3/25 18:30 1ドル151円30銭台です。
神田財務官が円安の動きをけん制しましたが、依然円安の状態でして、
多少は円高に戻っても、このまま円安が続くのではないかと思われます??
3月くらいから円高になるという話はどこに行った、、
円安の1番いいところを狙って、
・米国ドル建て生命保険
・米ドル建て債券 6月償還 9,000ドル ただいま評価益36万ほど (^-^)v
を中途解約・円転しようか迷っています。
でも、このまま円安が続くのであれば、もう少し様子を見たほうがいいのかも?
たまに金融資産の半分をドル建てで保有しているという方がいらっしゃいますね。
自分もそれを目指すべきかも、と思ったりしますが、
やっぱり利益が目の前にあると取りにいっちゃうんですよね笑
とか考えていると、急に円高になったりして、「とらたぬ」を後悔することに、、
為替は分からないですね。
【投資の最新記事】
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました
- 買いました 第43回SBIHD社債 4年 金利年1.885% 6/4販売
- SBI証券 未成年口座で多要素認証未設定だったのでデバイス認証が適用されました
- 住信SBIネット銀行の株を一般NISAで持っています
- 旧NISA2021年購入分を少しずつ売却しています
- パスワード変更しまくる