2023年2月から新生銀行のステップアッププログラムでプラチナステージを目指していたのですが、配偶者と私の口座、両方無理なようです、、
金融商品仲介(SBI証券)口座に変更し、SBI証券での残高も含めて判定されるので、期待していたのですが。
株式投資信託は 「A.お預け入れ総資産の年間判定残高」 「B.当行所定の投資商品の年間判定残高」
の対象項目となり、
「B.当行所定の投資商品の年間判定残高」が300万円以上
であれば、2024年1月までプラチナステージが適用されます。
年間判定残高は
12ヵ月の各月末時点のお預け入れ金額のうち、低い2ヵ月分を除いた平均お預け入れ金額です。
この年間判定残高で計算すると、両方とも300万円に微妙に足りないことが分かりました!
しかも一度ステージが決まると、1年間残高による判定がなく変更されません。← 改悪、、
ゴールドステージだと振込手数料無料回数が月5回になり、二人合わせて10回だから、
まあいいっちゃいいのですが、期待していただけに残念〜〜
うち、振込が多いので (^^;)
・・やっぱり住信SBIネット銀行でランク2(振込手数料無料回数 月5回)を復活させたい。
スマート認証NEOの登録、電話着信認証してくれたらいいのになあ!
12月からランク1で、振込手数料無料回数 月1回になります (´;ω;`)ウゥゥ
【銀行の最新記事】
- SBI新生銀行 円定期1ヵ月ものが年0.45% 30万円〜
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2025年3月〜
- 銀行普通預金に端数を残さない
- SBI新生銀行 28歳以下なら口座開設でダイヤモンドステージに
- SBI新生銀行 他行からの振込でキャッシュプレゼント・ケチケチ大作戦☆
- SBI新生銀行 3ヶ月円定期 金利年0.55%
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2024年8月
- SBI 新生銀行 キャッシュプレゼントプログラム内容変更
- SBI新生コネクトを申し込んでダイヤモンドステージへ
- 未利用口座管理手数料がかかる前に
- SBI新生銀行 3ヶ月円定期償還後 2024年5月
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げのお知らせ 2024年3月