どもも一緒に行くことになりました。
平日で学校があるため、夕方の便(1,000円高い)への変更と、子どもの便を追加で取ることに。
私の便の変更手数料は、3,240円+差額1,000円=4,240円。

さて、子どもの便を取ろうとしたら、子どもだけではチケットを買えない仕組みになっていました。
ジェッ太というチャットをしようにもうまくいかず(ポップアップブロックを無効にするよう言われてなんとか調べてやったのですが機能せず…)、
結局、コールセンターへ電話することにしました。

それが、私の嫌いな、ナビダイヤル!(22.5秒で10円かかる
ナビダイヤルって誰得なんですか!?

長いガイダンスと待ち時間にイライラしていたので、早口で口調にトゲがあったかも、ですが、電話口のお兄さんは丁寧に対応してくれました。

私の変更した便に、追加という形で子どもの席のチケットを買いたい。
それをコールセンターで対応してくれました。
普通コールセンターでチケットを買うと手数料がかかるのですが、こういう場合はかからないでやってくれるそうです。

子どものチケットは、
10,290円+空港施設利用料190円+クレジットカード決済手数料500円=10,980円
(この時点で1,000円アップしていた)

クレジットカード番号の入力後、認証してもらって、おしまい。
全部で21分30秒かかりました。

チーン

通話代573円か。

まあ、こういうことも含めてのLCCでしょうから、仕方がない。
次回からはもっとうまくやりたいと思います。

posted by ミルクパンダ at 11:26| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

夏の旅行でかかった費用2017

夏の旅行
別荘+帰省、16日間。

<交通費>(これだけ二人分)
     飛行機代→スーパー先得(@6,900×2)13,800、+特典航空券50,000マイル
     電車代→16,460円
<食費>56,260円
<お土産>15,301円
<レジャー>31,800円
<その他>3,300円

計136,921円

これに、JAL特典航空券とスーパー先得のキャンセル料13,800円を合わせると
計150,721円


posted by ミルクパンダ at 14:08| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月18日

JAL特典航空券とスーパー先得のキャンセル手数料

特典航空券(15,000マイル)キャンセル
→マイルはそのまま戻ってくるが、払い戻し手数料3,100円かかる。

スーパー先得(6,900円)キャンセル
→払い戻し手数料430円+取り消し手数料50%で3,450円=3,880円
→6,900−3,880円=3,020円返金


posted by ミルクパンダ at 14:31| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

夏の旅行でかかった費用2016

この夏、配偶者を除いた家族で半月以上国内旅行をしたのですが、またお金を使いすぎてしまいました。↓↓

飛行機代22万、
交通費(レンタカーやバス代)、食費、お土産代等合わせて15万
計37万円

最近、「節約」という言葉を忘れています。





posted by ミルクパンダ at 12:58| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

国際線のマイルがついてない…

夏の海外旅行はインターネットで、DeNAという旅行会社で、JALの提携航空会社の便を申し込みました。
帰国後確認するも、往路便はマイルがついていたものの、復路便のマイルがついておらず。

JAL提携航空会社のフライトマイル事後登録は、搭乗日より14日後〜6カ月以内にできるとのこと。
早速その期間に申し込み、しばらくはトップページのお知らせに「手続き中です」と出ていたのですが、ある日からメッセージが消えていました。

どうやら復路便のマイルは積算できない予約クラスだったようです。

事後登録を入力しているときも、eチケットお客様控えに復路の予約クラスが「V」とありましたが、プルダウンにVがなかったので、往路と同じ「L」にしたのでした。
ダメだったんですね。
JALのホームページにもしっかり、「プルダウンの選択肢にない予約クラスは積算対象外です」と書かれていました。

安いチケットだからもともと半分しかマイルがつかなかったのか。
(それって申し込み時にDeNAに書いてあったのかな?)
安いといっても、円安もあって、旅費が全部で100万以上かかってしまって、ただいま緊縮財政中ですよ。

とにかく、家族であと1万マイルもらえるかと期待していたのですが…、残念!


ラベル:JAL マイル
posted by ミルクパンダ at 11:22| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月12日

海外旅行に持っていくのを忘れた大事なモノ と 新手の詐欺か!?

スキンケア商品 (化粧水・乳液・美容液など)
ビューラー
口紅
アイブロウ(眉)ペンシル

女性の方なら、これらを忘れたことに気付いた時の気持ちを分かっていただけますよね!?
もうどこまでボケちゃっているんだか…。

特に、口紅眉ペンシルは持っていないとヤバいので、行きに寄った外国のDFSで買うことにしました。


日本円に直すと二つで7,000円くらいです。

ちょ、 た、高くないか?


会計で問題発生。
最初に楽天カードを出し、私が暗証番号、確定ボタンまで入力したのですが、なぜかうまく行かない。
もう一度カードを通し、暗証番号、確定ボタン。それでもうまく行かない。
それなら、と別のJALカードを出して、これも暗証番号まで入れましたが、ダメ。
しまいには家族のJALカードでやってみましたが、すべてダメ。

・・・仕方がないので、日本円の現金で支払いました。

楽天カードとJALカード、なぜうまくいかなかったんだろう??
(ブランドはVISAとMASTER CARDです)


ちょっと待て。もしかしてこれ新手の詐欺?
すべてカードが通っていて、まとめて請求がきたら怖い!
7,000×4=28,000円!!


でも今のところカードに請求は来ていません。そうなったら手続きが面倒ですからね。
取りあえず、よかった。・・安心するのはまだ早いかな?

posted by ミルクパンダ at 14:29| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする