一昨年に払い済みに変更した、米国ドル建て生命保険
これをこの円安で解約したら為替差益でどのくらいプラスになるのか。
保険料を支払ったのは6年間で、保険料の合計は、6,673,624円です。
特約をつけて日本円で支払いました。
払い済みにした時にもらった表で解約返戻金を調べると、
来月で契約から8年なのですが、55,370.74ドルになるようです。
昨日円安がまたまた更新し、148円台後半になりました。
例えば実際の解約レートを145円として計算したとすると、解約返戻金は8,028,757円です。
8,028,757−6,673,624=1,355,133円
満期保険金等を一時金で受領した場合には、一時所得になります。
一時所得の金額は、その満期保険金等以外に他の一時所得がないとすれば、受け取った保険金の総額から既に払い込んだ保険料または掛金の額を差し引き、さらに一時所得の特別控除額50万円を差し引いた金額です。課税の対象になるのは、この金額をさらに2分の1にした金額です。
8,028,757−6,673,624−500,000=855,133円
855,133×1/2=427,566円(課税対象)
あかーん!!
税金がいっぱい掛かってしまう、、
もしかしたら今が一番の円安かもしれません。それは誰にも分かりませんが。
どうしたらいいかな。今年と来年に分けて解約したら税金が減るでしょうね?
その前に、営業担当者に解約したいと伝えてスムーズにいくかどうか、、
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..