証券・銀行からの投資収入
<2024年1月> 3,786円
円定期や米ドル普通、米ドルMMFなどの利息
少なっ!
<追記>
他、
特定口座配当等通算還付金 18,516円
特定口座配当等通算地方税還付金 6,036円
24,552円
の振込が1月5日にありました。
*********************************
米ドルMMF 直近1週間に適用された年換算利回り 4.708%(課税前)
現在2,788.44ドル保有、1ドル147.81円で
時価評価 412,159円、評価損益 +29,499円
(税金・為替手数料考慮せず)
先月末に1ヶ月の利息 9.48ドル再投資されました。
長らく米ドルMMFに預けっぱなしです。すぐに円転できるので便利ですね。
★あくまでも過去の利回りで、今後どうなるかは分かりませんが、、
【投資の最新記事】
- 買いました 第65回ソフトバンクG社債5年 金利 年3.34%
- ソフトバンクG社債65回を買うためにソフトバンクG社債55回を償還前に売却
- 債券を売却してまでNISA積立すべきか、AIのCopilot先生に相談(長いです..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年3月 ★暴落前と今日現在
- <仮条件 年3.00%〜3.60%>第65回ソフトバンクG社債5年 4/21 1..
- SBI証券デバイス認証、、
- コツコツ積み立て 2025年3月
- 証券銀行投資による収入 2025年3月 今月は(・∀・)イイネ!!
- <利率決定>第47回SBI債 2.5年 金利年1.72% 3/28 10:00〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年2月
- コツコツ積み立て 2025年2月
- 証券銀行投資による収入 2025年2月