NTTドコモが住信SBIネット銀行の株式をTOBにより、1株4,900円で買い取る予定になっています。
私はSBI証券のNISA口座で買ったので、TOBに応募せず、市場で売却することになりました。
TOBはもとより、株も初めての売却なので少しとまどいました。
まずは指値注文で1株4,900円に設定するも、株価は4,875円〜4,880円でほとんど動かない。
それならと指値を4,880円に変更。しかしなぜか4,880円の値をつけても約定しない。
そこで指値をやめて成り行き注文にしたところ、4,879円で約定しました。
株を保有している(保有しようとしている)人たちの、静かだけど熱い戦いなんですかね。
★株価が4,900円より上がることってあるのでしょうか、、
買い注文が殺到して上がったとしても、すぐに売る人が現れるはずなのできっと一瞬ですよね?
結果、
売却 1株4,879円×100株=487,900円
購入 1株1,200円×100株=120,000円
儲け 367,900円 (NISA口座で税金がかからない!)
棚ぼたです。ありがとうございました。m(__)m
【投資の最新記事】
- <仮条件 年2.00〜2.60%>楽天グループ第25回無担保社債 3年100万〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年6月
- コツコツ積み立て 2025年6月
- 証券銀行投資による収入 2025年6月 d(^_^o)
- 初めての株の最後の配当金 住信SBIネット銀行 2025年6月
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 買いました 第43回SBIHD社債 4年 金利年1.885% 6/4販売