2019年12月04日

女性の髪の悩み 対策にこれを

ファンケル 「マイルドクレンジングシャンプー
旧製品(アミノシャンプー)を愛用するも1年半前にリニューアル。
新製品(マイルドクレンジングシャンプー)の口コミがあまり良くなかったので、
実際に試すことなく、その時にパンテーンに変えたのでした。

今回ファンケルに髪の悩みを相談した時に、毛穴の汚れを取るべく、
こちらの商品を勧められたので使うことにしました。
勧められなかったら自分では選ばなかったかもしれない。
250mL 1,570円

口コミ通り、
マイルドクレンジングシャンプーは確かに軋んでゴワゴワになる感じ。(>_<)
使用感はあまりいいとは言えない、、
でもその後にコンディショナーとトリートメントをすると
しっとりサラサラになるので、シャンプーはこういうものだと思えばいいのかも??
ただ毛穴の汚れを取って「健康な髪が生えやすい頭皮に整えてくれる」ことだけを願って。


それと、「スカルプエッセンス」を使うことにしました。
女性用育毛剤です。
60mL 3,850円

使っていることを知られるとちょっと恥ずかしいけど、
少しでも元気な髪に戻って欲しいので、育毛剤を頼ることにしました。

使用感はスッキリして、じわっと溶液が浸透していく感じ。
まだ使い始めたばかりで効果は分かりません。
フサフサを期待して(^-^; しばらく続けてみようと思います。

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 09:25| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

ナイトガード(マウスピース)着用中に見た夢とは

毎晩ナイトガード(マウスピース)を着けて寝ているのですが、

今日の夢は、


「あれ、このお肉硬いなあ、噛みきれない」

でした。


どんだけ食いしん坊。( ̄▽ ̄;)


posted by ミルクパンダ at 11:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月18日

キュレル サンプルプレゼント

花王がサンプルをプレゼントしてくれるキャンペーンをよく行っているので、
キュレルを始めいくつか応募することがあります。

サンプルをいただき、使ってみてよいと思ったものは実際に買っています。
「キュレル湿潤保湿クリーム 顔・からだ用」(90g 1,571円)を愛用中。

毎年秋冬は体の乾燥がひどく、またハンドクリームも敏感肌用以外のものは、
ヒリヒリしてしまってダメなんですよね。

その点、キュレルは乾燥性敏感肌を考えた、と銘打っているだけあり、
ヒリヒリもせず、とてもいい感じです♫


昨日届いたのは、
ボディローション(45ml)&フェイスケアセット(化粧水30 ml、フェイスクリーム4g)
です。
顔はそんなに乾燥肌ではありませんが、この機会にフェイスケアも試してみようと思います。


今回のキャンペーンは、
A・B賞に外れた中からWチャンス賞として3,000名にプレゼントされたものでした。



posted by ミルクパンダ at 15:25| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月13日

健康ストレッチ講座

公共の「健康ストレッチ講座」があったので参加しました。
無料です。
50名ほどの参加者の中で一番若かったはず。
見た感じ60〜70代の方がほとんどで、ちょっと場違いな感じを受けました、、
そりゃそうだよな、平日の午後なら同年代の方は働いていますよね!
それかスポーツジムに行っているかな。

日頃運動を全くしていない私、何か始めようと思ったら
家で気軽にできるストレッチはいいなと思ったので。

肩甲骨をほぐしたり、股関節をほぐしたり、
腹筋を鍛えたり、インナーマッスルを鍛えたりと
じわっと汗が出てくる程度ストレッチしました。


こんなことも。
マットに横になって、両膝を抱えるポーズを取ったときに、
先生が「これは便秘解消にもいいので、」と言ったところで
隣の女性がプッと。
え?
もう一度、プッと。
思わず二度見。
おおっ、早くも効果が現れましたね!
必死で笑いをこらえながら、大人の対応。
お互いにスルーしました。(^。^)
見ている時点でスルーしてないか^_^;


骨盤底筋を鍛える運動で、
上半身は動かさずに腰だけを上下左右に動かしたり回したり。
フラダンスの動き?
本田美奈子さんが「1986年のマリリン」でやってたような動き?
あれはやっぱり人前でやると恥ずかしいですね、、(*^_^*)
でも腰がくびれそうです。


posted by ミルクパンダ at 17:50| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

女性の髪の悩み

子どもが私の頭頂部の写真を撮り、
うれしそうに「ほら、こんなに薄いよ?地肌が見えてる!」と。>_<


・・・子どもって残酷ね。


ええ、そんなことないでしょ、と言いつつ、見てみると確かにちょっと、、


まじか、、


最近は女性でも多いのかしら?
今この状態で、この先が不安です。

加齢が原因かな、激しく落ち込む(;ω;)


***


あと、同じく頭のてっぺんの一部が、短く切れてしまっています。
ツンツンと立っている状態。
(アホ毛と言うんですか?この言葉苦手ですが)

何かしら力が加わらないと、こんな風にならないと思うのですが、
・家でドライヤーをかけるときに引っ張られて切れてしまった?
・食生活や体の栄養不足の問題?
・髪の染めすぎで傷んでしまった?(2ヶ月に一度染めています)
・ヘアケアの問題?(アミノ酸シャンプー&トリートメントを復活させた方がいい?)

よく分かりません。

たぶん複合的な原因で、
髪を染めることでスカスカになったところを、
ブラッシングか何かの力が加わり、途中で切れてしまった、
ということではないかと。

髪にいい栄養を摂って、直接髪にも栄養を与え、
もっと大事にしていこうと思います!



毛を分けてください爆 違うか
posted by ミルクパンダ at 10:05| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

朝風呂のススメ

今日から出張の配偶者に
11時までにワイシャツ4枚とスーツのパンツ2枚にアイロンを当てるよう、
朝、言われました。

それでちょっとムッとしてしまいました。
早く朝風呂に入りたかったのに!


ごめんなさい、、洗濯してアイロンを当てずにおいていた私が悪いのです、、

***

よく朝風呂に入ります。
誰もいなくなった家で、一人ゆっくりと。
モラタメで手に入れた入浴剤「バブ The AROMA」、今日はどれを入れようか、と。
他にゆずもあるし、森林浴もある。
毎日違った気分でバスタイム♪
お湯の温度は40度、気持ちいい〜
体の芯から温まり、リラックスできますね。
贅沢なひととき。

そしてお風呂のお湯を洗濯に使います。
だから今日なんて洗濯物を干したのがお昼前になってしまいました。
おっそい!

お風呂は本当は夜に入る方がいいのでしょうけど、
時間がある方には朝がおススメです。
音楽があればなおベターですね。
みんなが働いている時にお風呂に入るという背徳感。苦笑


posted by ミルクパンダ at 15:00| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月19日

一番投資すべきは・・・ 〜森永乳業の宅配ってどう

一番投資すべきは、なんと言っても、健康ですね!!

現在、私の健康にかけるお金は、

ヤクルト400 宅配 同年代の女性から直接手渡し
 1週間で2パック(1パック7本入り602円)注文
 子どもとシェア         1パック     週に602円 月に2,408円

ファンケル 1食分のケール青汁大豆プラス 通販
 毎日1,2本 1箱30本入り3,855円        月に3,855円
 (一応、1本で計算)

明治 ヨーグルトR-1(ドリンク) 生協
 週に1度届くよう登録しています    1本 税込150円 月に600円

ファンケルのサプリメント 通販     月に4,200円くらい

青汁は1日に2本飲むことも多いので、
合計すると、まあ大体月に12,000円くらいかけていることになります。

*********************************

先日スーパーで森永乳業のヨーグルト宅配の勧誘を受けました。
「カラダ強くする のむヨーグルト」を
私だけでなく子どもにも試飲させてくれました。


以下、販売員の女性との会話

「R-1はインフルエンザ予防のために飲んでいるのですか」
〜いえ、そういう訳ではないです。

「R-1より美味しくはないと思いますが、、」
〜いえそんなことないですよ。甘さ控えめで、さっぱりしてて美味しかったです。
(R-1は甘みが強いかも?)

「R-1やヤクルトのシロタ株は小腸までしか届きませんが、このビフィズス菌は大腸まで届くんです」
〜へーそうなんですか。

「飲むヨーグルトの料金は1本税込150円です」
〜R-1と変わらないですね。


ラクトフェリンやビフィズス菌が入っているこの商品は、
R-1やヤクルトよりも体にいい効果があるという表を見せてもらいました。

生協のR-1登録をやめて、
何ならヤクルトもやめてこれだけにしてもいいかもしれない!?


と一瞬思ったのですが、


配達は週に4本以上で、販売店が用意してくれる宅配ボックスの中に、
朝7時までにお届けします、と。


これを聞いて、あ、メンドクサイと思ってしまった。
玄関先の地面に置くことになるであろうボックスに、
朝7時前に配達に来られるのか、、と。


〜宅配はちょっと・・
「どうしてですか?」


そうですよね、何だろう。配達してくれるのはとても便利なのですが、
なんかメンドクサイ。わがままですね。笑

普通に生協やスーパーで売っていたら、絶対買うと思うのですが、、
申込用紙をもらってきましたが、今回は見送りかな?
2週間分無料でお得でしたが。


うちの子ども
ん〜味は結構いいんじゃない?←上から
でもヤクルトは特保マークがついているけど、これはついてないよ。
そっか、それは気づかなかった。
あった方がいいの?


腸内を健康にする効果のあるいろいろな菌があって、
何を摂取すればよいのか正直よく分かりません、、。
振り回されている感ありありですね。

この森永乳業の商品は悪くないと思うので、
何かの機会に乗り換えるかもしれないです、、


posted by ミルクパンダ at 14:40| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

ナイトガード 寝るときだけマウスピースを装着

3〜4ヶ月に一度、歯科で定期検診を受けています。
私はどうやら寝ている間に歯ぎしりをしているらしくて、
歯がすり減っているとの指摘がありました。

普段、人は口を閉じている時上下の奥歯が当たることはないそうです。
でも私は知らず知らずのうちに歯を食いしばっていることがあるので
睡眠中だけでも歯のすり減りを抑えた方がいいとのことで
上顎のナイトガード(マウスピース)を勧められました。

マウスピースをすることにより歯ぎしりの力を分散させるので、
歯が折れたり、詰め物が砕けたり、最悪歯が抜ける可能性を防いでくれるらしいです。


<費用>
ナイトガード製作 5,090円 ※健康保険適用
翌週に調整      1,100円

<時間>
製作時は1時間半以上かかりました。

その後定期的に見てもらっていますが、
毎回微調整が必要なので、やはり歯ぎしりしているのだろうと思います。

1年前に作って以来、今では習慣となり忘れずに着けるようにしています。
違和感がなくなった訳ではありませんが、、


それはいいのですが、最初もらったときの衝撃は忘れもしない。
入れ歯の容器を一緒に渡され、
入れ歯洗浄剤で週に一度洗浄するように言われたときの、屈辱ったら!

しかも総入れ歯用の洗浄剤!
ポ、ポ、◯◯◯◯◯ ですか (>_<)


ラベル:歯医者
posted by ミルクパンダ at 10:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

除草剤、グリホサートだった、、

年に一度、植木屋さんに庭木の剪定をお願いしています。
同時に除草剤を散布していただいていたのですが、
除草剤に関してのいろいろな記事を読む機会があり、
除草剤が人体に及ぼす影響が計り知れなく、
特にグリホサートという成分に恐れおののいていたところでした。

今回剪定に来られたときに、上記のことを伝え、
除草剤は何を使っているのか尋ねたところはぐらかされたのですが、
容器に「グリホサート」の文字が見えちゃいました、、、


ああっ ↓↓


・今まで何ともなかったし
・希釈しているし


いやいや、強い毒が微量でも体内に蓄積されているでしょ、、
大丈夫かな。
というか、おじさん大丈夫ですか?



草木のたくさんある広い庭、、(それほどでもないですが)
草むしりが大変なんです。


結局いつも通りにお願いしてしまいました。


弱い私、、

ジレンマです。

体にあまり影響のない除草剤なんてあるのかしら。


posted by ミルクパンダ at 15:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

健康保険組合から整骨院受診に関しての調査書が届いた

健康保険組合から、昨年12月に受診した整骨院に関しての調査書が届きました。
整骨院から健康保険組合に提出された私がサインした申請書に、内容の間違いがないか、
また保険適用に該当するものなのか、怪我の内容や、通院日数などを尋ねるものでした。

整骨院で健康保険(3割負担)を使えるのは、
脱臼・骨折・捻挫・打撲・挫傷のような急性の怪我に限られます。

さて、私は肩コリ、腰痛で昨年の3月から月に1、2回程度、1年間通いました。
いつも保険診療で400円程度支払い、プラス自費治療もしていただいていたのですが、

それって急性の怪我ではないので、保険を使えなかったのでは??
急性の怪我が1年間経っても治っていないって、おかしいでしょ、って話ですね。

整骨院に電話で調査書が届いたことと、怪我の内容をどう答えたらよいか聞いたところ、
「捻挫」に丸をするように、と。

捻挫か、、捻挫?
専門的にはよく分かりませんが、捻挫で合っているのでしょうか、、

治療日数も合っていたし、領収書もいただいています。
白紙にサインだけしましたが、その点の不正はありません。

もしここで肩コリだと答えたら、辻褄が合わないということで、
健康保険の申請は取り下げられ、遡って全て自費治療として私が整骨院に治療費を払うことになるんだと思います。
それはちょっと、、

モヤモヤするので、もう肩コリで健康保険を使う整骨院には通わないことにします。
今まで受けていた別の自費治療だけ受け付けてくれたら行きたいですが、、。

posted by ミルクパンダ at 09:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする