配偶者給与天引き積み立て 30,000円
投資信託(約定日ベース)
私 NISA 90,000円
iDeCo 23,000円
配偶者 NISA 90,000円
iDeCo 12,000円
子ども ジュニアNISA 120,000円
生協出資金 10,000円
375,000円
今月もコツコツ
SBI証券のキャンペーンがあったため、6月よりも積立額を増やしました。
(5,000円だけ多ければよかったのですが、、)
子どものジュニアNISAは、資金不足で積立できなかった期間があり、
しょっちゅう資金不足 ( ̄▽ ̄;)
その分をカバーするために多めに設定しました。
だから今月は12万になっています、、多い、、
8月からは元の積立額に戻します。
【投資の最新記事】
- <仮条件 年2.00〜2.60%>楽天グループ第25回無担保社債 3年100万〜..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年6月
- コツコツ積み立て 2025年6月
- 証券銀行投資による収入 2025年6月 d(^_^o)
- 初めての株の最後の配当金 住信SBIネット銀行 2025年6月
- 買いました 第10回楽天カード社債(楽天カードマン債)1年 年1.680% 6..
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2025年5月
- コツコツ積み立て 2025年5月
- NISA売却で得た利益(2021年購入分)PART.1
- <仮条件 年1.550%〜2.150%>第10回楽天カード社債(楽天カードマン債..
- 証券銀行投資による収入 2025年5月 ( ̄▽ ̄;)
- 住信SBIネット銀行の株を売却しました