この度同日に満期償還となった、二つの外国債券
@米ドル建て債券 10,000ドル+利息69.34ドル 円換算 1,102,290円 @109.47
A豪ドル建て債券 10,000豪ドル+利息92.85豪ドル 円換算 816,208円 @80.87
はぁ〜これどうしよう
@はまだMMF(利回り0.073%)に預けられますが、
Aの豪ドルはMMFがなく利息のつかない預り金のまま
少し前に円安になっていたので円に戻す予定で、新発債券を案内されたのを断っていました。
あまり金利がよくなかったので。
でもやっぱり買おうかと証券会社に連絡したら、すでに完売だと。
販売の最終日だったので、残っているはずもなく、、遅いよ!!(^◇^;)
円に戻さず既発債を買うか、しばらく円安になるのをこのまま待つか、
どうしたらいいですか!?
住信SBIネット銀行の米ドル定期も、継続せず満期にして米ドル普通に入っていたのですが、やっぱり定期に戻しました。
長期的には米ドルは円安になる?みたいなので、
米ドルも豪ドルも既発債を買ったらいいでしょうか??
ただ金利がね、、ああ、、(>_<)
誰にも相談できない、、
【金融・投資の最新記事】
- 初IPO 住信SBIネット銀行 補欠当選が繰上当選?
- 子どもの銀行口座開設
- 三菱UFJ銀行 10年間未利用口座の取り扱い
- 保有投資信託の評価額と評価損益 2023年2月
- 個人向け国債を最短で一部中途換金しました
- 第43回SBI債 2年満期1.10% 10万〜 <3/10 12:00販売開始先..
- コツコツ積み立て 2023年2月
- 証券銀行投資による収入 2023年2月
- NISA売却で得た利益〜ニッセイJPX日経400インデックスファンド
- カードの支払いの目途が立ちました(^^;)
- 確定申告の還付金が振り込まれたので、これで
- <条件決定>ソフトバンクみらい創出ボンド5年 年0.98% 2/24 12:00..