<2022年2月>
マクロミル 1,500(Tポイント)
キューモニター 51(Amazonギフト券)
コープ ネットアンケート 2,000(図書カード)
goo 46(dポイント)
楽天インサイト 159(楽天ポイント)
楽天関係 2,361(楽天ポイント)
楽天リーベイツ 1,471(楽天ポイント)
SBI投信マイレージ 188(Tポイント)
新生銀行 57(Tポイント)
7,833円
dポイントはガラケー携帯電話料金に充当、
TポイントはSBI証券の投資信託購入に利用しています。← 今月まで
dポイントがよく貯まるので、
ここ何ヶ月かはdocomoの料金は月に3円とか4円です、、(^-^)v
そもそもあまりケータイを使っていないので!
【アンケート・ポイントサイトの最新記事】
- アンケート・ポイントサイトからの収入総額 2024
- アンケート・ポイント収入 2024年12月
- アンケート・ポイント収入 2024年11月
- アンケート・ポイント収入 2024年10月
- アンケート・ポイント収入 2024年9月 雑学ゲームやめたい
- アンケート・ポイント収入 2024年8月 Amazon期間限定ポイントに注意!
- きいてミルのベストアンサーで、少しだけ自信が持てた
- ポイント交換でAmazonギフトカードとJALマイルをゲット
- アンケート・ポイント収入 2024年7月 dポイントがAmazonと連携したお陰..
- 年会費無料の三井住友カード Vポイントの獲得ポイント
- アンケート・ポイント収入 2024年6月
- アンケート・ポイント収入 2024年5月