ここのところ円高傾向ですね。
利確する人が多いのでしょうね?
米ドル定期にしているのは、なすすべがないので放置。
米ドルMMFは、債券償還時に高い税金を払って精算、
その時のレートがMMFの買い付けレートになっていますが、
今や時価評価 199万で評価損益 −93,000円ですわ。
これも放置。
しかし急に円高になっているので、すぐにまた円安に戻るような?
底値を拾って米ドル定期を買おうかな。
新生銀行で円からはじめる特別金利プラン(1ヵ月もの外貨定期預金)が金利8%、
円→ドルの為替手数料が0円(9/30まで)のキャンペーン中です。
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..