配偶者と私と子どものNISA積立設定が(たぶん)完了しました。(^^;)
NISA投資可能枠が0になると達成感がありますね笑
特にジュニアNISAは12月からだったので、一括で投資したらよかったのですが、
時間分散した方が良いかとわざわざ面倒なやり方をしてしまい、手こずってしまいました。
再掲します↓↓
@三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)
A三菱UFJ国際ーeMAXIS Slim オール・カントリー
@年内休業日 12/24 約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から3営業日後
A年内休業日 12/24、27、28
約定日:注文日の翌営業日 受渡日:約定日から4営業日後
今年のNISA枠は受渡日が12/30まで
Aのオール・カントリーは、
ファンド休業日と重なる場合も約定するため、
今年のNISA枠を利用する取引の最終日は12/23です。
12/23発注、12/24約定、12/30受渡
来年こそ ほったらかし にしたいです!
【金融・投資の最新記事】
- 医療保険を解約しようと思っていたのに、、泣
- NISA一部売却で得た利益 eMAXIS Slim S&P500、SBI・V・S..
- 家族のNISA投資信託 評価額と評価損益 2023年5月
- 1週間後のカード引き落としに15万足りない
- コツコツ積み立て 2023年5月
- 買いました!第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先..
- 第44回SBI債 2年満期0.93% <6/2 12:00販売開始先着順>
- 米ドル投資で米国国債はどう
- 償還 第41回SBI債、これで
- NISA売却で得た利益 レオスーひふみプラス
- 支払いが多くて逆に笑ってしまう
- 証券銀行投資による収入 2023年4月