米ドル建て、豪ドル建て、NZドル建てなどの外国債券をいくつか持っています。
今まで評価損が長かったのですが、ここにきて円安になり評価益が出ているものがあります。
先月は豪ドル建て債券を中途売却し、実質94000円の利益がありました。
中途売却で単価が下がっても為替レートが円安で評価損益がプラスになるために、
売却して利益を取りに行こうかと迷っています。
評価益は10%くらいです。
ただ、売却したら現金比率が高まってしまいます。
まだ円安になるかもしれないし、
満期まで持って単価100にした方がいいかもしれないし、
投資は日本円ではなく外貨で、と考えているなら、このままにしておいた方がいいかも?
などなど
新生銀行の米ドル2週間満期預金も結構利益が出ているんですが、、
どうしたらいいかな、、
と考えている時が一番楽しい。笑
【投資の最新記事】
- 買いました ソフトバンクみらい創出ボンド 第27回SB無担保社債
- <条件決定・年1.81%>ソフトバンクみらい創出ボンド7年 第27回SB無担保社..
- 個人向け国債を中途換金しました
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2024年12月
- 証券銀行投資による収入 2024年12月
- コツコツ積み立て 2024年12月
- 金融資産総ざらい 2024(金額記載なし)
- ジュニアNISA保有残高 2024年末 爆上がりで今なら国立大学大学院までの学費..
- 新NISA2025年の積立が始まっています
- 祝!新NISA満額投資
- iDeCo掛金の配分割合を変更する 2024年12月
- 新NISA満額投資に向けて最終調整しました