2023年05月18日

症状検索「ユビー」で病名を調べたけど

体調不良でしばらく休んでおりました。
原因不明で右目の白い部分が血走り、おまけに頭痛やめまいもあったので、これはもしや悪い病気では、と症状検索エンジン「ユビー」にて検索したところ、いくつか可能性のある病名を提示されました。


◎症状に関連する病名についてAIで無料で調べられます

★医療機器ではないため情報提供のみを行い、医学的アドバイス、診断、治療、予防などを目的としておりません。


緑内障なんとか、とか出てしまって焦るものの2日放置し、今日になって眼科を受診しました。

結果、目の内側ではなく、外側にある血管が切れただけでこのまま放置して構わない、2週間くらいで充血が収まってくる、目薬なども必要ない、頭痛は関係ない、とのこと。
重い病気でなくてよかったです。

受診料 1,360円なり

ユビーは一つの可能性として病名を知らせてくれて便利ですが、まずは診察が一番ですね。
病気ではない、という判断はできないのかな?


目が血走った部分を写真に撮りました。どうしても笑ってしまう、、
結果どういうのが撮れたかというと、
目が血走って笑っているアップの写真、、我ながらおぞましい
夜中に出てきたらどうしよう ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

posted by ミルクパンダ at 12:18| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

ファンケル パーソナルワン 選べる郵送検査キットプレゼント

ファンケルのパーソナルワンを長年愛用しています。
少し前ですが、特別なプレゼント「選べる郵送検査キット」の案内が送られてきました。
下記の5つの中から一つ選んで申し込むことができます。
(申込期限90日以内でギリギリでした汗)

1 パーソナルワン基本栄養検査キット
2 免疫検査キット
3 腸内環境検査キット
4 酸化ストレス検査キット
5 たんぱく質充足検査キット

2のみ唾液検査で他は尿検査です。


一応迷ってみたものの、やはり通常5,500円かかる 1 を選びました。
ベストなサプリを選ぶためには定期的な検査が必要ですので。
でもこの機会に他を試してみてもよかったかも?


パーソナルワンは検査も毎月のサプリも確かに料金が高いのですが(^^;)、
たまにプレゼントがもらえたり、
定期購入回数に応じて長期継続特典が+3%〜最大+20%までポイントがもらえたりするので結構うれしいです。


posted by ミルクパンダ at 10:20| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

初インフルエンザワクチン接種

子どもが受験生なので、重い腰を上げてインフルエンザワクチンを接種してきました。
このワクチンを接種するのは生まれて初めてです。
毎年のようにインフルエンザにかかっていますが、受けようと思ったことはなかったです。

予約がいらないクリニックへ、夕方子どもと一緒に行きました。
診察を受けようとする方が多く、夕方5時すぎなのに、待っている人の数が30人と。
予防接種は別枠なのですぐにやってもらえるとのこと。

受付で、子どもに母子手帳が必要と言われ、慌てて取りに帰りました。
久しぶりに手にしました、、

また待合室で待っていると、女性がPCR検査を受けたいと入ってきました。
熱が高くて、子ども二人はすでにコロナ陽性になっているとか。
ちょちょちょ、車で待ってますねーとそそくさと退散しました。子どもはずっと車で待機。
クリニックの先生、看護師さん、受付の方は毎日大変ですね、、お疲れ様です。

ちょっとチクッとしますよ、と言われましたが、本当に痛くて、「痛っ」と声に出してしまいました。
今は少し腫れて痛いですが、しばらくしたら治りますね?
今年の冬はインフルエンザにかかりませんように!かかっても重症化しませんように!

<費用>
4,500×2=9,000円

posted by ミルクパンダ at 13:45| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

乳製品の宅配はハードルが高い

健康は大事だと思うので、ある程度のお金が掛かるのはやぶさかではありません。
青汁、サプリメント、ヤクルト。
家族全体で、月にして約25,000円です。← 結構掛かっていることに今気付いた (^◇^;)

先日、いつも子どもが学校から帰ってくる時間より少し早くに、ピンポーンと鳴りました。
インターホンのあるリビングではなく、玄関の中にいた私。
確認せずドアを開けて、いつもより早かったんだねと言おうと待っていると
M乳業宅配の営業の方で、玄関までやってきました。
あちゃー

もういろいろ取ってるからムリなんですーー
ヤクルトやサプリメントを飲んでいます、と正直に答える私。つけ入る隙を与えてしまった?
これを試してみてください、とビン入り牛乳、ヨーグルト、飲むヨーグルトを渡されました。
普通に美味しかったです。栄養も摂れて良さそう!
スーパーで売っていたら普通に買いますけど、、宅配はハードルが高いです。
もらっておいてアレですが、断るのメンドウだなあ、、m(_ _)m
明日日曜日に再び来るらしい。

posted by ミルクパンダ at 22:28| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

ファンケル青汁、子どもは量に制限が!

ファンケルの「野菜とカルシウムとタンパク質がとれる青汁」
体の土台に必要な栄養素のカルシウムと大豆イソフラボン大豆たんぱく(植物性)とホエイたんぱく(動物性)を一度に摂れます。さらに1日に不足する緑黄色野菜も摂ることができます。
注意事項として、「お子様はお召し上がりにならないでください」とあります。

これを子どもが毎日1杯、牛乳で割って飲んでいるのですが、
この、子どもは飲まないでという文言が気になったので、問い合わせをしました。

そうしたら、1日1本の目安は15歳以上なので、
15歳未満であれば量を1本の3分の1〜2分の1に減らして飲むように、とのことでした。

ええっ、もう3ヶ月以上1日1本飲み続けていますが、、今日から少し減らして飲ませます。

また、他の青汁も同様に、15歳未満は子どもが摂取するのに制限があるのだそうです。
他の青汁については、そういう説明が書いてありませんけれども!
★薬ではないので詳しく記載できないようです。

ラベル:ファンケル
posted by ミルクパンダ at 16:55| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

胃カメラ検査、上手いと褒められた

2年ぶりに胃カメラ検査をしました。
前日の夜8時以降絶食、検査開始の午前11時まで水のみで過ごしましたが、案外いけるものです。

前回と同じやり方で、鎮静剤を使わず、麻酔だけして口からカメラを通すやり方でした。
ベッドに横たわりセットされたらもう動けない、、
言わば、たぬき汁にされる前の捕らえられた たぬき状態 /(^o^)\
検査は1度えずきましたが全体を通してスムーズでとても上手くいきました。

先生に「カメラを飲み込むのが上手でしたね。特技にできるかも」と冗談を言われました笑
ここで、「いや〜先生がお上手だからですよ♪」と答えようかと思ったけど、
ちょっとアレかなと思い、紀子さまのように軽く微笑んで「ありがとうございます」
なんてしおらしく演じてしまった笑笑

結果は異常なしで安心しました。
前日の晩御飯に麻婆豆腐を食べ、当日は検査後に頑張ったご褒美として、イオンへヒレカツ定食を食べにいきました。
刺激があるものや重いものは避けた方が良かったのでは、、まいっか、

検査後、食べ物がどんどんお腹の中に入るから、ビックリしたー。 (^◇^;)

posted by ミルクパンダ at 22:57| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月21日

目眩、吐き気

昨日の夜は体調が悪くてしんどかったです。
夕方6時にそろそろ夕ご飯を作らなくちゃ、と思って立ち上がろうとしたところ、
急に目眩がして、世界が時計回りにグルグルし出しました。
それでも何とか作って少し食べましたが、多くを残し、
そのまま横になって休むことにしました。

夜10時に帰宅した配偶者が、食器の片付けをしてくれました。
ジャージャージャージャー水道マックスが気になったけど何も言えず、、(>_<)
食洗機があることを伝えるべきでした。(気付いた時には終わりかけ)

夜寝る時もしんどくて、バファリンと、あとムカムカしたので胃腸薬を飲んで休んだら
朝にはだいぶマシになっていました。

今一番何が怖いかというと、いつ自分の体調が悪くなるか、です。
更年期とも関係があるのかな?

posted by ミルクパンダ at 09:18| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

1ヶ月前の喉の痛みは、、

ちょうど1ヶ月前にめちゃくちゃ喉が痛くなったのですが、
あれは何だったのだろうと思い返しています。

感染対策はしっかりしているつもりです。
その頃は歯医者に行ったのと、スーパーに行ったくらいで人混みには出掛けていない。
配偶者も子どもも体調が悪いということはなかった。
耳鼻咽喉科に行った時は熱がなかったので、PCR検査を受けていない。
だけどその後微熱が出た。
処方された7日分の薬を飲み終えた頃、ようやく元気になり、
あれから喉の痛みは出ていない。

新型コロナウイルスに感染すると喉の痛みが出るんですね!?

ん、これは、、
でもその時どうだったかは今となっては調べようがない。


新型コロナウイルス第7波
毎日、前の週より増えた新規感染者数が発表されています。
もう感染していない人を探す方が難しいのでは?
それはないか
2回も3回も繰り返し感染している人がいるのですね?

重症化したり、後遺症に悩まされたりすると辛いですね、、
早くコロナの飲み薬が認可されたらいいなと思います。

posted by ミルクパンダ at 20:29| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

リンパマッサージを受けました

ここ1週間ほど、左の肩甲骨から肩、首にかけて刺すような痛みがあり耐えられないでいます。
パソコンに向かっている時や運転している時など、左手を伸ばしている状態がダメかも。
ロキソニンSというテープを買って使ってみたのですが、私にはあまり効かなかったです、、

そこでマッサージを受けに行くことにしました。
でもただのマッサージより、どうせならリンパマッサージの方がいいかな?
全身は初めてです。電話予約してから受けてきました。

暗い部屋で紙のショーツ1枚になりタオルをかけてベッドに横たわります。
頭、顔(目の辺り)、鎖骨、首、お腹、背中、腰、お尻、脚、足の裏と
それはもう全身くまなくオイルマッサージしてもらいました。
もちろん女性の担当者です。
もう、パンパンでゴリゴリで張りまくっているので大変そうでした笑
少しはスッキリと体が軽くなった気がします。

帰り、車を運転している時に、やっぱり肩甲骨が痛かった、、ダメじゃん!!
普通のもみほぐしの方が良かったかも?
リンパマッサージを月に一度くらいのペースで受けたら違ってくると思うので、
行けたら行くようにしたいです。


<費用>
リンパマッサージ 100分 8,100円


<追記>
前に別のところで、足のリンパマッサージを何度かしてもらったことがあるのですが、
めちゃくちゃよかったんですよ!足が軽くなったのが実感できました。
今回(足以外)初めてで、体がガチガチに凝り固まっていたため、
その域に達するのはなかなか難しかったかもしれません。
リンパマッサージ、いいと思います!機会があればぜひ。

posted by ミルクパンダ at 15:38| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

徐々に回復

喉の痛みは回復傾向にあります。
まだ飲み込む時に引っ掛かりがあってうまくいかないのですが、
普通に呼吸できるくらいには戻ってきました。
ただ声がほとんど出ず、しわがれています。

昨日は夕方から布団に横になり、朝まで寝ていました。
熱を測ると37.6度のときも。
え、大丈夫か、私、、
朝には36.5度になったので、もう大丈夫だと思います!

子どもが、何回も「大丈夫!?」と声をかけてくれたり、
手持ち無沙汰に近くに座っていたりだとか、
鈴を用意して、用事がある時や、
何か聞いた時にYESなら1回、NOなら2回、鈴を鳴らしてねと
言ってくれたりしました。
心配してくれているのが伝わってきて、すごく愛おしくなりましたよ。ウルウル
中学生なんですけどね笑

喉が痛くて何も食べたり飲んだりできない、というのもあるし、
まず動かないんだからお腹も減らない。
というわけで、体重が1.5キロ減りましたー!!
食べ(過ぎ)るから太るんです。これ基本ですね笑

posted by ミルクパンダ at 14:36| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする