いきなり新しい担当者から、自分が担当になったのでよろしくとの連絡がありました。
前任者は体調不良でしばらく休むのだそう。
「しばらくって、、そのまま退職されるんですか?」
「それが全く分からなくて」と。
1年ちょっとのお付き合いでした。
・・挨拶なしかーい笑
今や担当者がいなくても、ネットで売買はできるし、
疑問点は自分で調べたり、コールセンターに聞いたりしてなんとか解決できるし、
新商品を探したりできますからね。
ただ、いつかガチで相談したいと思ったときのためだけに、支店扱いを残しています。
じゃあ、担当者の役割って何なの!?
証券会社の担当者変更 2021/1/15
【金融・投資の最新記事】
- NISA一部売却で得た利益 eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S..
- 家族のNISA投資信託 評価額と評価損益 2023年5月
- 1週間後のカード引き落としに15万足りない
- コツコツ積み立て 2023年5月
- 買いました!第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先..
- 第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先着順>
- 米ドル投資で米国国債はどう
- 償還 第41回SBI債、これで
- NISA売却で得た利益 レオスーひふみプラス
- 支払いが多くて逆に笑ってしまう
- 証券銀行投資による収入 2023年4月
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年4月