米ドルMMFを持っており、米ドル建て債券を買おうか、円転しようか、
それともこのまましばらくMMFに置いたままにしようか迷っています。
保有米ドルMMF 6,661.08ドル (1ドル143.76円)
時価評価額 957,596円 評価損益 +45,804円
米ドルMMF過去7日間の年率換算利回り 4.645%
米ドル建て債券 新発債
期間3年
金利(仮条件)年3.94%〜年5.94%(税引前)
◎本債券は8/17(木)に利率が公表され、8/18(金)9:00より先着順で販売開始の予定です。
(SBI証券)
現在の為替 2023/8/10 23:20
1ドル144.27円 円安傾向です。
このまましばらくMMFに置いておき、円安から円高に変わった段階で円転するのがいいのかな?
ドルで保有していきたい気持ちもありますが、3年後償還時に円高だったら、、(可能性が高い?)
その時はまた米ドル建て債券に預けたらいいのか、、
もう少し考えてみます、、
【投資の最新記事】
- ソフトバンクG社債65回を買うためにソフトバンクG社債55回を償還前に売却
- 債券を売却してまでNISA積立すべきか、AIのCopilot先生に相談(長いです..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年3月 ★暴落前と今日現在
- <仮条件 年3.00%〜3.60%>第65回ソフトバンクG社債5年 4/21 1..
- SBI証券デバイス認証、、
- コツコツ積み立て 2025年3月
- 証券銀行投資による収入 2025年3月 今月は(・∀・)イイネ!!
- <利率決定>第47回SBI債 2.5年 金利年1.72% 3/28 10:00〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年2月
- コツコツ積み立て 2025年2月
- 証券銀行投資による収入 2025年2月
- SBI証券 クレカ積立日を変更する?