2022年10月12日

NISAロールオーバー

SBI証券よりロールオーバーの手続きの受付を開始したという案内がありました。
2018年にNISAで積み立てた投資信託を、現在2銘柄保有しています。


@ニッセイJPX日経400インデックスと、
Aニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型です。

     評価額    評価損益   評価損益(%) 2022/10/11時点

@   23,860  +4,441  +22.87
A 272,689  +54,189    +24.80


ロールオーバーすると、さらに5年間非課税で保有することができます。
しかしその分来年のNISA枠が使えなくなるので、利益確定してロールオーバーしないという手も。
そこはよく考えないといけないですね。

利益確定をしようか。いつするか、、もう少し上がるかも、と思ってズルズルと今に。
ロールオーバーWEB申し込み期限は、12月8日(木)まで(SBI証券)
なので、それまで様子を見ようかなと思います。


与党の税制調査会で2024年からのNISA拡充について検討されているんですよね?
ぜひ恒久化が実現できればいいなと思います。
それから、2階建てとか意味分からないのはやめてほしいですね。
シンプルな仕組みでお願いします!

posted by ミルクパンダ at 12:28| 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする