いきなり新しい担当者から、自分が担当になったのでよろしくとの連絡がありました。
前任者は体調不良でしばらく休むのだそう。
「しばらくって、、そのまま退職されるんですか?」
「それが全く分からなくて」と。
1年ちょっとのお付き合いでした。
・・挨拶なしかーい笑
今や担当者がいなくても、ネットで売買はできるし、
疑問点は自分で調べたり、コールセンターに聞いたりしてなんとか解決できるし、
新商品を探したりできますからね。
ただ、いつかガチで相談したいと思ったときのためだけに、支店扱いを残しています。
じゃあ、担当者の役割って何なの!?
証券会社の担当者変更 2021/1/15
【銀行の最新記事】
- SBI新生銀行 パワーダイレクト円定期預金 中途解約時の金利は
- SBI新生銀行 6ヶ月円定期預金の預け入れは小口で
- SBI新生銀行 6ヶ月円定期預金 年1.0% 30万から 個人向け国債も年1.0..
- やっと給料日 ATMで本人確認!?
- SBI新生銀行 円定期1ヵ月ものが年0.45% 30万円〜
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2025年3月〜
- 銀行普通預金に端数を残さない
- SBI新生銀行 28歳以下なら口座開設でダイヤモンドステージに
- SBI新生銀行 他行からの振込でキャッシュプレゼント・ケチケチ大作戦☆
- SBI新生銀行 3ヶ月円定期 金利年0.55%
- SBI新生銀行 円普通預金金利の引き上げ 2024年8月
- SBI 新生銀行 キャッシュプレゼントプログラム内容変更