(SBIベネフィット・システムズ)
全世界株式(除く日本)の「除く日本」が気になりますが、、
過去の実績において米国株式(S&P500)の損益率がいいので割合を多めに変更しました。
今後はどうなるかは分かりません。
全世界株式(除く日本)でも米国株は約60%組み入れられているので、
これではあまりにも米国株一辺倒ですが(^^;)、今のところ65歳まで積み立て可能で、
65歳というと「長期」積立はできないなと思いまして。(;^ω^)
しばらくは米国株式(S&P500)に期待します。
【投資の最新記事】
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました
- 買いました 第43回SBIHD社債 4年 金利年1.885% 6/4販売
- SBI証券 未成年口座で多要素認証未設定だったのでデバイス認証が適用されました
- 住信SBIネット銀行の株を一般NISAで持っています
- 旧NISA2021年購入分を少しずつ売却しています
- パスワード変更しまくる