10年ほど放置している新生銀行の私名義の口座があり、復活させようと画策中。
・現在残高0円で、ステータスは一番下のスタンダード。
・SBI証券では株式投資信託の残高が500万円以上で、年間判定残高300万円以上あり
11月29日までにSBI証券の口座を新生銀行の金融商品仲介(SBI証券)口座に変更したら、
下のステージでも2023年1月末までプラチナステージに格上げになります。
さらに2023年2月以降は、2022年8月9日〜12月31日までの金融商品仲介(SBI証券)口座の取引状況も含めて判断してくれるので、引き続きプラチナステージになる予定です。
上記をメールで問い合わせたら長いコピペ対応で、そうですとも違いますとも言ってくれなかった怒
まずは住所変更をHPより行いました。翌日変更確認。
次に金融商品仲介の条件である、SBI証券の振込先金融機関口座を新生銀行に変えるべく、
申請書ダウンロードと身分証明の運転免許証をコピー ←いまここ
それらを一緒に郵送 手続き完了まで10日ほど掛かるかも、と。郵送が手間 (^^;
その口座が変更できたら、HPで金融商品仲介(SBI証券)の手続きを取ります。
近くのポストが15:00に郵便回収で間に合うように準備していたのに、コピー機のインクがかすれて何度もヘッドクリーニングしたり、しまいにはインク切れになって交換したりして、バタバタ、、結局今日は投函が間に合わなかった、、(´;ω;`)ウゥゥ
なぜ新生銀行を復活させたいかというと、何度も書いていますが、
住信SBIネット銀行のスマート認証NEOができず、ステータスが一番下になり、11月から振込手数料が無料になるのが1回になるからです。
新生銀行のプラチナステージは、振込回数10回まで手数料無料、いつでも何度でもコンビニ引き出しが手数料0円になります。これはとても魅力があります!
でも住信SBIネット銀行が本当に捨てがたい!!(口座解約する訳ではないけど)
とても使い勝手のよい、いい銀行だと思っているので、、残念〜 (>_<)