なんとか自力でやってきた私の確定申告ですが、
「なんか違うかも」と思った勘が当たりました★
たはは(^◇^;) 勘て、、
でもどこをどう入力すれば良いのか分からない。
「先物取引に係る繰越損失用」についてです。
一応申告書を作ってみて、提出するだけになっていたのですが。
思い切って相談コーナーへ。
若い女性の担当者が親身に対応してくださいました。
どうも、昨年確定申告時に繰越損失を入力する年度を間違えていたみたいです。
それなら昨年申告した情報を引っ張り出してきて、
その箇所だけ数字を修正すればいいだけでは、と思ったら、
そんな簡単ではありませんでした。
(昨年まで自宅のパソコンで作成したのと関係があるのかな??)
昨年分を再度作成してプリントアウトし、その上で「更正の請求書」を手書きで作成。
その「請求書」の文字を「嘆願書」に直して完成。
次に令和元年分の確定申告書を作成しました。
繰越損失の箇所が正しく入力されているか確認できるまで
その担当者がついていて、ほとんどやってくださいました。
そして無事に確定申告書を提出することができました!
ほっと一安心。\(^o^)/
あーでもない、こーでもない、と全部で2時間半くらいかかり
ずっと立ちっぱなしだったので疲れました。
でも、担当者はもっと疲れたはず。ありがとうございます。
この時期は毎日毎日本当にお疲れ様です。
確定申告、私も自力でできるかなと思っていましたが、無理でしたね。
ダメだ、来年も会場に行こう。
だいたいね、専門用語が長くて難しいし、書類の字が小さいんですよねー!!
政府はe-Taxを推進しているようですが、ムリムリムリムリ〜
分からないことがあったら、電話でもなく、直接人に聞くのが一番ですってば!
ラベル:確定申告