今年の目標:毎日ラジオ体操すること!
ラジオ/テレビともリアルタイムで視聴するのは難しいので、
YouTubeを開いて実際の動きを見ながら体操することにしました。
ラジオ体操を小学校の時から何度やってきただろう、音楽を聞けばどんな体操か思い出せます。
第1は、まあいけますが、、
問題は第2。大人向けのダイナミックな動き。
(一つ一つ運動に名前があったのですね)
「からだを横にまげる運動」お相撲さんの土俵入りみたいな動き
第1では1、3、5、7の時に伸ばした手と反対側へ体を曲げるのに対し、
(もう片方の手は真っ直ぐ下に下ろしたまま)
第2では倍の速さで1,2、5,6の時に体を曲げないといけない。← 忙しない
伸ばした手と反対の手は、手の先を胸の横あたりに持ってくる。
「片あしとびとかけ足あしぶみ運動」
最後の方はごまかしていいんだ、、
「からだねじりそらせて斜め下に曲げる運動」スリラーみたいな動き
これは、、なかなか動きを覚えるのが難しい!
「からだを倒す運動」ゴリラかゾウみたいな動き
これも難しいぞ汗 リズム感がないとできない。
顔はずっと前を向いたままなのね。首が痛くなる。
今まで何となくやっていましたが、動画で見ていろいろな発見があって面白かったです。
完璧に覚えてできる人ってなかなかいないのでは、、
体操のお姉さんはロボットみたいにキレッキレな動きで、素晴らしいですね!
第1の「腕を上下に伸ばす運動」で、手を肩まで持っていく時の速さがマッハ1。
第1第2で合わせて6分。
しっかりやろうと思ったら結構きついですが、継続できるように頑張ります!
一度動画をご覧あれ!