木曜日にSBI証券へ未成年口座の多要素認証について問い合わせメールを送ったのですが、
火曜日夜現在いまだ返事もらえず。きっと問い合わせが膨大な数で対応しきれないのでしょう、、
今のところ、
私→デバイス認証+FIDO認証
配偶者→デバイス認証+電話番号認証
子ども→認証なし、電話番号認証
にする予定です。(子どもの口座はSBI証券の回答次第でデバイス認証するかも)
これでいいのかな??
最近は金融機関や航空会社、メールアドレス関係の、ログインパスワード等の変更をしています。
私が管理している家族の分もすべて、もちろんそれぞれ別で設定。
もはや覚えきれない!(@_@)
つくづく、なんでこんな世の中になってしまったんだろうなあ、、、(´-`).。oO(遠い目)
詐欺グループm(ry
【投資の最新記事】
- <仮条件 年2.00〜2.60%>楽天グループ第25回無担保社債 3年100万〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年6月
- コツコツ積み立て 2025年6月
- 証券銀行投資による収入 2025年6月 d(^_^o)
- 初めての株の最後の配当金 住信SBIネット銀行 2025年6月
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました