下の子どもがこのお正月にゲットしたお金
下の子(高校生)
お年玉 30,000円+誕生祝 15,000円(1月生まれ)= 45,000円
15,000円だけ取り、あとの30,000円は貯金する、とのことで私が預かりました。
本人名義の口座で、
円建ての定期預金か、個人向け国債か、投資信託か迷ったのですが、、
長期で置いておけるものなので、これは投資信託(全世界株式)ですかね?
そこで実際証券口座に3万円を振り込みました。あ、でも、ちょっと待って、
今はジュニアNISA口座は廃止され、新NISAも成人になるまで口座開設されない、
となると特定口座、でもそれだと運用益に20.315%の税金がかかってしまうなあ、と。
考えた挙句、引き出してから私のNISAで買い付けることにしました。
成人(や20歳や大学卒業時など期限を決めて)になったら
3万円をその時点での運用益とともに渡したらいいかな、と思って。いい考えじゃない!?
・・・ん、いろいろ、いいのか??
でもメンドクサイな、、個人向け国債に入れようかな??
(検討中)
と言ってる間に、投資信託の基準価額がどんどん上がっていっています、、(^^;)
【投資の最新記事】
- 買いました 第65回ソフトバンクG社債5年 金利 年3.34%
- ソフトバンクG社債65回を買うためにソフトバンクG社債55回を償還前に売却
- 債券を売却してまでNISA積立すべきか、AIのCopilot先生に相談(長いです..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年3月 ★暴落前と今日現在
- <仮条件 年3.00%〜3.60%>第65回ソフトバンクG社債5年 4/21 1..
- SBI証券デバイス認証、、
- コツコツ積み立て 2025年3月
- 証券銀行投資による収入 2025年3月 今月は(・∀・)イイネ!!
- <利率決定>第47回SBI債 2.5年 金利年1.72% 3/28 10:00〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年2月
- コツコツ積み立て 2025年2月
- 証券銀行投資による収入 2025年2月