2023年08月14日

休日にATMでお金を下ろす SBI新生銀行

旅行中に配偶者にお金を下ろして渡すことになっていて、
念のためにSBI新生銀行と、住信SBIネット銀行の両行に残高を確保していました。

住信SBIネット銀行の現在のランクだと、月2回まで引き出し手数料無料で、
近くの郵便局から下ろそうと思っていたら、なんと!
気付くと8/11は何ですか、山の日?の祝日で、ATMが稼働していなかったのです!
規模の小さい郵便局だと、土曜日の午後と日曜、休日はATMが使えないんですよね、、

その日のうちにお金を用意する必要があったので、
少し遠かったのですがファミリーマートまで行き、どちらかの口座から下ろすことにしました。
ファミマでも店舗によってはゆうちょ銀行ATMしかなくて、
それだとSBI新生銀行の口座から引き出しだと手数料が掛かってしまうから注意!でしたが、
今回は両方大丈夫だったので、回数無制限で手数料無料のSBI新生銀行から下ろしました。

SBI新生銀行だの、住信SBIネット銀行だの、紛らわしいわ!!

ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、私が言いたいのは、
SBI新生銀行が便利でお得だということです。

**************************************

下記は2023/1/26に書いた記事の再掲ですが、


SBI新生銀行は1月24日、コンビニエンスストアでのATM出金手数料を2月6日から無料化すると発表した。また、SBI新生銀行への商号変更を記念し、2024年3月31日までは、回数無制限で利用できる。

詳しくは↓↓
SBI新生銀行HPより

***

これ、めちゃくちゃいいですね!
預入金額にかかわらず、口座を持っているだけで、
お金を下ろしたいときに銀行・郵便局のATMを探さなくてよくなり、
コンビニで、いつでも、手数料なしで、回数無制限(〜2024/3/31)で利用できます。

posted by ミルクパンダ at 18:45| 銀行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする