コロナ禍で人が集まれないので、オンラインイベントや講座、ライブショッピング、テレビカメラを使うオンラインアンケート、インスタライブ、YouTubeのライブ配信などなどたくさん存在するようになりました。仕事でもリモートワークやネット会議、大学もリモート授業が定着しましたね。
これはコロナが収束しても、一定数は残り、リアルなものと並行して行われそうですね?
なぜなら、人と会うまでに費やす時間とお金をかけなくても、ほとんどのことは目的を達成できるとみんなが気付いたから。
その中でも特にオンラインイベントや講座(セミナー)はもっと増えると思います。
ここ何ヶ月か私もオンラインイベント等に申し込み、実際に受けているのですが、会場に行かなくていいから便利だと実感しています。
で、昨日はファンケルのメイクの講習会があったのですが、すっかり忘れていて見逃してしまいました。ショック、、見逃し配信されたら必ず見に行きます。
で、今日はまた別のオンライン講座があり申し込んだのですが、「申し込みを受け付けました」メールが届いたものの、その後何の音沙汰もなし。
希望者全員が見れるのか、人数制限があって抽選に外れたのか、それすらも書かれておらず、送信専用メールで、問い合わせも電話で平日のみ。予定に入れていたのでちょっと不親切だなあとプリプリしているところです。
言いたかったのは、これ。
【インターネットの最新記事】
- Amazon music unlimited をキャンセルできなかった
- Amazon Music Unlimitedをキャンセルする
- スマホのバッテリーを長持ちさせるコツ
- MicrosoftのAI「Copilot」が楽しい
- LINEのKeepサービス終了と、Microsoftストレージ不足
- 今月はギガが余ってます
- パソコンのBluetooth接続不調が1分で解決
- 我が家のインターネット・モバイル利用料金 2024年5月
- Number_i 初インスタライブ ファンネームが決まらない
- マンションWi-Fiの解約のタイミングを見計らう
- YouTube家田荘子ちゃんねる【勝手に占い】滝沢秀明さんとNumber_iメン..
- 楽天モバイルと契約しました