またまた急激に円安になっていますが、、
昨日137円台で円転してしまいました!!シクッタ、、(>_<)
米ドルMMF (債券償還後20,228.54ドル保有のうち、一部売却)
5,000ドルを137.38円で売却 → 687,109円
(5,000ドル×137.38 +配当金−源泉徴収税)
−源泉徴収税 619円(譲渡損益 3,050円×20.315%)= 686,490円(MRFへ)
2022年6月債券償還 1ドル134.58円 外貨決済、税金精算済
元は2017年6月に1ドル111.59円で新発債券を購入したもの→ 557,950円
単純に税金を無視して為替だけ見ると、128,950円の利益でした。
米ドル6ヶ月定期(満期自動解約後 米ドル普通預金で保有)
売却 87.15ドル 137.70円 12,001円
実現損益 + 2,551円
【金融・投資の最新記事】
- 医療保険を解約しようと思っていたのに、、泣
- NISA一部売却で得た利益 eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S..
- 家族のNISA投資信託 評価額と評価損益 2023年5月
- 1週間後のカード引き落としに15万足りない
- コツコツ積み立て 2023年5月
- 買いました!第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先..
- 第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先着順>
- 米ドル投資で米国国債はどう
- 償還 第41回SBI債、これで
- NISA売却で得た利益 レオスーひふみプラス
- 支払いが多くて逆に笑ってしまう
- 証券銀行投資による収入 2023年4月