今日はドル円相場が1ドル135円台に突入しました。
6/21償還の米ドル建て債券の評価損益が、
現在 +464,200 (1ドル=134.80円)
税金が ×20.315%で 94,302円徴収される予定です。
★この償還益はうれしくて仕方がない
この約10万をどこから持ってこようかと。
新生銀行の円2週間満期預金50万はパワーダイレクト定期1ヶ月に入れてしまったし、
16日に満期になる、同じく円2週間100万はそのままパワーダイレクト定期に入れたい。
住信SBIネット銀行に12万あるのでそれを使ってもいいのですが、投資信託を買うためになるべく動かしたくないなあ、と思ったり
それなら、利益が出ている新生銀行の米ドル2週間満期預金を2,000ドルほど自動解約させようと思ったのですが、
いやいやまだ円安になるでしょう、と途中で操作をやめたりとか、あれこれ悩んでいました。
これを読んでいる方からは、勝手に悩んでおけ!という声が聞こえてきそうです、、笑
証券会社の担当者からは「リマインドのお電話ですが」と3回もお電話をいただき、
なるべく今週中にはお金を振り込んでおいて欲しいとのこと。
配偶者の給料日は週明け20日、この日はボーナスも支給される予定ですが、
その直前に資金を動かすというのはなかなか難しいなと。
まあ自分で自分の首を絞めているんですけどね。
でも無理目に定期に入れたりするとお金が貯まっていくという考えがあったりなかったり。
結局、配偶者の給料日前の口座からと、家にあったお金で何とか振り込みます。
【金融・投資の最新記事】
- 医療保険を解約しようと思っていたのに、、泣
- NISA一部売却で得た利益 eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S..
- 家族のNISA投資信託 評価額と評価損益 2023年5月
- 1週間後のカード引き落としに15万足りない
- コツコツ積み立て 2023年5月
- 買いました!第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先..
- 第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先着順>
- 米ドル投資で米国国債はどう
- 償還 第41回SBI債、これで
- NISA売却で得た利益 レオスーひふみプラス
- 支払いが多くて逆に笑ってしまう
- 証券銀行投資による収入 2023年4月