<2022年9月>
マクロミル 1,500(Amazonギフト券)
キューモニター 700(dポイント)
ニフティ 1,000(dポイント)
楽天インサイト 233(楽天ポイント)
楽天関係 4,033(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ 274(Tポイント)
新生銀行 140(Tポイント)
7,880円
Amazonギフト券はAmazonでの買い物に、
dポイントはNTT docomoの料金充当に、
楽天ポイントは主に期間限定ポイントも利用できるスーパーでの支払いに、
Tポイントは投資信託用に、
使っています。
TポイントとVポイントが統合すると、どうなるんだろう、、
Vポイントを持っていないし、三井住友銀行やカードも利用していないので、
私にはあまり関係ないかな?
競争によって他のポイントがよりゲットしやすくなればいいですね。
dポイントが頑張りそう?
ポイント大好き日本人
このお店は何のポイントが使えるんだっけ、と調べて使い分けるのが結構手間ではありますが、、
【アンケート・ポイントサイトの最新記事】
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年2月〜図書カードの使い道は
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2023年1月〜期間限定ポイント消化のため..
- 2022 アンケート・ポイントサイトからの収入総額
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年11、12月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年10月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年8月 キューモニター 一問一答
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年7月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年6月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年5月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年4月
- アンケート・ポイントサイトからの収入 2022年3月
- SBI証券 ポイント利用した投信購入 dポイントは