2022年10月02日

新生銀行 米ドル定期満期、預け替えの期間は

新生銀行
@10/1に米ドル定期10,000ドルが満期になりました。
 3ヶ月定期1.51%で、利息は30.34ドル 日本円で約4,387円(1ドル=144.59)でした。
Aまた10/2には 1,037.73ドルが満期になりました。
 こちらも上記同様3ヶ月定期で、利息は3.15ドル 日本円で約455円でした。


新生銀行プラチナステージ 金利
米ドル定期 1ヶ月 年1.80%
      3ヶ月  2.22%
      6ヶ月  2.72%
      1年   4.02%

今、米ドル定期に預けるのにいい期間はどれでしょう。
6ヶ月後は2023/4/1、そのころ為替はどうなっているのか。
日銀黒田総裁が退任後、後任が同じスタンスなのか、円高に持っていく方針に変えるのか、、
うーん分からない
なので
@を3ヶ月定期、Aを6ヶ月定期に預け替えました。

とはいえ、新生銀行のステップアッププログラムでプラチナステージを維持するために
ずっと米ドルを保有しておきたいところなので、1年以上でもよかったかも?
★中途解約できないので注意が必要です。

現在新生銀行では、米ドル為替手数料
TTSレート(円→ドル)0.15円 TTBレート(ドル→円)2.00円
にしています。
為替手数料2円ではドルを売りにくいですね!!

<追記> 2022/10/13
上記の2円は特別だったようです。
通常は、プラチナステージのTTBレート(ドル→円)の為替手数料は0.07円です。
(^_^;)

ラベル:新生銀行
posted by ミルクパンダ at 13:55| 金融・投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする