私が円転の目安にしていた、1ドル=115円台へ円安が進みました。
外貨預金 米ドル残高
住信SBIネット銀行
11/23 1,560.58ドル 179,529円 @115.04(評価)
平均購入レート 1ドル108.44円 評価損益 + 10,299円
新生銀行
11/23 16,053.03ドル 1,846,098円 @115(評価)
先に円転↓
11/23 4,544.59ドル 521,464円 @114.74(実現)
お金が必要だったので、114.74円で円転してしまいました。
もう少し待って115円になってから円転したら+1,181円だったのに、、
残高16,053.03ドルについて、
新生銀行は平均購入レートがないので、購入時レートを一からたどって調べました。
評価損益 +138,339円
しばらく円安が続くかな?
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..