昨日は高校の三者面談があり、帰りに病院に寄って、鼻水と咳の症状のある子どもを診ていただきました。
急に行くことにしたので、持ち合わせが3,000円しかない。子どもも200円しかないと。
でも初診料と院内処方の薬代で合わせて3,000円で済むかと思っていたのですが、、
インフルエンザとコロナの検査も行ったため、会計は4,200円でした。
足りなくなったら困ると思い、途中でコンビニに行ってお金を下ろしに行ったのでセーフでした。
ナイス判断 (^◇^;)
コロナの検査で、鼻から長い棒を喉の方まで突っ込まれたのが痛かったようです。
インフルもコロナも陰性で、まずは一安心。薬を5種類処方されました。
いつも混んでいるこの病院ですが、待ち時間が長くて夕方2時間以上もかかりました、、
涼しい中でくつろいで待っていたのでまあよかったのですが。(一度帰ることもできました)
患者さんで子連れの方がいまして、子どもは縦抱っこしている赤ちゃんの首がまだグラグラしていたので生後4ヶ月くらい?と、お兄ちゃんが3歳くらい。このお兄ちゃんが飽きてしまってあちこち動き回っていました。
トイレと授乳室を見つけレバーを下ろして入ってみたり、中からカギをかけて手を洗ってみたり。
開けたドアの裏にお母さんがいたのですが、お母さんがいなくなったと焦って大声を上げてみたり。
お母さんがその度に後を追いかけて「もう落ち着いて座ってて」って、それはなかなか無理なお願いですね〜。
こちらは微笑ましく見ていましたが、お母さんは大変ですよね、気持ちはすごく分かります。笑
彼はカギをかけるとドアのレバーのところの窓が青色が赤色にかわり、またドアを開けたまま赤色にするとカギが出っ張ってドアが閉まらない、ということに気付いたようです。
毎日新しい発見があるんでしょうね!
あっという間に大きくなるから今を楽しんで、と伝えたいでーす。