2025年02月28日

歯医者へ/やっぱり歯科医は儲かるのかな

歯医者へ
レントゲンに写った黒い影が虫歯だと指摘されたのでその治療と、同時にその隣の歯で銀でかぶせているものが一部欠けている?(かもしれない?)ので、かぶせ直しをすることになりました。

思ったより虫歯が大きかったようで、結構削られました。(>_<)長かった、、
そして銀を取り外すのに力が必要で、手がプルプルしているのが見えました。
それから、唾液の吸引はされていたのですが、私の舌が気道をふさぎ、息ができずにもう少しで死ぬところでした。く、苦しい、、
この一連の流れ、ちょっとしたホラーです。笑
息ができなかったことを子どもに言ったら、舌の筋肉が衰えてきたんじゃないの、と。
そんなことってありますかね?


ここのクリニックにはもう10年近く通っているのですが、どんどん労働環境がよくなっています。
人出不足もあり、ついに土曜日の診療はなくなりました。
また午前と午後の診療時間終了の30分前には診療が終わるようにしているようです。

つまり、午前でいうと昼12時までですが、11時までしか予約をとらない。11時半過ぎに診療を終えてお昼に出かける姿をよく見かけます。
午後の診療も13時からになっていますが、予約の際に15時からしか提案されないし(午後の早い時間はすぐ埋まってしまうのかもしれませんが)、17時までなので、「どうしても」がないと16時予約が最後になっていると思います。

えっと、診療時間短くないですか。

だから、予約が取りづらいの!

なんか、、歯医者さんていいね (・∀・)イイネ!!!
腕がいいとこんな働き方ができるんですね〜


<追記>
いや、、今までにムダな治療がなかったか、全力で思い返しています (°_°)

posted by ミルクパンダ at 10:00| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

全速力で歯医者に駆け込む

今日は午前10時予約で歯医者へ定期検診に行きました。
10時だと私にとっては厳しい時間で、案の定時間がなくなり、
徒歩15分かかるところ9時50分になってしまったので走って行きました。最後は猛ダッシュ。
全速力で走って歯医者に駆け込むオバサンってどうなのか。
お陰様で無事に間に合いました d(^_^o)

歯のクリーニングと歯石取り、レントゲンを取ると虫歯発見。
またか、、(>_<)
虫歯になりやすい体質?で、検診のたびに引っ掛かるのでイヤになってしまいます。

歯医者さんは信頼のおける方ですが、レントゲンを私に見せながら
「ほらここの黒くなっているところが虫歯なんですよ」ってニコニコしながら言うんですよ。
(−_−;)

結婚した頃、配偶者の母に「目と歯は大事にしてね」と何度も言われたのを覚えています。
今なら分かる。私も子どもに何度も言おう。

posted by ミルクパンダ at 14:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

ファンケル 定期便のサプリをパーソナルワンに入れようとしたけど

ファンケルの「パーソナルワン」でサプリメントを購入しています。
毎月同じものが届きますが、クーポンが届くのに合わせて定期的に尿検査とアンケートに答えて見直しをしています。

パーソナルワンとは別にビタミンB群を3袋定期便で取っていて、この度ビタミンB群もパーソナルワンに含めようと見直しを考えました。
パーソナルワンは自分の希望した数種類のサプリが混ざって1日2袋に分けて届けられます。

そこで一つ疑問が。
先日受けた尿検査とアンケート結果によると、お薦めサプリの中でビタミンB群は「1粒」と出ました。
ネットでは粒数を変えることはできません。
今まで1日2粒飲んでいてある程度満たされている中で、1粒必要と出たということは実際は3粒必要なのか?

チャットで問い合わせてみたのですが、あくまでも尿検査とアンケートでは「1粒」が適正であると。
うーん、これでは今のままではまたビタミンB群の数値が下がりそうですね、、
食事から栄養を摂らないと、ということは承知しています(^^;)

というわけで、パーソナルワンに含めず、そのまま定期便を続け、2粒飲み続けることにしました。

というのも、定期便継続特典「選べるミニ商品プレゼント」があり、今回「コアエフェクター6包」(先行型美容液)をいただいたのです!
定期便として1年継続したらプレゼントがもらえるので、ま、このままでいっかという話でした。
m(__)m

posted by ミルクパンダ at 13:52| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

健康診断の結果とパーソナルワン(ファンケル)

先月受けた健康診断の結果が届きました。
心配だったコレステロール値も正常に戻っていて安心したところです。
昨年、中性脂肪とLDLコレステロール値が悪かったもので、、(恥)
食事制限と運動(ウォーキング)、それとファンケルの「コレステサポート」を飲んで
昨年より体重を6.7キロ、腹囲を5.3センチ減らしました。
総合的な結果であって、どのくらいサプリメントの効果があったかは正直分かりませんが。

私は健康が一番大事で、それには多少お金がかかっても維持していきたいと考えています。
だから青汁やサプリメントの力を信じて毎日飲んでいます。
でも依存している部分があるので、多少減らしたいとも考えています。

今飲んでいるのは、ファンケルのパーソナルワンで提案されたサプリメントで
「カルシウム、DHA、ビタミンD、亜鉛」、
3ヶ月定期便で「ビタミンB群」、「コレステサポート」、
それと「野菜とカルシウムとタンパク質がとれる青汁」です。

パーソナルワン6,980円+定期便2,633円+青汁3,591円 計13,204円/月

1ヶ月で13,204円!他にヤクルト400の宅配もしているし、ちょっと多いですよね (>_<)

それで今回見直しをしました。コレステサポートを定期解約したのと、
先日受けたパーソナルワンの「尿検査の結果」と「食習慣+生活習慣」アンケートの分析結果により
サプリメントの量が減ったので、料金が500円安くなり6,480円に。

その結果、今後は1ヶ月で10,409円になります。
1万円超は高いのは高いけど、まあこれで続けていこうかなと思います。
一度全部やめてしまおうかと思ったこともありますが、その勇気は、私にはありません、、(^_^;)

ファンケルのパーソナルワンは前述の通り、「尿検査の結果」と「食習慣+生活習慣」アンケートの分析結果によりサプリメントを提案してもらえるので、一度自分の栄養不足の傾向を調べてみるのもいいかもしれません!
(ファンケルさんからお金はもらっていません笑)

posted by ミルクパンダ at 08:30| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

うちでも体調不良の人、、まさかのコロナ

一人暮らしの子どもがインフルエンザに罹って年末年始の帰省を取りやめたことは昨日書いたのですが、うちでも配偶者が体調が悪くて病院で検査を受けたところ、まさかまさかのコロナでした。

マジですか (>_<)

しばらくは隔離して安静にしておかないといけない、、
熱があるし、薬を飲んでずっと休んでいますが、ちょっと苦しそうで気の毒です。

ということは大掃除も、年末の買い出しも、正月も例年通りというわけにはいかず、、
まあ、自分ができる範囲のことだけやることにします。

posted by ミルクパンダ at 18:33| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

祝!−6.7kg

今日は健康診断の日でした。
前日の晩御飯を夜8時ごろ食べて、今日午前11時予約でそれまで絶食、
直前にトイレで長袖のヒートテックとタイツを脱いで( ̄▽ ̄) 待機。
恐る恐る体重計に乗ると、何と前年比 −6.7kgの値が!素晴らしい! (^-^)v

ついでに言うと、腹囲も −5cmでした。
スタッフと医師から褒められました。うれしい d(^_^o) 
食事の制限と体を動かすようにしています、と言ったらぜひ継続するように、と。
はい、頑張ります。

でもなぜか身長が縮んでいたのです! 0.6cmですが、ショック(>_<) 
今回から機械で自動で計測するようになったのですが、バーが頭にガーンとぶつかってきたんですよ。
もう年と共に身長は縮む一方ですかね、、

終わって1人とんかつを楽しみました!
久しぶりのヒレカツ定食。キャベツのお替わり、3回も。甘くて美味しいです。
急にたくさん食べたので胃がびっくりしたのか、シクシク痛むので、家で胃薬を飲みました。
とんかつは楽天ポイントですべて賄えたので、ラッキーでした d(^_^o)

posted by ミルクパンダ at 22:37| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

胃内視鏡検査を受けました(定期健診)

今日は先月の大腸内視鏡検査に引き続き同じクリニックで、胃内視鏡(胃カメラ)の検査を受けました。

大腸の時と比べ、検査までの準備は前日の20時以降絶食だけなので軽かったのですが、
こちらは麻酔なしでおこなったので、検査自体が少しだけ苦痛でした。
えずく(嘔吐反射)こと3回、これがきついですよね。

経鼻内視鏡検査 ・・・・・・・麻酔が怖い方、アレルギーのある方
経口内視鏡検査 麻酔あり・・・楽にしたい方(ただし検査後1時間は車の運転を控えること)
        麻酔なし・・・気合のある方 

上記のような内容の紙がクリニックの壁に貼られていました。(多少違うかもm(__)m)

大腸内視鏡検査が麻酔で眠っている間に終わって楽だったので、
次回(2年後)の胃内視鏡検査では麻酔をお願いしようと思います。

検査中、2年前は看護師さんが背中をトントンしてくれて、今回は背中をさすってくれました。
そんなのがとてもありがたかったです。
無事に終わり、結果問題はなかったので一安心しました。


<費用>
4,310円(3割負担)

posted by ミルクパンダ at 21:16| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

大腸内視鏡検査体験記 地獄かよ!の話

大腸内視鏡検査予約日の3日前より、繊維の多いものや消化の悪いものを避けるようにと。

前日、食事の管理として、日本ハムの大腸内視鏡専用検査食「ダブルスペースファイン」を朝昼晩と食べるように指示あり。
 朝 親子丼風おじや
 昼 ミネストローネ、クラッカー
 夜 大根のそぼろ煮カレー味 白米

特に塩分を控えめにしている訳ではないので、まあ普通に美味しかったです、、
でもレトルトはやっぱり味気ないですね〜 (^_^;)
カロリーは3食で合計749kcalですが、腹持ちはよかったです。

さて、当日。案内されたのは、ふかふかのソファーとテレビがあり、専用のトイレ付きの個室で
ちょっとしたホテルのようでした。これはリラックスできます!

15分おきに下剤をコップに1杯飲みますが、これがポカリスエットのようで、全然苦しくないのです。
今回2回目で、1回目は15年くらい前だったか、飲みづらかったような記憶があります。
最近のは飲みやすく改良されているのかもしれませんね。

前日の夜にセンノシドという下剤を2錠飲み、その上、朝からポカリのような下剤を飲んでいるものの、
全く便意を催さない。
お腹をマッサージしていたら、肌が真っ赤になってしまいましたよ、、

で、タイトルの話、
可愛らしい看護師さんが最初に説明してくれたときの言葉、
「トイレのたびに見せてくださいね」
下剤を飲むうちに便がだんだん水のようになっていくのですが、それを毎回見せなくてはいけない。
流す前にナースコールを押すように、と。

地獄かよ!!

結局3人の方にトイレの中身を見られてしまった、、
「なんか、、すみません」って言っちゃいましたよ。仕事とはいえ、お疲れ様です!!

無事に検査できる状態になり、お尻の辺りだけ空いている紙のパンツをはいて、
麻酔の準備をしてベッドの上に乗り横向きになって待機。
先生が来て挨拶をした後、麻酔が効き始めてすぐにぐっすり眠ってしまったので
検査の間、全く記憶がありません!
気付くと終わっていてベッドの上でそのまま1時間ほど眠っていたようです。

結果、ポリープもなく、きれいな状態でした。無事に終わってよかったです。
ほんと大腸内視鏡検査は一仕事ですね。

毎年の大腸がん検査では、便が硬いと大腸を傷付けて潜血の結果になってしまうことがあるので、
そういう日は避けるようにした方がいいということです。
毎年陰性が続いても5年に1度は大腸内視鏡検査を受けるように、とのことでした。
検査の途中で撮影した腸のカラー写真を見ながら説明してくれました。(後でもらえました)

この病院は建物もきれいで最新の機械を揃えているし、先生は信頼できる方で腕も良い。
看護師さんもみなさん親切な方ばかりでした。
誰かにこの病院を紹介したくなりますね。だから人気がある分、予約が取りにくいのです!


<費用>
検査食     1,620円(税込)
大腸内視鏡検査 5,170円(3割負担)

posted by ミルクパンダ at 18:03| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

大腸内視鏡検査を受けました(問題なし)

6月に受けたがん検診で便潜血があったため、大腸がん検査をするようにとの案内があり、
予約して今日受けてまいりました。

楽しみにしていたのは、体重の変化!
大腸の中をスッキリさせるわけですから、期待できますよ。
でも1キロしか減っていませんでした〜ガクッ
2、3キロ減るかと思っていたのになあ。これじゃすぐに戻る、、
いや、逆に2、3キロも減ったら怖いわ!どんだけ溜め込んでんだ、と。

・・いろいろ書きたいのですが、まだ麻酔が切れてなくてだるいのでまた書きます。
すみません m(_ _)m

posted by ミルクパンダ at 19:50| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

階段を踏み外す

昨日、2階から布団を下ろした時に階段を1段踏み外しまして、1階の廊下に尻餅をつき、左肩と腰を壁にぶつけ、左の足指などを痛めてしまいました。しばらく湿布生活です。
やばいね
一瞬ふわっとした感覚、これは体験した人でないと分からない。
すぐには体を動かせなくて、驚きと後悔と怒りにも似た感情が押し寄せる。
階段を踏み外すという経験、私は何度かあるんですけどね爆
この先同様のことで、骨にひびが入ったり、骨折したりするかもしれないので怖いです笑

夜は夜で唐揚げを作っていたら油がはねて手をやけどしました泣

それから夜中に、LINEのKeepのバックアップを仕上げなきゃ、と思い、
パソコンに向かったのが夜中の12時すぎ。
何だかんだで、眠りについたのは朝の4時でした、、

いろいろダメダメですね。気を付けよう!

posted by ミルクパンダ at 17:10| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする