2025年05月28日

旧NISA2021年購入分を少しずつ売却しています

来月10日のカードの支払いに充てるために、旧NISA2021年購入分を売却しています。
購入する時と同様、売却するのも一括ではなく、少しずつ。

保有銘柄
SBIーSBI・バンガード・S&P500 インデックスファンド      
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)    
三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型

上記4銘柄で、2021年購入分の評価額合計は、128万円ほど。
それをすべて今売却するつもりはなくて、
カードの請求分 約52万+SBIホールディング社債 10万だけにしようと思っています。

少しでも長く保有して複利を、と言っても、やはり基準価額が高い時に売却した方が利益が出ますよね。
ということは、昨年中に2021年購入分も売却しておけばよかったということですかね?
2020年購入分を2024年11月に売却したときは、S&P500の評価益率が180%を超えているときもありましたから!(今は80%くらいです)
まあこれも今なら言えることです。売却のタイミングは難しいですね。
今回のように差し迫った事情があれば構ってられませんが。(^_^;)


<追記>
期間が短くても基準価額が高い時に売却した方が利益が出ていいのでは、と書きましたが、
これは旧NISAで非課税期間が5年以内という制約があったからです。
新NISAではやはり長期で保有して時間を味方につける方が有効ですね!

posted by ミルクパンダ at 23:59| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする