SBI証券よりロールオーバーの手続きの受付を開始したという案内がありました。
2018年にNISAで積み立てた投資信託を、現在2銘柄保有しています。
@ニッセイJPX日経400インデックスと、
Aニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型です。
評価額 評価損益 評価損益(%) 2022/10/11時点
@ 23,860 +4,441 +22.87
A 272,689 +54,189 +24.80
ロールオーバーすると、さらに5年間非課税で保有することができます。
しかしその分来年のNISA枠が使えなくなるので、利益確定してロールオーバーしないという手も。
そこはよく考えないといけないですね。
利益確定をしようか。いつするか、、もう少し上がるかも、と思ってズルズルと今に。
ロールオーバーWEB申し込み期限は、12月8日(木)まで(SBI証券)
なので、それまで様子を見ようかなと思います。
与党の税制調査会で2024年からのNISA拡充について検討されているんですよね?
ぜひ恒久化が実現できればいいなと思います。
それから、2階建てとか意味分からないのはやめてほしいですね。
シンプルな仕組みでお願いします!
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..