NISA 1年間とは1/1〜12/31ですが、
証券会社の年内最終営業日12/30までに約定、受渡まで完了していなければ
今年の枠を使い切ることができません。
私のNISAは今年、金額買付から複数日の積立買付に変えています。
最後、29日を買付日にしていたのと、
配偶者のつみたてNISAも、毎週月曜日買付にしていたので、
合わせて変更しました。
(配偶者の分は最終27日買付、3営業日後に受渡ならギリギリ間に合いますね)
↑↑ SBI証券の投信積立サービスが載っています
買付のコース(毎日、毎週、毎月、隔月、複数日)が豊富なのはSBIだけなのですね!
SBI証券の「NISA枠ぎりぎり注文」は、
投資可能残り枠を超えて注文した場合に、NISA枠分を無駄なく使いきり
投資可能枠を超えた分は注文しないという便利な機能。
「課税枠シフト注文」と組み合わせると、
その超過した分は課税口座で買い付けるというものです。
今、複数日(月5日)していて、銘柄数も多く、受渡がバラバラ、
またスポットでも買い付けているので少々混乱しますが、
「NISA枠ぎりぎり注文」を利用した上で
12月後半に見直し、枠を過不足なく使いきるよう対応したいと思います。
【投資の最新記事】
- 買いました ソフトバンクみらい創出ボンド 第27回SB無担保社債
- <条件決定・年1.81%>ソフトバンクみらい創出ボンド7年 第27回SB無担保社..
- 個人向け国債を中途換金しました
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2024年12月
- 証券銀行投資による収入 2024年12月
- コツコツ積み立て 2024年12月
- 金融資産総ざらい 2024(金額記載なし)
- ジュニアNISA保有残高 2024年末 爆上がりで今なら国立大学大学院までの学費..
- 新NISA2025年の積立が始まっています
- 祝!新NISA満額投資
- iDeCo掛金の配分割合を変更する 2024年12月
- 新NISA満額投資に向けて最終調整しました