2021年05月30日

ファンケルパーソナルワン 丸3ヶ月経過後再検査の結果


基本栄養素の充足度 (尿検査より)

充足:  ビタミンA、B1、B2、C、D、DHA が100点 マグネシウム98点
やや不足:カルシウム89点、亜鉛88点
不足気味:鉄74点
総合結果 94点

前回の検査結果からサプリメントを飲み始め丸3か月。
総合結果77点より17点アップしました。

鉄が100点だったのに、今回は74点。なぜだろう、、
DHAは35点が今回100点。サプリの効果が表れているようです。


<今回の注文>
・カルシウム
・亜鉛
・鉄
・DHA
・大豆イソフラボン&アマニリグナン

月額6,980円(税込)233円/日


<2回目の検査費用>
基本栄養検査キット    5,500円
- 検査キット用クーポン 3,000円
- 自分のポイント    1,000

    合計       1,500円


★健康になりたい!!
これからも継続してサプリメントを飲んでいきたいと思います。

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 12:45| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

頭痛、めまいの原因はもしかして

頭痛や、めまいがすることがたまにあるのですが、

もしかして、

これが更年期障害なのか!?

そっか、、診断された訳じゃないんですけどね、、多分そう、、

軽くショックを受ける (@_@)

いつ頭痛やめまいが起こるか、不安で仕方がない (>_<)


posted by ミルクパンダ at 13:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月07日

めまい

いつも通りの朝だったのに、朝食の途中からめまいがして段々しんどい状態になりました。
喉の渇きを癒すために水を飲んだら、ムカムカしてきて嘔吐、、胃がビックリした?
取り敢えず2回分の洗濯物を干し、あとは何もかも放り出し、布団へ。

夕方まで寝ていたらだいぶ良くなりました。
宅配便も電話もなかったのでよかったです。

夕方子どもが帰ってきてから朝食の後片付け、部屋の掃除、洗濯物取り込み
お昼を食べていなかったので、鮭茶漬けとタンカンを食べました。
すぐ夕飯の準備の時間だ。>_<

何が原因だったのかな。体調が悪くなることがほんと怖いな、、


子どもは常にお腹が空いたと言っていて、呆れるばかりだ、、ʅ(◞‿◟)ʃ


posted by ミルクパンダ at 18:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

プロテインでダイエット!?

テレビでプロテインを紹介する番組を見た子どもが、
「明日プロテイン買ってきて!」と。
ダイエットに効く?
なんでも腹持ちが良くなるから間食をしなくなると言っているのですが、、

プロテインはバリバリ運動をして筋肉をつけたいと思っている人が摂っているというイメージ。
ダイエットに効くのか、、

ドラッグストアで、水に溶かして飲むタイプを見たけど数千円するので、
取り敢えず、プロテインと名のつく一本満足バーやin ゼリー、お試し明治saves プロテインパウダーなどいろいろ買ってきました。

美味しいかな?そして、効果はあるのかな?

テレビは見ていないので詳しいことは分からないけど、
ダイエットにいいなら、私もプロテイン摂ってみようかな??

★まずは運動した方がいいと思われ、、

posted by ミルクパンダ at 16:45| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

健康補助食品に頼ってでも健康になりたい


基本栄養素の充足度 (尿検査より)

ビタミンA、C、 鉄が100点 マグネシウム97点他ですが
ビタミンD44点 DHA35点 が足を引っ張る形で

総合結果77点 となりました。


鉄が100点とは!
中学生の頃から貧血を繰り返してきた私としては、本当に驚きです。


普段から緑黄色野菜をなるべく摂るようにはしていますが、それだけではない。
「ファンケル 1食分のケール青汁 大豆プラス」
を毎日欠かさず1本飲んでいる効果が現れているのだと思います!
信じて飲み続けよう。味もほんと美味しいです。(^o^)/


サプリが早く届かないかな。
足りない栄養を補って、もっと健康になりたい!

食事からすべて栄養が摂れたらいいのですけどね、なかなか、、(>_<)


ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 12:25| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

尿検査とアンケートで自分の健康状態を知る〜ファンケル パーソナルワンを注文!

ずっと気になっていたファンケル「パーソナルワン」を、とうとう注文しました!
尿検査とアンケートで自分の今の健康状態を知り、足りない栄養をサプリメントで補っていこう、という商品です。

一年も前から気になっていた

注文後、食習慣と生活習慣のアンケートに回答、
すぐに尿検査のキットが届くので、検尿を郵送しました。←大丈夫か!?
そして約1週間後メールで分析結果が送られてきました。

「食事の栄養バランス」の点数は(食生活+生活習慣)アンケートの回答より、
それに尿検査の結果を加えて、「総合結果」の点数が出ます。

ビタミン群やカルシウム、鉄などそれぞれの点数が分かり、愕然となったものも。
私は魚をあまり食べないので、DHAの数値がとても低かった、、35点やばい

この結果よりベースのサプリを、さらに健康悩み対策のサプリを提案してくれます。

サプリは自分で自由に選択できます。
栄養が「やや不足」状態のものまで選んだら料金が高くなってしまうので、
点数の低かったものだけ選びました。
(提案されたベースアプリすべてと、健康悩み対策の優先度3位まで買うと1万円超えになっていました)


私のベースサプリは
・ビタミンB群
・ビタミンD
・DHA

それと健康悩み対策として
・大豆イソフラボン&アマニリグナン

これで月7,480円(税込)、249円/日


料金は、
最初に基本栄養検査キット(尿検査、アンケート)で5,500円
初回サプリ購入時に使えるクーポン5,500円がつきます。


感想としては、
◎やっぱりサプリは高いなぁ、、
◎定期便なので飲み残しがあるとたまってしまいそう
◎粒が大きいし、1日3回に分けて飲むのが苦痛になってこないか心配

ですが、今のところ、期待する部分が大きいです。
まあ2,3か月続けて飲んでみようと思います!

今の健康状態が分かり、何らかの対策がとれるのはありがたいことだと思いました。


ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 13:05| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

頭痛、高熱

たまにひどい頭痛に襲われることがあって、日曜日の午後からずっと寝込んでいました。
ホットカーペットの上で厚い毛布を掛けて寝ていたら汗かいちゃって、
熱が38.5°まで上がったのでびっくり。え、コロナ!?
しばらくして測っても37.9°も。

そんな訳で夕食を作る元気がなくて、配偶者と子どもにヘルプを求め
休日出勤して20時に帰宅した配偶者に、用意から片付けまでやってもらいました。
子どもは炊飯担当。
感謝です。

この際、水をジャンジャン流しながら食器を洗っていたことには目を瞑らなくては。苦笑

バファリンを飲んで寝たら、朝には36.2°まで下がっていました。
でもまだ少し頭痛がします。(>_<)

一家の専業主婦が、体調悪くて寝込んだりしたら迷惑かけちゃいますね。
ごめんなさい m(_ _)m

posted by ミルクパンダ at 11:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月11日

それはもうマーライオンのように

午後、子どもが通う学校の保健室の先生から電話。
子どもに熱があり嘔吐もしているので、迎えにきて欲しいと。
帰りの車中でも吐いた。保健室の先生がビニール袋を持たせてくれて助かった。

熱が38.8度もあり、病院へ。
車に子どもを残し受付へ、私だけ院内で30分ほど待たされる。
呼びに戻ったら、またも吐いていた、、

点滴を1時間半。夕方の6、7時にずっと付き添い。
ぐったりして眠っている姿が痛々しい。

処方された薬を家で飲ませた。
すべて飲み終えて、
「薬を飲めば良くなるからね」と言い終わる前に
全部吐いちゃった。 (>_<)

朝からほとんど食べていない。大丈夫かな。
明日も点滴を打ってもらった方がいいかもしれないな。
熱も40度まで上がる。
昨晩は少し気持ち悪い、頭痛がする、と言っていたのですが、
朝はいつも通りで熱もなかった。それが短時間でこうも変わるか、、


今回、ウィルス性の胃腸炎にかかったようです。
せきはなく、高熱、嘔吐、下痢。
血液検査でWBC(白血球)とCRPの値を説明されました。


この時期、具合が悪くなると
新型コロナかインフルエンザか風邪か、判断が難しく不安になりますが、
早いところ病院で検査してもらうのが一番安心できますね。


早く良くなれ!
posted by ミルクパンダ at 01:55| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

耳年齢チェック−あなたの耳年齢はいくつ?

耳年齢チェック−あなたの耳年齢はいくつ?  ジーエヌリサウンドジャパン(株)
モスキートゲーム 
(表の49歳以下の上は、59歳以下、69歳以下が続くと思われます)


ヤバイヤバイ、49歳以下が聞こえない (>_<) ナゼだ〜

うちの子どもはバッチリ24歳以下の音が聞こえていました。
私には全然聞こえない、、

何度も試していたら、子どもにうるさいと言われてしまった、、(^_^;)
コンビニにたむろする若者をこの音で撃退するというニュース、
なるほど効果がありそうですね。

***

YouTubeにも耳年齢チェックがありました。

49歳以下が聞こえづらい (>_<)
音量を上げてなんとか聞こえました、、

posted by ミルクパンダ at 21:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

婦人科検診にあたり

(女性向けの記事ですm(_ _)m)

2ヶ月半前に予約した、婦人科検診(乳がん・子宮頸がん)に行ってきました。
ずっと来ていなかったのに、直前になって来るってどういうこと、、(>_<)
前日に子宮頸がん検査だけ日程を変えてもらいました。
すべて変更することもできたのですが、大腸がん検査の方を取り終えていたので、、
ああっ、もう。

30代前半で婦人科系の病気をした時に、閉経が早くなるかもと言われていて、
しばらくなかったので、あーもう終わっちゃったのかな?と思っていました。
最後の生理から1年空いたら確定なんですよね?
寂しい気持ちよりも、何も気にせず自由に行動できるので楽だなと思いました!

突然やってきてお腹や腰が痛くなって不快な感じを思い出し、憂鬱な気分に、、
そうは言ってもね、私の子宮ちゃんは頑張っている。
ありがとう、もう少しだけ頑張ってね、と応援しようと思います!p(^_^)q

あと、長年貧血だったのですが、
(検査で貧血を指摘される→薬を飲んで改善→検査で貧血を指摘、、のループ)
薬を飲まなくても数値が改善していました。これは大きなメリットだと思います。





posted by ミルクパンダ at 14:50| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする