2022年11月10日

カ、カメムシ、なぜそこに

子どもがお風呂上りの着替えで、下着にカメムシがついていたのに気付かず、
はいてから違和感で大騒ぎ
カメムシの臭いが充満している、、最低、、
子どもは半泣き(ゴメンね)

それから二日後、私のにもなぜかついていた、、
(もしかしてずっとそこにいた?子どもと同じ日についたと思う)
私は着替えを準備するときに気付いたのでセーフ

玄関の外に出したつもり、姿は見えなかったけど。
で、部屋に戻ると耳元で羽の音
上着についていたみたい、、
今度はほうきを使って外に出すことに成功

一人で大騒ぎした夜中12時過ぎ
マジ勘弁願う!

洗濯物を裏返しに干して、畳むときにチェックすればいいのか。
でも全部やるのはメンドクサイ、、

posted by ミルクパンダ at 19:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

微妙にお金がない、、

今、少し円高に戻しているので、ドルを買おうと思っていたのですが、
・1ヶ月円定期50万は動かせないし(円定期は解約できますがそれまでの利息がもらえない)
・米ドルMMFを解約するのはおかしいし、
・配偶者のお給料は入ったばかりだし爆
・2018年に積み立てたNISAをロールオーバーせずに売却しようにも、もう少し上がって欲しいところだし、、

もうこうなったら、特定口座の投資信託の積立をストップさせておこう!
と思っていたら、すでに次回積立分の資金が拘束されているし汗汗
どうしようか、、

いや、ドル買うのやめたら?って感じですよね笑

投資は余裕資金でね (^_−)−☆

posted by ミルクパンダ at 21:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小さな手助けで小さな幸せ

スーパーにてそのスーパー系列の電子マネーにチャージしていた時の話
私のすぐ後ろに並ぶ年上の女性が、カードと1万円札を手にしていました。
終わって立ち去ろうとした時に呼び止められ、チャージの仕方が分からないんですけど、と。

まずここにカードを置いていただいて、と懇切丁寧に!教えて差し上げました。
チャージが無事にできて、相手からありがとうございましたと頭を下げられました。

ただそれだけのことなんですけど、自分が少しでもその方のお役に立ててうれしかったです。

posted by ミルクパンダ at 09:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

冬支度

リビングのフローリングに、ニトリで買った正方形の畳みたいなユニットを6枚敷いています。
夏はそれで涼しくていいのですが、さすがに寒くなったので、今日その上にホットカーペットをセットしました。(まだ電源は付けないけど)
専用カバーの他に敷きパッドなども一緒に敷いたので、暖かい感じになりました。
冬、ホットカーペットに横になって毛布を掛けると、気持ち良くてぐっすり寝ちゃいます。笑

また、少し前からシャワーではなく浴槽にお湯を張るようにしました。
体の芯から温まる!
入浴剤のバブをいろいろ揃えて、毎日12種類の中から気分に合わせて選んでいます!
これが最近の楽しみです。

posted by ミルクパンダ at 23:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

小室圭さん、合格おめでとうございます!

小室圭さんが米ニューヨーク州の司法試験についに合格したとのこと、
本当によかったですね。おめでとうございます。
日本国民から注目された中での3度目の挑戦、相当なプレッシャーがあったことと思います。
忖度なしの合格ですものね?素晴らしいです。
眞子さんも秋篠宮ご夫妻もホッと一安心されたことでしょう。
生活が一変するかもしれませんが、
今まで同様、いえそれ以上に眞子さんと協力して素敵な家庭を作っていってください!

posted by ミルクパンダ at 23:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月17日

6点足りなかった

子どもが受検した漢字検定準2級の結果が出て、残念ながら6点足りず不合格となりました。
ほんと、残念!!
子どもも落ち込んでしまって、、
すぐに再受検を申し込もうとしたのですが、会場の空きが1か月先の11月の日曜日しかない。
今回同様、11月はまた学校や塾の大きな試験が続き、もう受けたくないという雰囲気、、
何とか説得しなければ。

まだ時間はある!!
逆に、簡単にうまくいかなくてよかったとも考えられる。
ケアレスミスをなくし、もう少しの頑張りがなければ合格できないのだ、
ということが、今の時点で身に染みて分かったので、いい経験になったかもしれない。
いやいや、まぐれでも合格できていたらよかったね、、(^^;)

大丈夫、あなたなら合格できる。


小室圭さんも2回目のNY司法試験が合格まであと5点足りなかったそうですが、
今度は合格できているといいですね!もう少しで発表かしら?


漢検CBTテストは受検に際してはとても便利ですが、
試験後に問題と解答をもらえず、見直しができないからそこだけが不便ですね!

posted by ミルクパンダ at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

誕生日プレゼントはビール1ケース

配偶者の誕生日プレゼントに、毎年実家の母がビール24缶を贈ってくれます。
今年はアサヒスーパードライと、キリンラガービール12缶ずつ。
セブンイレブンで買ったのだと! +送料ですからね、高いってば、、
私がネットで買うからと言うのですが、悪いと思っているようで。
ネットが使えない母です、、

さらに、第3のビール「金麦」1箱24缶も後から送ってくれました。
いただきものですが誰も飲む人がいないのだと。
ネットで見たら3,000円はするんですね、、送ってくれるのはいいけど送料がネック。(>_<)
(送料とか手数料とかいう言葉は大嫌いー)

ビールいっぱいもらってよかったね!
って、美味しいですかね、、私、ビールはもう20年以上飲んでいないなあ、、
苦くて 笑


余談ですが、その配達時の話
玄米30キロの箱の上に、金麦の箱を乗せて、ヤマトさんが玄関先まで運んでくれたんです。
すっごーい力持ち!! ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 

posted by ミルクパンダ at 18:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

米の特徴を示した表が欲しい

毎年、ふるさと納税で返礼品は主に米定期便を選んでいます。
ですが、今年はまだふるさと納税自体行っていなくて、(12月になって慌てるパターン)
米はスーパーで買っています。
家族は3人、お弁当を作るので、1ヶ月10キロくらい消費します。

最近の米って、結構安かったりします?
値下げしました、と出ているし、大体5キロ2,000円弱が目安だと思っているのですが、
税込1,500円台とか普通にあるし、、??
米の消費量が減っているから値段を下げているのでしょうか。

今たくさんの米の銘柄が存在していて、どんな味なのか名前からは想像できないですね。
もっちり、あっさり、硬い、軟らかいなど特徴を示した表が売り場にあると分かりやすいのですが、、
新しい銘柄にも挑戦しやすいと思いますけどね。

昨日はイオンでキヌヒカリを買いました。
手頃な値段と新米、そして好きなコシヒカリと名前が似ているから美味しいかな、と思って。
(コシヒカリは2,300円したので買えず、、)

そんなことを考えていたら、
たった今、身内から今年も新潟県産コシヒカリ玄米 1袋30キロを送ってくれるという連絡が!
ヤッターヤッター (^-^)v 素直にうれしい。ありがとうございます。

posted by ミルクパンダ at 17:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

介護問題、たまに一緒に食事してます

配偶者の叔母がこちらの施設に越してきてから、早1ヶ月ちょっと経過しました。
実際に住むようになってから一緒に食事(外食)したのは3回です。

先日は配偶者の誕生日があり、プレゼントに何が欲しいか聞かれていて、
夜に食事することになりました。
どこがいいか、、まさかいつも行く回転寿司とも言えず、、そこそこ美味しいのですけどね。
というか、私は満足するんですけど、、

結果、魚の美味しい居酒屋に決めて、刺身と牛肉のついたコースを予約しました。
配偶者はビール、日本酒、焼酎とたくさん飲んでいましたね。
私も日本酒が飲みたかったけど、運転手なので叶わず。(唯一飲めるお酒が日本酒、笑)
食事は美味しかったです!でも、
お店の周年記念でコース料理が安くなっていたのですが、80歳手前の方には量が多過ぎた、、
単品にすればよかったです。
誕生日のお祝いなので、全部おごっていただきました。ありがとうございます。

食事や買い物など、誘ってもらうとうれしいみたいです。(気持ち分かります)
これから紅葉の季節になるので、どこかにお誘いしようかな?

posted by ミルクパンダ at 16:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

勉強のモチベーションを上げる反則技〜お金で釣る

子どもとTSUTAYAへ。文房具が好きな我が子、新発売のボールペンが欲しいと言う。

ジェットストリームインサイド
何十年にもわたりウイスキー樽として使用されていたオーク材を、ボールペン素材にしました。
木の優しい質感とぬくもりが手にしっくりなじむ生涯を共にしたい一本。

だそうで、価格が2,200円
中学生にはちょっと高いなあと思いつつ、お小遣いで明日買いに来ようと言っているので、
買ってやることにしました。

ただし、お小遣いは毎月1,000円なので、11月分と12月分はなしだよ、と。
それで納得。

さらに条件、
近々ある漢字検定準2級の試験に合格すれば、11、12月もお小遣いを渡す。
ただし不合格ならそのお小遣いもなく、再試験の受検料3,500円も今までに渡したお小遣いから払ってもらう、ということにしました。
再試験の受検料まではキツイかなと思いつつ、敢えて厳しく。

今、必死でやっていますが、過去問をやって7割取れていないので、危ないですねー
直前まで頑張れ!

posted by ミルクパンダ at 11:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする