我が家も、今更ですが子どものジュニアNISAを始めることにしました。遅っ
投資は2023年までの期間限定、それでも80万×3年=240万運用が可能。
もう11月と遅くなりましたが、えいやっと申し込み手続きしました。
今年の分、滑り込みセーフ (^_^)v
今月に入って思い立ち、資料請求、資料が届く前に住民票を取得。
書類を揃えて8日に申込書送付、17日に口座開設できました。
そしてパスワードが19日に書留で届きました。
またまたSBI証券です (^_^;)
<ジュニアNISA>
・2024年以降は新規の投資ができなくなります。
・2024年1月1日以降は払い出し制限が解除されます。
・非課税期間終了時にロールオーバーすることで、成人になるまで非課税で運用可能です。
★2022年4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられます。
◎SBI証券、ホームページがいまいち使いづらい、、
◎ジュニアNISAのパスワード等変更するのにメールアドレスの登録が必要で、
使っていないものがないので困っています。
私も配偶者もSBIで、すべて私が手続きしたので、メアド使い切りました、、
楽天にすればよかったかな??
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..