NHK NEWS WEB 2025年5月29日 18時33分
2023年に一般NISA(IPO)で100株、1株1,200円だったので、12万円で購入しています。
住信SBIネット銀行のTOBに関しては、NTTドコモが1株4,900円で買い取る予定になっています。
Copilotさんに質問
Q1
SBI証券で一般NISAで住信SBIネット銀行の株を100株持っています。
TOBで売却して非課税で受け取る方法は。
A1
一般NISA口座で保有している株式をTOBで売却する場合、非課税で受け取るためにはいくつかの条件を満たす必要があります。
1. 公開買付代理人の証券会社でNISA口座を開設している場合
TOBの公開買付代理人となっている証券会社でNISA口座を開設し、その口座で対象株式を保有している場合は、非課税で売却できる可能性があります。
TOBの公開買付代理人となっている証券会社でNISA口座を開設し、その口座で対象株式を保有している場合は、非課税で売却できる可能性があります。
2. 市場で売却する
TOBに応募せず、通常の市場で売却すれば、一般NISAの非課税枠内で売却できるため、課税されません。
TOBに応募せず、通常の市場で売却すれば、一般NISAの非課税枠内で売却できるため、課税されません。
3. 課税口座への移管を避ける
TOBに応募するためにNISA口座から特定口座や一般口座へ移管すると、課税対象となるため注意が必要です。
TOBに応募するためにNISA口座から特定口座や一般口座へ移管すると、課税対象となるため注意が必要です。
Q2
住信SBIネット銀行のTOBの公開買付代理人はどこの証券会社ですか
A2
大和証券です。
TOBに応募する場合は、大和証券の口座を開設し、株式を移管する必要があります。
TOBに応募する場合は、大和証券の口座を開設し、株式を移管する必要があります。
********
上記Q1で、
NTTドコモが1株4,900円で買い取る場合、
1.非課税であれば49万−12万=37万の儲け
3.課税口座へ移管だと税金がかかり、37万−20.315%=29万4,834円の儲け
3.課税口座へ移管だと税金がかかり、37万−20.315%=29万4,834円の儲け
になるので、
TOBに応募せず、株価が上がってきたら(上がるのか?)、
2.のNISAの非課税枠内で売却したらいいですかね?
株初心者なもので、、
もともと一般NISAで5年以内に売却する予定だったので、棚からぼた餅状態です (^-^)v
【投資の最新記事】
- <仮条件 年2.00〜2.60%>楽天グループ第25回無担保社債 3年100万〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年6月
- コツコツ積み立て 2025年6月
- 証券銀行投資による収入 2025年6月 d(^_^o)
- 初めての株の最後の配当金 住信SBIネット銀行 2025年6月
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました