SBI証券
5/9時点でFIDO認証が未設定で、一定期間株アプリにログインがない人へ届いた案内には、
株アプリへのログイン停止の措置をした旨のメッセージがありました。
WEBサイト(PCメインサイト、スマートフォンサイト)、アプリ・PCツール(米国株アプリ、かんたん積立アプリ、HYPER SBI2等)での取引は、引き続き利用できるとのことです。
私は株アプリを使っていないので、今のところ問題はありません。
Copilotさんに質問したところによると、
5/31原則必須化に向けて、
現在メアド登録・デバイス認証・FIDO認証すべて行った口座は、推定では約70%前後のようです。
(不確実)
<FIDOを使わない場合のセキュリティ強化策>
【投資の最新記事】
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました
- 買いました 第43回SBIHD社債 4年 金利年1.885% 6/4販売
- SBI証券 未成年口座で多要素認証未設定だったのでデバイス認証が適用されました
- 住信SBIネット銀行の株を一般NISAで持っています
- 旧NISA2021年購入分を少しずつ売却しています
- パスワード変更しまくる