米ドルMMF
直近7日間の平均利回りは 4.745%です。(銘柄によってさまざまです)
私
11,987.10ドル保有 平均取得レート1ドル 153.47円→現在レート1ドル 161.07円
評価額 1,930,762円 評価損益 +91,043円
6月末分配金 14.91ドル 再投資
(6/20に9,000ドルちょっと買い付けしたばかりなので、今回の分配金はそれほど多くありません)
配偶者
5,630.27ドル保有 取得レート1ドル 155.17円→現在レート1ドル 161.09円
評価額 906,980円 評価損益 +33,332円
6月末分配金 16.14ドル 再投資
★3年くらい前まではほとんど利息が付かなかったのですが、ここのところ高金利が続いています。
外債購入や、円転の為替取引がすぐにできて使い勝手がいいのでこのまま置いていますが、
頃合いを見てドル建て債券を購入しようかなと思っています。
【投資の最新記事】
- 買いました 第65回ソフトバンクG社債5年 金利 年3.34%
- ソフトバンクG社債65回を買うためにソフトバンクG社債55回を償還前に売却
- 債券を売却してまでNISA積立すべきか、AIのCopilot先生に相談(長いです..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年3月 ★暴落前と今日現在
- <仮条件 年3.00%〜3.60%>第65回ソフトバンクG社債5年 4/21 1..
- SBI証券デバイス認証、、
- コツコツ積み立て 2025年3月
- 証券銀行投資による収入 2025年3月 今月は(・∀・)イイネ!!
- <利率決定>第47回SBI債 2.5年 金利年1.72% 3/28 10:00〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年2月
- コツコツ積み立て 2025年2月
- 証券銀行投資による収入 2025年2月